fc2ブログ

なんかペナントレースがおかしなことになっている。

 まず、混戦セリーグ。
 ヤクルトはM1なので、10月1日の巨人VSベイス戦でベイスが勝つか、ヤクルトVS阪神戦でヤクルトが勝てば優勝確定。
 なので、必然的に巨人が優勝するには残る全試合を勝ち、かつヤクルトが全部負けなければならない。
 ヤクルトも巨人も残試合3で、かつ最終試合が直接対決なので、最終試合で優勝決定とか燃えざるをえない。野球の神、仕事しろ!
 
 で、ここで一番複雑なのが阪神。
 残り全試合を勝利し、かつ二位の巨人が全敗すると逆転で二位まで上がれる…だがしかしッ
 4位の広島と1,5ゲーム差なので、逆に連敗しようものなら四位転落。CSの関係で二位と三位は雲泥だが、三位と四位はそれ以上の差が有る。
 10月1日のヤクルトVS阪神戦、ヤクルトはもちろん必勝ですが、阪神も先発ローテーションを中継ぎで使ってでも勝たなければならない試合。
 広島も直接対決を残して1,5ゲーム、決して追いつけない差じゃない。

 で、中日とベイスは蚊帳の外かと言うと、外は外なりに激戦。
 5位と6位が0,5ゲームしかないので、未だに最下位が確定していない。
 つまるところ、順位が確定しているチームが存在していないのだ。もう4試合くらいしか残っていない。だがどのチームも諦めていない。
 10月1日、必見です。

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ

特捜ロボ ジャンパーソン 33・34感想

ここから最新話が見られるよ!

あらすじ:ダベ星人を名乗る謎の集団が現れる。彼らはSSNの洞田博士に操られた超能力者たちだった。




 超能力者が現れるのは分かったけど、なんで宇宙人にしたのか…。
 っていうか、こいつら、BLACK RXのチャップ…だよなぁ。再利用は別に良いけど、マリバロンこと麗子さまの部下として出るのはどうよ。
 っつーか、『かおる:調査に来たわ!』→『ダベ:結婚して下さい!』→『かおる:ハァッ!? キャァアアアアアー!』
 …までの迫真というか、ヒステリーな演技が凄まじく絵になってる。
 っていうか、このかおる役の人、ヒステリーな演技がすげぇ上手い。

 SSNの最終作戦が近いです。


 続きから34話。

続きを読む

テーマ : 特撮ヒーロー
ジャンル : テレビ・ラジオ

第2021回「ダイエットといえば何を食べる?」

FC2 トラックバックテーマ:「ダイエットといえば何を食べる?」



 ラーメン屋に行っても替え玉をひとつ減らす!(3→2)
 牛丼屋に行っても特盛納豆ツユダクは頼まず、大盛りツユギリにする!
 回転寿司で目指せ20皿! みたいな食べ方はしないようにする!


 …。
 ……。
 ………。
 …………。

 俺、何か間違ってますか?


 食べ物を替えればダイエットっていう段階で問題だと思うんだ俺。無理すると続かないし。
 とりあえず、普通に三食食べて痩せられないようなら、筋トレを増やす。
 四食以上食べたくなったらそこで筋トレして倒れるようにして寝る。何か作業が有って寝られないときはしょうがないのでもう食べて筋トレして作業続行。
 そんな生活で、一回85キロまで行ったのが現在80キロ。目標は75キロで頑張ってます。

テーマ : おいしく食べてダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット

キン肉マン 第144話  "正義"の名の下に!の巻 感想(ジャスティスマン雑感)

 ヤバい、スピニングトゥホールドで倒せるイメージができない。

 というか、頭部狙いのカーフブランディング、コンドルキックでは頭部一点集中アシュラバスターで打ち破れなかった頭部を破る、というのは有りえない。
 テキサスクローバーホールドもジャスティスからギブアップは取れないだろうし…。
 やはりテリーマンの“技ナシ”が響いてきている印象。いや技は有るけど…一人版マッスルドッキングとか。
 (※キン肉ドライバーではありません、一人版マッスルドッキングです)

 完璧始祖たちの凄いところは、全員が『正統派強キャラ』であること。
 無量大数軍でもピーク・ア・ブーのように一見するとギャグにしか見えないキャラ、戦い方がギャグのダルメシマンなどが居ましたが…。
 他に該当するのは同じくギャグ要素が大分薄くなっていたデーモンシードくらい。

 アビス、ガンマンのように、相手の小技を封じてパワーで圧殺するキャラクター、
 ペインマン、シングマンのように鉄壁の防御力と強力なフィニッシャーを併せ持つキャラクター、
 ミラージュマンやサイコ、カラスのように高い基礎力にトリッキーさを兼ね備えるキャラクター…全員が文字通り、最強クラス。

 そんな中、逆の意味で異彩を放つのがジャスティスマン。
 特殊能力らしい特殊能力は何も使っておらず、有罪・無罪を計る天秤くらい。
 お互いに特殊能力は無いので、キン肉マンにおいてしばしば見られる自らの能力に溺れて敗戦、も考えにくい。
 (まさかテリーの靴の紐が切れて滑って転ぶとかそんなわけもないだろうし)

 文字通りの正面対決。
 悪魔六騎士たちは奇策や騙し討ちに近い形で始祖を倒している。
 しかし、特殊能力ナシならば有利なのはもちろんフィジカルで勝るジャスティスマン。

 続きからはジャスティスマンメタ考察。

続きを読む

テーマ : キン肉マン
ジャンル : アニメ・コミック

ライトレイ・エクシーズチェンジ・タクティクス

 無限の可能性を持つエクシーズ・チェンジ・タクティクス。(以下XCT)


 《エクシーズ・チェンジ・タクティクス》
永続魔法
自分フィールド上に「希望皇ホープ」と名のついた
モンスターがエクシーズ召喚された時、
500ライフポイントを払い、このカードの効果を発動できる。
デッキからカードを1枚ドローする。
「エクシーズ・チェンジ・タクティクス」は
自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。


 ランク4を出せる構築なら何とでも組み合わせてホープ→ホープレイ(ONE)→ライトニングと3枚ドロー保障。
 今回は不遇の切り札、ライトレイ ギア・フリードと組み合わせてみた。

《ライトレイ ギア・フリード》
効果モンスター
星8/光属性/戦士族/攻2800/守2200
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地の光属性モンスターが5種類以上の場合のみ特殊召喚できる。
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターが戦士族のみの場合、
自分の墓地の戦士族モンスター1体をゲームから除外する事で、
魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。
この効果は1ターンに1度しか使用できない


 シナジーと詳しい使い方、デッキレシピは長くなるので続きから。






続きを読む

テーマ : 遊戯王OCG
ジャンル : ゲーム

【黒さだけじゃない!】ライオンハオーこと山形ユキオの別パターン【爽やかボイスも有るぞ!】

 ニンニンジャーでライオンハオー役で顔出しで登場した山形ユキオさん。
 戦隊ファンの中では多くの挿入歌、ガオレンジャーのオープニングとして知られていますが、その中で印象的なシャウト。
 しかし、シャウトじゃない山形ユキオも知って欲しい。
 続きからどうぞ。 

続きを読む

テーマ : 男性アーティスト
ジャンル : 音楽

特捜ロボ ジャンパーソン 31・32感想

ここから最新話が見られるよ!

あらすじ:新しい仲間、アールジーコが完成した。その頃、帯刀は自らをJPを超える“最強の魔王”へと改造させようとしていた…。




ビ ル ゴ ル デ ィ 登 場 ! 

 その改造を行うのはJPの生みの親とも言うべき時実博士。
 博士は研究一筋の生活の中、不幸な事故が重なり、壊れていき、鳴海博士を拉致するという暴挙に出る。
 演じるのは、ボウケンジャーのリュウオーンでお馴染みの森田さん。俳優としても有名ですがリュウオーンとか言っちゃう辺りが特撮中毒者。
 …だがしかし、今回はそれ以上にビルゴルディに触れるべき。
 ここまで徐々に人間性が壊れて来ていた帯刀だったが、とうとう自らの肉体をベースにバイオボーグ、ビルゴルディへと変化。
 設計の基礎がJPと同じだし、新たな技術で精錬されており、JPより強いのは当然といえば当然。
 カラーリングもレッド&ゴールドのヒーローカラーで、悪役チックなデザインのJPと並べるとどっちが正義か一瞬違和感があるくらいの良デザイン。
 激闘の幕開け。

 続きから32話。

続きを読む

テーマ : 特撮・戦隊・ヒーロー
ジャンル : 映画

平成ガメラ三部作 考察(後) ギャオス(イリス)とは?


 ギャオスという生き物の考察。
 前回を読んでないと分からないです。

 B1:雌雄同体のため単為生殖を可能とし、人肉を主食とする肉食生物。
 単為生殖ということは、親と子供の遺伝子が全く同じで進化できない。
 『1』では進化のたびに増えるとされている染色体が一対しかない完全無欠の人造生物と断言されている。

 B2:地球全土にギャオスの卵が眠っており、その中にはイリス=朱雀(柳星張)と呼ばれる上位種が存在する。
 『3』から。マナの大量消費によって地球全土で覚醒し、そこからはネズミ算式に増える。
 イリスはガメラと同じく人類との交感を可能としており、単独での戦闘力はギャオスを遥かに凌駕する。

 B3:青龍?白虎?
 『3』でイリスは朱雀であると示唆され、ガメラは玄武であると言われている。
 ただ中国神話に沿えて呼ばれているだけだが…?

 B4:イリスは人類との融合を求めていた。
 ギャオスにない機能として、イリスは人類との融合を可能とし、これを必要としていた。
 ガメラの勾玉による交信と似たようなものと作中で示唆。

 B5:ギャオスにはハイパーと呼ばれる上位種が居る。
 覚醒スイッチがギャオスより遅めに設定されたパワーアップ版。
 ギャオスは人類汚染によって目覚めたが、ハイパーはウルティメイトプラズマによるマナ大量消費によって覚醒。



 続きから考察。





続きを読む

テーマ : 特撮・戦隊・ヒーロー
ジャンル : 映画

平成ガメラ三部作 考察(前) ガメラとは?

最後の希望“ガメラ”時の揺りかごに託す。 災いの影“ギャオス”と共に目覚めん。


 日本特撮映画の最高峰候補筆頭、平成ガメラ三部作。
 この前テレビでやってて、改めて三本見直してみて気付いたことがあったので纏め。
 まず、ガメラは本当に人類、あるいは地球の味方なのか?
 正義の大怪獣ガメラではあるが、平成ガメラ三部作における行動や能力には疑問がある。
 作中でも謎が多く、明言されていることが少ないので、ガメラの性質について考察してみる。
 続きから。





続きを読む

テーマ : 特撮・戦隊・ヒーロー
ジャンル : 映画

ニンニンジャーにてやりすぎだと思うこと。

 『時事ネタやりすぎ』
 特殊詐欺ネタ、私失敗しませんからなど、昭和特撮を思わせる時事ネタ率。やりすぎです。
 新しいことをほとんどやってないんだけど、ここまで昭和フレーバーのする戦隊ってガオレンジャー以来かな。俺の中で。
 すごく見てて和む。『そうそう、スーパー戦隊ってこんなんだよ!』って落ち着く。
 もちろん、空気の重かった一直線のゴーバスやタイムも大好きですけどね。

 『追加戦士速すぎ』
 普通の追加メンバーは17話から前後3話くらいなのに、スターは10話で登場。
 そして馴染んだあとは『5+1の戦士』ではなく『6人の戦士』。ビックリするぐらいアウトロー感がありません。
 てっきりもう一人出るんだと思ってたんですが、今からは足せないかなー。

 『パオン丸・UFO丸たちのフェードアウト速すぎ』
 いつものことなんですけど、今回は尚のこと退場が早く感じる。
 例えば、片腕換装タイプのトッキュウやキョウリュウは片腕だけとか組み合わせで出してくれたけど、中盤すぎてからずっとライオンハオー系のみ。
 一回の合体でひとりしか出せないので、これは玩具的な制約が響いてるなぁ、と感じる今日この頃。

 『ガマガマ銃の存在意義が分からなすぎ』
 変身アイテム兼メインウェポンの一番刀が優秀すぎる。
 公園で子供が遊んでいるのを見たら、『あ! 鳴った! いくぞ!』 からずっと置きっ放しでした。持っていってあげてください、それ、武器なんです…。
 こう考えるとキョウリュウジャーのソウジくんって優秀だったんだなぁ…。
 あれも変身アイテム兼メインウェポンだったけど、ソウジくんのおかげで順手・逆手のどっちでも遊べる良い玩具になってたもんなぁ…。

 『エンディングが残酷すぎ』
 ホワイトの隣にブルーを並べて一年間放送するのが本当にかわいそう。
 今までも翼とか陣さんとかひとりだけキレキレな人は居たけど…。 ※同一人物です
 ブルーの隣のホワイトが、本当に残酷です。せめてホワイトとピンクを入れ替えてあげなかったのか…。 

テーマ : 手裏剣戦隊ニンニンジャー
ジャンル : テレビ・ラジオ

プロフィール

84g

Author:84g
ママチャリ日本一周するために仕事を辞める変人。
特撮・古マンガ好きの若いのに懐古という変人です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ツイッター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
QRコード
QR
月別アーカイブ