黄金バット(1966年) 感想【☆☆☆★★】
映像:☆☆★★★
キャラ:☆☆☆★★
ストーリー:☆☆☆★★
俳優:☆☆☆★★
総合:☆☆☆★★
アマゾンプライムで配信していた映画を観てます。今回の映画は黄金バット。
ある日、惑星イカロスが地球に衝突することを突き止めたアキラ少年は、それを阻止しようとする秘密機関に拉致・勧誘され、その一員となる。
超破壊光線砲を発明していたが、それを奪おうとするのは宇宙制服を策謀する怪人・ナゾー。
その戦いの中、超破壊光線の部品のためにアトランタス大陸を探訪中、ナゾーの襲撃を受けるが、その危機を救うべく黄金バットが蘇った。
“まずやってみよう”見切り発車から特撮映画を作った。
元々、紙芝居が原典だった黄金バットを映像化しようということで、日本映画史でも、かなり初期の“映像化特撮作品”と言って良い。
(この前に黄金バットがもう一度映像化されているし、そもそも特撮映画の基準が難しいのでアレだが)
小道具やメーキャップは、かなり不自然な点も散見されるし、黄金バットの設定も作中で明かされない。
しかし、少女の危機を救うべく、金色の蝙蝠に呼ばれて現れるスカルヘッドというキャラクターのインパクトは凄まじい。
設定の不明瞭は有るし、古臭さは隠しようもないが、昭和作品独特のダイナミズムは魅力的。
古すぎるという一見の価値は充分あるように思う。
キャラ:☆☆☆★★
ストーリー:☆☆☆★★
俳優:☆☆☆★★
総合:☆☆☆★★
アマゾンプライムで配信していた映画を観てます。今回の映画は黄金バット。
ある日、惑星イカロスが地球に衝突することを突き止めたアキラ少年は、それを阻止しようとする秘密機関に拉致・勧誘され、その一員となる。
超破壊光線砲を発明していたが、それを奪おうとするのは宇宙制服を策謀する怪人・ナゾー。
その戦いの中、超破壊光線の部品のためにアトランタス大陸を探訪中、ナゾーの襲撃を受けるが、その危機を救うべく黄金バットが蘇った。
“まずやってみよう”見切り発車から特撮映画を作った。
元々、紙芝居が原典だった黄金バットを映像化しようということで、日本映画史でも、かなり初期の“映像化特撮作品”と言って良い。
(この前に黄金バットがもう一度映像化されているし、そもそも特撮映画の基準が難しいのでアレだが)
小道具やメーキャップは、かなり不自然な点も散見されるし、黄金バットの設定も作中で明かされない。
しかし、少女の危機を救うべく、金色の蝙蝠に呼ばれて現れるスカルヘッドというキャラクターのインパクトは凄まじい。
設定の不明瞭は有るし、古臭さは隠しようもないが、昭和作品独特のダイナミズムは魅力的。
古すぎるという一見の価値は充分あるように思う。
スポンサーサイト