映像:☆☆☆★★
キャラ:☆☆☆★★
ストーリー:☆☆☆★★
俳優:☆☆☆★★
総合:☆☆☆★★
アマゾンで配信していたので見てみました。今回の映画は
探偵はBARにいる!
北海道のとある歓楽街のある晩、ひとりの男が殺害された。その事件は未解決のまま世間から忘れ去られていった頃。
ある日、事務所ではなくバーを拠点にする探偵に、奇妙な依頼が入る。
依頼人はカネを振り込み電話するだけで顔も見せず、ただ【コンドウキョウコ】と名乗るのみだったのだ。
調査を進める内、コンドウキョウコなる人物は既に死亡していることを知り、探偵もヤクザたちに過激な“警告”を受けることになる。
果たして、探偵は謎の依頼を完遂できるか? 無気力な空手の達人を相棒に、今日もエンストを続けるレトロカーのゴキゲンを取りながらススキノを走り抜ける!
雪原で大泉洋が酷い目に遭っているだけで滲み出てしまう“どうでしょう”感
シナリオ、演出、映像、全てにおいて良くまとまっているが、正直突出して称えるべき点も見受けられない。
やはり、この作品のキモは探偵を演じる大泉洋にあるだろう。クールでありながら激情家というハードボイルドバリバリのキャラクターなのだが、滲み出るコミカルさと視聴者(つーか俺)の中にある“水曜どうでしょう”のイメージのせいで、悪い意味で面白くなってしまっている。
雪に埋められるシーンとか、横からヒゲの『ブハハハハ』とか笑い声が聞こえそうだし、黒バックに白太字で
埋
め
ら
れ
た
みたいなテロップが見えてきた。
アクションシーンも捨て身で頑張っているし、北海道という空気感を上手く使っている。面白いのだが……。
逆にこれを見てから水曜どうでしょうを見るのも可哀想だなぁ……。
テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画