楽天イーグルスの話 2014/09/02
こんなこと書いてました。
今はマギーもマー様も居ないし、『てっぺええええええ!』コールはできなくなりました。
ただまあ、多分、『てっつろおおおおおお!』のコールはその代わりと云ってはなんだけど、そういう心理なんだろうね。
いつの間にか応援歌が『西田!』コールから『哲郎!』に変わってたのは驚いたけど。
嶋を使ってないのは、捕手育成のためなんだろうが、うーん…。
究極的にどうしようもなくなったら、極端な話、嶋が使えないなら岡島を捕手に戻せばいいだけって気はするんだけど。
とりあえず、小関がモノになったのは確実にプラスなんだけど、伊志嶺や小山が心配です。
トレードならまだ良いけど、小山は戦力外通告とかも有り得るんだよなぁ…。
小山といえば、オじゃなくてコの方もどうなんだろう。小山桂じゃなくて小山伸の方。
中継ぎが壊滅的過ぎる。仕事をしているのが福山と斎藤さんくらい。
ファルケンボーグもどうなんだろう、試合数が少ないのはチーム全体の問題だからアレだけど、14セーブで敗戦4。
酷評する内容ではないけど、安心して任せられる内容でもない。可能ならば配置換えも必要だと思うけど、他に守護神できる人間も居ないっていう。
個人的には、青山か美馬が適当だと思ってたけど、それだと先発居ないっていう。
結局、先発として文句なしと断言できるのは則本のみ。
勝ち運が無さすぎる辛島、一年間安定しない塩見、ムラっけが強すぎる美馬。
全員が若く、それぞれに成長を感じるだけに、来期以降は本気で期待したい。
菊池、長谷部、松井など、生え抜きの若い先発候補は多いが、逆に年長の投手も伸びていないのも問題なんだよなぁ…。
釜田、今野辺りが来季覚醒期待。
ていうかさ、マジで今年の外人はハズレが多すぎないか?
大量補強して当たりと断言できのはラッツだけで、ピッチャー陣はファルケンボーグ以外は一軍登板自体が少なすぎる。
ハウザーやレイの方がよっぽど活躍していた気もするんだが、その辺りはどうなのか。
来季戦力外予想。
ハズレて欲しいという気持ちが一番強いが、本気で心配な人たち。
外人勢(90%):絶対に来季も欲しい助っ人選手、が今の所一人も居ない。
AJは費用対効果が充分とは云えず、ラッツは怪我次第、ファルケンボーグは不安定さが露呈中、ボウカ―は可もなく不可もなく。他の選手に関しては…うーん…。
上園(80%):二軍での登板も少なすぎる上、内容が良くない。
高堀(65%):同上。もう若手という年齢ではない。
金刃・川井(40%):上記ふたりを切らない場合、『じゃあ誰を切るの?』となると年齢的な理由から候補になってしまう選手。戦力的にはまだまだ必要。
小山(0%):怪我での出遅れであり、減俸だろうが、戦力外には早すぎる。
松井稼(0%):守備力の劣化は顕著だが、それでも元のレベルが高すぎるのであって、まだまだ超一流。
仲澤(70%):楽天らしい選手だが、若手の中でも突出できていない。
小山桂(60%):地元だが、必要な戦力であるか? と問われると微妙なライン。四番手以下の捕手ってのもなぁ…。
中島(50%):左を打てない左キラー。二軍では輝いているが、一軍に来るとなぜか打てない。
森山(35%):今年はあまり出番なし。外野へのコンバートをしている選手が多いため、相対的に価値が下がりやすいが、守備力は楽天屈指。
後藤(35%):東北補正もあり、二軍では活躍しているため、内容的にももう一年見られるのでは?
小斉(25%):一軍レベルの打撃力があるのだが、守備位置の重なりと年齢的伸びしろが無いのが痛い。
今はマギーもマー様も居ないし、『てっぺええええええ!』コールはできなくなりました。
ただまあ、多分、『てっつろおおおおおお!』のコールはその代わりと云ってはなんだけど、そういう心理なんだろうね。
いつの間にか応援歌が『西田!』コールから『哲郎!』に変わってたのは驚いたけど。
嶋を使ってないのは、捕手育成のためなんだろうが、うーん…。
究極的にどうしようもなくなったら、極端な話、嶋が使えないなら岡島を捕手に戻せばいいだけって気はするんだけど。
とりあえず、小関がモノになったのは確実にプラスなんだけど、伊志嶺や小山が心配です。
トレードならまだ良いけど、小山は戦力外通告とかも有り得るんだよなぁ…。
小山といえば、オじゃなくてコの方もどうなんだろう。小山桂じゃなくて小山伸の方。
中継ぎが壊滅的過ぎる。仕事をしているのが福山と斎藤さんくらい。
ファルケンボーグもどうなんだろう、試合数が少ないのはチーム全体の問題だからアレだけど、14セーブで敗戦4。
酷評する内容ではないけど、安心して任せられる内容でもない。可能ならば配置換えも必要だと思うけど、他に守護神できる人間も居ないっていう。
個人的には、青山か美馬が適当だと思ってたけど、それだと先発居ないっていう。
結局、先発として文句なしと断言できるのは則本のみ。
勝ち運が無さすぎる辛島、一年間安定しない塩見、ムラっけが強すぎる美馬。
全員が若く、それぞれに成長を感じるだけに、来期以降は本気で期待したい。
菊池、長谷部、松井など、生え抜きの若い先発候補は多いが、逆に年長の投手も伸びていないのも問題なんだよなぁ…。
釜田、今野辺りが来季覚醒期待。
ていうかさ、マジで今年の外人はハズレが多すぎないか?
大量補強して当たりと断言できのはラッツだけで、ピッチャー陣はファルケンボーグ以外は一軍登板自体が少なすぎる。
ハウザーやレイの方がよっぽど活躍していた気もするんだが、その辺りはどうなのか。
来季戦力外予想。
ハズレて欲しいという気持ちが一番強いが、本気で心配な人たち。
外人勢(90%):絶対に来季も欲しい助っ人選手、が今の所一人も居ない。
AJは費用対効果が充分とは云えず、ラッツは怪我次第、ファルケンボーグは不安定さが露呈中、ボウカ―は可もなく不可もなく。他の選手に関しては…うーん…。
上園(80%):二軍での登板も少なすぎる上、内容が良くない。
高堀(65%):同上。もう若手という年齢ではない。
金刃・川井(40%):上記ふたりを切らない場合、『じゃあ誰を切るの?』となると年齢的な理由から候補になってしまう選手。戦力的にはまだまだ必要。
小山(0%):怪我での出遅れであり、減俸だろうが、戦力外には早すぎる。
松井稼(0%):守備力の劣化は顕著だが、それでも元のレベルが高すぎるのであって、まだまだ超一流。
仲澤(70%):楽天らしい選手だが、若手の中でも突出できていない。
小山桂(60%):地元だが、必要な戦力であるか? と問われると微妙なライン。四番手以下の捕手ってのもなぁ…。
中島(50%):左を打てない左キラー。二軍では輝いているが、一軍に来るとなぜか打てない。
森山(35%):今年はあまり出番なし。外野へのコンバートをしている選手が多いため、相対的に価値が下がりやすいが、守備力は楽天屈指。
後藤(35%):東北補正もあり、二軍では活躍しているため、内容的にももう一年見られるのでは?
小斉(25%):一軍レベルの打撃力があるのだが、守備位置の重なりと年齢的伸びしろが無いのが痛い。
- 関連記事
スポンサーサイト