仮面ライダー最強決定戦
よく聞く『RX(バイオ)説』『ディケイド説』ではないです。
成人式終えてからも何考えてるんだとか云われそうですが、そもそも未成年で全ライダーを語れる方がヤバいです。
(今のご時世結構居るんだろうか?)
それぞれの内容に関してはググって頂くとして、
どれにしてもポイントとなるのは、『戦闘のルールが曖昧』であること。
例えば、『クライシス帝国に洗脳されたRXと一号ライダーが戦う』という前提ならどうでしょう?
これでRXが勝つというのは絶対にありえませんし、仮に負けたとしても次は特訓してRXを破る技を編み出し、RXを正気に戻してふたりでクライシスを倒します。
で、そもそも『ライダー同士が全力で戦う条件』が勘違いとか一方が洗脳されている条件、ディケイド劇場版のような世界が崩壊に云々だと、全力で戦える条件ではありません。
変身者が違えば戦闘力が大きく変動するし、本郷猛以外の一号ライダーのスペックはショッカーライダー以下です。
戦闘フィールドも問題。
例えば、V3は真空では戦えないが、フォーゼの真骨頂は宇宙空間です。
ラビットハッチでふたりが戦う場合、外に出ようとするフォーゼ、中で戦おうとするV3となり、出られるかどうかがひとつのポイントに。
特に昭和ライダーのほとんどは水中戦に対応(水中での戦闘経験あり)ですが、
平成ライダーは水中戦での経験がありません。番組作成の都合も有るのでしょうが。
(もちろん、水上戦が可能なライダー、専用フォームで対応するライダーも存在)
時戻し系の技はそこまで高く評価しません。
発動すれば勝利、であることは間違いないのですが、多くのライダーは『発動すれば勝利』の必殺技を大概持っていますので。
なので、RXのリボルクラッシュ、アマゾンの大切断などと同じくらいの評価。(当たれば必殺)
また、合体技は特記がない限り、使用不可能とする。
なので、各種ダブルライダーキック、ゼクロスやガイアのライダーシンドロームはナシ。
ただし、例外的に電王系ライダーのイマジンとの合体技、ダブルの二人変身は基本能力であるので、有効。
というわけで、各種設定ごとに最強を決めてみた。
『テレビスペシャル! 全ライダー登場!』
設定
テレビ版で全ライダーがゲスト出演。全員がキャストオリジナルで、本人と同一人物設定。
本命:その年の主役ライダー(当然です。RX終盤やウィザード特別版など)
対抗:翌年・前年のライダー(知名度からして順当。)
大穴:ディケイド(おのれディケイドォオオッ!)
『洗脳ライダーVS洗脳ライダー』
設定
大ショッカー的な組織のマッドサイエンティストに拉致され、世界を超えてバトルロワイヤル。
フィールドは横浜スーパーアリーナ的な場所、最後まで生き残ったライダーを最強とする。
本命:クウガ(小野寺)
(設定上最強のブラックアイズ・ライジングアルティメットがやはり強い。お互いに洗脳状態ならば五代クウガも凌ぐか?)
対抗:龍騎(城戸) ナイト(秋山) オーディン
(ミラーライダー特有のミラーワールド閉じこもり&相手をミラーワールドに引きずりこむ戦術がバトルロワイヤルでは有効。
残りがミラーライダーだけになったあとはやはりサバイブ持ちが有利か。
ただし、ミラーワールド内での時間制限及び、相手にバックルを奪われる場合に注意が必要。)
対抗:ブレイド カリス
(最強フォームを持ちつつ、本体がジョーカーなのでトランプ系ライダー以外の攻撃ではトドメを刺せない。他のライダーがギャレンやグレイブを援護するかどうか。
ディエンドは封印が可能かもしれないが、ディケイドは可能なのか? 封印の効力を持つカードを作中では使用していないが)
穴:ダークキバ(キング)
(洗脳状態なら命と引き換えに世界を滅ぼすキングスワールドエンドが使える。バトルロイヤルでは勝利することは難しいが、負けることはない。変身解除後もバットファンガイアとして戦闘可能)
穴:一号、ストロンガー、RX、電王、ディケイド
(洗脳が効かないのが強みのライダーなので、前提条件から真価を発揮できず。解けたらそもそも戦いにならないし)
穴:J
(悪同士の戦闘なので、奇跡が起きず巨大化不可。通常の格闘能力のみで参加)
穴:ダブル、オーズ、フォーゼ
(パートナー不在から武装換装の精度が低下、というか洗脳状態でセルメダルの制御や友情パワー、本棚検索は可能なのか、とルールに阻まれる形で選外)
大穴:ライオトルーパー(劇場版)
(一万人が横浜スーパーアリーナに入れるのか? 黒影部隊も人数不明だが、そこまで多くはないだろうし。
ちなみに、アークオルフェノクが装着して参戦して開戦と同時に変身解除、とかはナシです)
『勘違いで戦闘開始!』
設定
怪人が暴れているところに駆けつける一人目ライダー。怪人は追い払ったが、別のライダーがそこに登場。
お互いに怪人と勘違いして戦闘開始。
どちらかの変身が解けた段階で解けたほうの負け。戦場は一般的な街中から採掘場への移動とする。
ちなみに昭和イレブンライダーは面識があるため、お互いには戦わないものとする。
本命:BLACK RX
(強い、当然のように強い! 『やはりゴルゴム!』とか『まさかクライシス!』とか云いながら蹴散らしてくれるでしょう。
ちなみにBLACKはRXと同一人物なので、戦っていません)
対抗:カブト
(超加速、高打点の最強フォームはやはり強い。というか勘違いで戦って負ける天道ってあまりイメージできませんよね?)
穴:V3
(本編終了後ならば、後輩ライダーを見極めるスキルが高く、早く勘違いに気づき、自分から変身を解いてしまう可能性が高い。
ちなみ、作中で破られたことのない無敵バリア、飛行能力など、特殊能力は平成にも負けておらず、気づけなくとも十分優勝候補)
大穴:ライダーマン(初代)
(設定と同じシチュエーションでストロンガーと戦闘経験あり。そして負けそうになる。)
大穴:ダブル
(検索しちゃう可能性が高く、戦闘中断の可能性が高い。)
『コメディエピソード風! 素顔対決!』
設定
素顔で出会い、お互いに我が立ちすぎて言い争いに! お互いに得意なことで勝負!
本命:カブト
(テレビ本編でも大概そんな感じでした。大概の勝負でお婆ちゃんの名言炸裂。)
対抗:アギト
(料理対決なら天道にも劣らないかも。独特な料理センスで対抗してくれます。)
対抗:スカイライダー
(さわやかスマイルのお兄さん。初代草食系ライダー。コメディエピソードでも天然炸裂、負けはしないかも)
大穴:一号
(本郷さんじゃなくて藤岡さんのキャラクターが最近勝ってきてるんだよなぁ…)
大穴:ファイズ
(不器用・大雑把が公式設定という凄い人。勝手に自滅しそうです)
『最恐!最凶!最狂! 悪のライダー最強決定戦!』
設定
それぞれの野望で戦う悪のライダーたち! 彼らが街中でお互いの目的のために相手の命を奪いに行く!
本命:王蛇
(ライダー殺しといえばこの人。敵が強ければ強いほど燃え上がるバーサーカー、敗北後の生存率も高い)
対抗:シャドームーン
(云わずと知れたブラックのライバル。戦闘力では屈指だが、致命的な問題は仮面ライダー扱いしていいのかどうか)
対抗:エターナル
(まさかのスピンオフ主演。NEVERの他メンバーとの連携も光る。二六の特殊能力も超強力)
穴:歌舞鬼
(まさかの死亡シーンが劇場公開時にカットされるという悲劇の人。見る時は絶対DC版もチェックだ!
戦闘力は決して低くはなく、傘を使って戦うというウルトラマンレオ以来の戦闘方も光る。)
大穴:ショッカーライダー 三号
(ライダーファン同士で会話していても“誰だっけそれ”になる筆頭候補)
『決定! 僕の私の最強ライダー!』
設定
思い出の仮面ライダーが今も世界を守っている。どんなに大きくなってもいつも心に仮面ライダー。
本命:それぞれが決定する。多分これが正解。
成人式終えてからも何考えてるんだとか云われそうですが、そもそも未成年で全ライダーを語れる方がヤバいです。
(今のご時世結構居るんだろうか?)
それぞれの内容に関してはググって頂くとして、
どれにしてもポイントとなるのは、『戦闘のルールが曖昧』であること。
例えば、『クライシス帝国に洗脳されたRXと一号ライダーが戦う』という前提ならどうでしょう?
これでRXが勝つというのは絶対にありえませんし、仮に負けたとしても次は特訓してRXを破る技を編み出し、RXを正気に戻してふたりでクライシスを倒します。
で、そもそも『ライダー同士が全力で戦う条件』が勘違いとか一方が洗脳されている条件、ディケイド劇場版のような世界が崩壊に云々だと、全力で戦える条件ではありません。
変身者が違えば戦闘力が大きく変動するし、本郷猛以外の一号ライダーのスペックはショッカーライダー以下です。
戦闘フィールドも問題。
例えば、V3は真空では戦えないが、フォーゼの真骨頂は宇宙空間です。
ラビットハッチでふたりが戦う場合、外に出ようとするフォーゼ、中で戦おうとするV3となり、出られるかどうかがひとつのポイントに。
特に昭和ライダーのほとんどは水中戦に対応(水中での戦闘経験あり)ですが、
平成ライダーは水中戦での経験がありません。番組作成の都合も有るのでしょうが。
(もちろん、水上戦が可能なライダー、専用フォームで対応するライダーも存在)
時戻し系の技はそこまで高く評価しません。
発動すれば勝利、であることは間違いないのですが、多くのライダーは『発動すれば勝利』の必殺技を大概持っていますので。
なので、RXのリボルクラッシュ、アマゾンの大切断などと同じくらいの評価。(当たれば必殺)
また、合体技は特記がない限り、使用不可能とする。
なので、各種ダブルライダーキック、ゼクロスやガイアのライダーシンドロームはナシ。
ただし、例外的に電王系ライダーのイマジンとの合体技、ダブルの二人変身は基本能力であるので、有効。
というわけで、各種設定ごとに最強を決めてみた。
『テレビスペシャル! 全ライダー登場!』
設定
テレビ版で全ライダーがゲスト出演。全員がキャストオリジナルで、本人と同一人物設定。
本命:その年の主役ライダー(当然です。RX終盤やウィザード特別版など)
対抗:翌年・前年のライダー(知名度からして順当。)
大穴:ディケイド(おのれディケイドォオオッ!)
『洗脳ライダーVS洗脳ライダー』
設定
大ショッカー的な組織のマッドサイエンティストに拉致され、世界を超えてバトルロワイヤル。
フィールドは横浜スーパーアリーナ的な場所、最後まで生き残ったライダーを最強とする。
本命:クウガ(小野寺)
(設定上最強のブラックアイズ・ライジングアルティメットがやはり強い。お互いに洗脳状態ならば五代クウガも凌ぐか?)
対抗:龍騎(城戸) ナイト(秋山) オーディン
(ミラーライダー特有のミラーワールド閉じこもり&相手をミラーワールドに引きずりこむ戦術がバトルロワイヤルでは有効。
残りがミラーライダーだけになったあとはやはりサバイブ持ちが有利か。
ただし、ミラーワールド内での時間制限及び、相手にバックルを奪われる場合に注意が必要。)
対抗:ブレイド カリス
(最強フォームを持ちつつ、本体がジョーカーなのでトランプ系ライダー以外の攻撃ではトドメを刺せない。他のライダーがギャレンやグレイブを援護するかどうか。
ディエンドは封印が可能かもしれないが、ディケイドは可能なのか? 封印の効力を持つカードを作中では使用していないが)
穴:ダークキバ(キング)
(洗脳状態なら命と引き換えに世界を滅ぼすキングスワールドエンドが使える。バトルロイヤルでは勝利することは難しいが、負けることはない。変身解除後もバットファンガイアとして戦闘可能)
穴:一号、ストロンガー、RX、電王、ディケイド
(洗脳が効かないのが強みのライダーなので、前提条件から真価を発揮できず。解けたらそもそも戦いにならないし)
穴:J
(悪同士の戦闘なので、奇跡が起きず巨大化不可。通常の格闘能力のみで参加)
穴:ダブル、オーズ、フォーゼ
(パートナー不在から武装換装の精度が低下、というか洗脳状態でセルメダルの制御や友情パワー、本棚検索は可能なのか、とルールに阻まれる形で選外)
大穴:ライオトルーパー(劇場版)
(一万人が横浜スーパーアリーナに入れるのか? 黒影部隊も人数不明だが、そこまで多くはないだろうし。
ちなみに、アークオルフェノクが装着して参戦して開戦と同時に変身解除、とかはナシです)
『勘違いで戦闘開始!』
設定
怪人が暴れているところに駆けつける一人目ライダー。怪人は追い払ったが、別のライダーがそこに登場。
お互いに怪人と勘違いして戦闘開始。
どちらかの変身が解けた段階で解けたほうの負け。戦場は一般的な街中から採掘場への移動とする。
ちなみに昭和イレブンライダーは面識があるため、お互いには戦わないものとする。
本命:BLACK RX
(強い、当然のように強い! 『やはりゴルゴム!』とか『まさかクライシス!』とか云いながら蹴散らしてくれるでしょう。
ちなみにBLACKはRXと同一人物なので、戦っていません)
対抗:カブト
(超加速、高打点の最強フォームはやはり強い。というか勘違いで戦って負ける天道ってあまりイメージできませんよね?)
穴:V3
(本編終了後ならば、後輩ライダーを見極めるスキルが高く、早く勘違いに気づき、自分から変身を解いてしまう可能性が高い。
ちなみ、作中で破られたことのない無敵バリア、飛行能力など、特殊能力は平成にも負けておらず、気づけなくとも十分優勝候補)
大穴:ライダーマン(初代)
(設定と同じシチュエーションでストロンガーと戦闘経験あり。そして負けそうになる。)
大穴:ダブル
(検索しちゃう可能性が高く、戦闘中断の可能性が高い。)
『コメディエピソード風! 素顔対決!』
設定
素顔で出会い、お互いに我が立ちすぎて言い争いに! お互いに得意なことで勝負!
本命:カブト
(テレビ本編でも大概そんな感じでした。大概の勝負でお婆ちゃんの名言炸裂。)
対抗:アギト
(料理対決なら天道にも劣らないかも。独特な料理センスで対抗してくれます。)
対抗:スカイライダー
(さわやかスマイルのお兄さん。初代草食系ライダー。コメディエピソードでも天然炸裂、負けはしないかも)
大穴:一号
(本郷さんじゃなくて藤岡さんのキャラクターが最近勝ってきてるんだよなぁ…)
大穴:ファイズ
(不器用・大雑把が公式設定という凄い人。勝手に自滅しそうです)
『最恐!最凶!最狂! 悪のライダー最強決定戦!』
設定
それぞれの野望で戦う悪のライダーたち! 彼らが街中でお互いの目的のために相手の命を奪いに行く!
本命:王蛇
(ライダー殺しといえばこの人。敵が強ければ強いほど燃え上がるバーサーカー、敗北後の生存率も高い)
対抗:シャドームーン
(云わずと知れたブラックのライバル。戦闘力では屈指だが、致命的な問題は仮面ライダー扱いしていいのかどうか)
対抗:エターナル
(まさかのスピンオフ主演。NEVERの他メンバーとの連携も光る。二六の特殊能力も超強力)
穴:歌舞鬼
(まさかの死亡シーンが劇場公開時にカットされるという悲劇の人。見る時は絶対DC版もチェックだ!
戦闘力は決して低くはなく、傘を使って戦うというウルトラマンレオ以来の戦闘方も光る。)
大穴:ショッカーライダー 三号
(ライダーファン同士で会話していても“誰だっけそれ”になる筆頭候補)
『決定! 僕の私の最強ライダー!』
設定
思い出の仮面ライダーが今も世界を守っている。どんなに大きくなってもいつも心に仮面ライダー。
本命:それぞれが決定する。多分これが正解。
- 関連記事
スポンサーサイト