明小知7 戦隊モノのラスボスを複数回演じている声優・俳優一覧
ニンニンジャーを見ている時、『へー、とうとう麦人さんが戦隊のラスボスかー…』とか言っててふと気が付いた。
そういえば、複数回ラスボスをやっている声優さんって多いけど、誰が一番多いんだろう?
というわけで、スーパー戦隊のラスボスを複数回演じている人を一覧にして集計してみた。
ラスボスという定義が曖昧で複数人が該当している作品が結構あるので、独断と偏見が強いランキングになっています。
また、亡くなっている人が多くいらっしゃることに当然ながらショック。
長期シリーズだから仕方ないんだけど…。寂しいです。皆様のご冥福をお祈りします。
また、パっと見で見分けできるよう、俳優さんはそのまま黒字、声優さんには赤、その他注目の人は青を付けてます。ではどうぞ。
秘密戦隊ゴレンジャー
黒十字総統:安藤三男 八名信夫(顔出し)
ジャッカ―電撃隊
大首領シャイン:依田英助(声優)
アイアンクロウ:石橋雅史(顔出し)
バトルフィーバーJ
サタンエゴス:飯塚昭三(声優)
電子戦隊デンジマン
ヘドリアン女王:曽我町子(顔出し)
太陽戦隊サンバルカン
ヘドリアン女王:曽我町子(顔出し)
ヘルサターン総統:飯塚昭三(声優)
全能の神:柴田秀勝(声優)
大戦隊ゴーグルファイブ
総統タブー:依田英助(声優)
科学戦隊ダイナマン
帝王アトン:渡部猛(声優)
メギド(ダークナイト):林健樹(顔出し)※ダークナイト時は飯田道郎(声優)。
キメラ:香野麻里(顔出し)
超電子バイオマン
ドクターマン:幸田宗丸(顔出し)
電撃戦隊チェンジマン
星王バズー:加藤精三(声優)
超新星フラッシュマン
大帝ラー・デウス:石塚運昇(声優)
大博士リー・ケフレン:清水紘治(顔出し)
光戦隊マスクマン
地帝王ゼーバ:加藤精三(声優)
超獣戦隊ライブマン
大教授ビアス:中田譲治(顔出し)
高速戦隊ターボレンジャー
暴魔大帝ラゴーン(ネオラゴーン):渡部猛(声優)
地球戦隊ファイブマン
銀河皇帝メドー:松井千佳(顔出し)
銀河超獣バルガイヤー:加藤精三(声優)
鳥人戦隊ジェットマン
裏次元伯爵ラディゲ(ラディガン):舘大介(顔出し)
恐竜戦隊ジュウレンジャー
魔女バンドーラ:曽我町子(顔出し)
大サタン:浦野眞彦(顔出し)
五星戦隊ダイレンジャー
シャダム中佐(ゴーマ十六世):西凛太朗(顔出し)
忍者戦隊カクレンジャー
妖怪 大魔王:柴田秀勝(声優)
超力戦隊オーレンジャー
皇帝カイザーブルドント:関智一(声優)
激走戦隊カーレンジャー
暴走皇帝エグゾス :小林修(声優)
電磁戦隊メガレンジャー
Dr.ヒネラー:森下哲夫(顔出し)
星獣戦隊ギンガマン
ゼイハブ船長:柴田秀勝(声優)
救急戦隊ゴーゴーファイブ
大魔女グランディーヌ:山田美穂(声優)
未来戦隊タイムレンジャー
ドン・ドルネロ:大友龍三郎(声優)
ギエン:戸部公爾(声優) ※回想シーンでの人間態:天間信紘(顔出し)
百獣戦隊ガオレンジャー
究極オルグ センキ:郷里大輔(声優)
忍風戦隊ハリケンジャー
首領タウ・ザント:梁田清之(声優)
邪悪なる意志:加藤精三(声優)
爆竜戦隊アバレンジャー
邪命神デズモゾーリャ:佐藤正治(声優)
特捜戦隊デカレンジャー
エージェント・アブレラ:中尾隆聖(声優)
魔法戦隊マジレンジャー
絶対神ン・マ:浪川大輔
轟轟戦隊ボウケンジャー
ガジャドム:大高洋夫(声優)※前段階の大神官ガジャでは顔出し。
獣拳戦隊ゲキレンジャー
幻獣ドラゴン拳ロン:川野直輝(顔出し)
炎神戦隊ゴーオンジャー
総裏大臣ヨゴシマクリタイン:梁田清之(声優)
侍戦隊シンケンジャー
血祭ドウコク:西凛太朗(声優)
天装戦隊ゴセイジャー
救星主のブラジラ:飛田展男(声優)
海賊戦隊ゴーカイジャー
皇帝アクドス・ギル:小川真司(声優)
特命戦隊ゴーバスターズ
エンター・ユナイト:陳内将(声優) ※前段階のエンターでは顔出し。
獣電戦隊キョウリュウジャー
蝶絶神デーボス:大川透(声優)
烈車戦隊トッキュウジャー
闇の皇帝ゼット:大口兼悟(顔出し)
以下、解説は追記から。
そういえば、複数回ラスボスをやっている声優さんって多いけど、誰が一番多いんだろう?
というわけで、スーパー戦隊のラスボスを複数回演じている人を一覧にして集計してみた。
ラスボスという定義が曖昧で複数人が該当している作品が結構あるので、独断と偏見が強いランキングになっています。
また、亡くなっている人が多くいらっしゃることに当然ながらショック。
長期シリーズだから仕方ないんだけど…。寂しいです。皆様のご冥福をお祈りします。
また、パっと見で見分けできるよう、俳優さんはそのまま黒字、声優さんには赤、その他注目の人は青を付けてます。ではどうぞ。
秘密戦隊ゴレンジャー
黒十字総統:安藤三男 八名信夫(顔出し)
ジャッカ―電撃隊
大首領シャイン:依田英助(声優)
アイアンクロウ:石橋雅史(顔出し)
バトルフィーバーJ
サタンエゴス:飯塚昭三(声優)
電子戦隊デンジマン
ヘドリアン女王:曽我町子(顔出し)
太陽戦隊サンバルカン
ヘドリアン女王:曽我町子(顔出し)
ヘルサターン総統:飯塚昭三(声優)
全能の神:柴田秀勝(声優)
大戦隊ゴーグルファイブ
総統タブー:依田英助(声優)
科学戦隊ダイナマン
帝王アトン:渡部猛(声優)
メギド(ダークナイト):林健樹(顔出し)※ダークナイト時は飯田道郎(声優)。
キメラ:香野麻里(顔出し)
超電子バイオマン
ドクターマン:幸田宗丸(顔出し)
電撃戦隊チェンジマン
星王バズー:加藤精三(声優)
超新星フラッシュマン
大帝ラー・デウス:石塚運昇(声優)
大博士リー・ケフレン:清水紘治(顔出し)
光戦隊マスクマン
地帝王ゼーバ:加藤精三(声優)
超獣戦隊ライブマン
大教授ビアス:中田譲治(顔出し)
高速戦隊ターボレンジャー
暴魔大帝ラゴーン(ネオラゴーン):渡部猛(声優)
地球戦隊ファイブマン
銀河皇帝メドー:松井千佳(顔出し)
銀河超獣バルガイヤー:加藤精三(声優)
鳥人戦隊ジェットマン
裏次元伯爵ラディゲ(ラディガン):舘大介(顔出し)
恐竜戦隊ジュウレンジャー
魔女バンドーラ:曽我町子(顔出し)
大サタン:浦野眞彦(顔出し)
五星戦隊ダイレンジャー
シャダム中佐(ゴーマ十六世):西凛太朗(顔出し)
忍者戦隊カクレンジャー
妖怪 大魔王:柴田秀勝(声優)
超力戦隊オーレンジャー
皇帝カイザーブルドント:関智一(声優)
激走戦隊カーレンジャー
暴走皇帝エグゾス :小林修(声優)
電磁戦隊メガレンジャー
Dr.ヒネラー:森下哲夫(顔出し)
星獣戦隊ギンガマン
ゼイハブ船長:柴田秀勝(声優)
救急戦隊ゴーゴーファイブ
大魔女グランディーヌ:山田美穂(声優)
未来戦隊タイムレンジャー
ドン・ドルネロ:大友龍三郎(声優)
ギエン:戸部公爾(声優) ※回想シーンでの人間態:天間信紘(顔出し)
百獣戦隊ガオレンジャー
究極オルグ センキ:郷里大輔(声優)
忍風戦隊ハリケンジャー
首領タウ・ザント:梁田清之(声優)
邪悪なる意志:加藤精三(声優)
爆竜戦隊アバレンジャー
邪命神デズモゾーリャ:佐藤正治(声優)
特捜戦隊デカレンジャー
エージェント・アブレラ:中尾隆聖(声優)
魔法戦隊マジレンジャー
絶対神ン・マ:浪川大輔
轟轟戦隊ボウケンジャー
ガジャドム:大高洋夫(声優)※前段階の大神官ガジャでは顔出し。
獣拳戦隊ゲキレンジャー
幻獣ドラゴン拳ロン:川野直輝(顔出し)
炎神戦隊ゴーオンジャー
総裏大臣ヨゴシマクリタイン:梁田清之(声優)
侍戦隊シンケンジャー
血祭ドウコク:西凛太朗(声優)
天装戦隊ゴセイジャー
救星主のブラジラ:飛田展男(声優)
海賊戦隊ゴーカイジャー
皇帝アクドス・ギル:小川真司(声優)
特命戦隊ゴーバスターズ
エンター・ユナイト:陳内将(声優) ※前段階のエンターでは顔出し。
獣電戦隊キョウリュウジャー
蝶絶神デーボス:大川透(声優)
烈車戦隊トッキュウジャー
闇の皇帝ゼット:大口兼悟(顔出し)
以下、解説は追記から。
最多ラスボスは、チェンジ・マスク・ファイブ・ハリケンの四回で加藤精三さん。
完全に偶然でしょうが、“レンジャー”での該当作はナシ。マン3にケンジャ―1。
最近は全く名前をお聞きしない依田英助さんが最速で複数回達成していたりするのも面白い。
その他の複数回ラスボス達成は、声優では飯塚昭三さん、渡部猛さん、柴田秀勝さん、梁田清之さん。
皆さん、他のアニメでもボスクラスを演じていることも多く、納得。
個人的にビックリしたのが大平透さんの該当がゼロなこと。
初期スーパー戦隊のナレーターといえば大平さんですし、オーレンジャーのバッカスフンドの印象が強いせいか、個人的にもっとラスボスをやっているような気がしていた。
一瞬、キョウリュウジャーの大川透さんを見てアレ?って思ったくらい。
あとはアカレンジャーやゴーカイジャーのナレーションで正義サイドとしてのイメージの強い関智一さんもデビューして間もないころにボスキャラをやっているのも面白い。
顔出し系では複数達成が極端に少ない中、やはり特記すべきは曽我町子さん。
複数回ラスボスを顔出しで達成しているのは曽我さんだけ。
(ただし、曽我さんの場合、他キャラとラスボスを兼任しているため、84gの個人的感覚が強い)
声優としても実積が有り、東映特撮最大の魔女。へドリアン女王みたいに天国から帰って来て欲しいです。
最も特殊なのはダイレン・シンケンで複数回達成の西凛太朗さん。
ダイレンでは顔出しの俳優としてラスボスになり、シンケンでは声優としてラスボスになっています。
顔出しから声優へのデビューというのは珍しくありませんが、両方ともラスボスというのは西さんだけ。
次に達成できそうなのが中田譲治さんかな? 最近は声優がメインですし、仮面ライダー鎧武でのロシュオなんかを見る限り全く問題を感じない。冷静で重厚なタイプのラスボスが来たらチャンス…かも?
個人的には、内田直哉さんか松風雅也さん辺りにラスボスを演じて頂き、“ヒーローもやったラスボス”をやって頂きたい。
さて、今回のニンニンジャーでは麦人さんがそのまま走り切ってラスボスになるのか?
それとも、昭和作品ではよく有った『副官的ポジションからのラスボス』発生するのか?
もし蛾眉雷蔵が復活してラスボスになれば、仮面ライダー経験者の松田賢二さんなので、“仮面ライダーをやったラスボス”は史上初。
また、十六夜九衛がラスボスになった場合、グランディーヌの山田美穂さん以来の二人目の女性声優のラスボス。
潘めぐみさんがプリキュア経験者なので、ニチアサ繋がりで“プリキュア経験者初のラスボス”となります…さすがにそれは強引すぎるか?
今後もニンニンジャーから目が離せませんな!(ステマ)
完全に偶然でしょうが、“レンジャー”での該当作はナシ。マン3にケンジャ―1。
最近は全く名前をお聞きしない依田英助さんが最速で複数回達成していたりするのも面白い。
その他の複数回ラスボス達成は、声優では飯塚昭三さん、渡部猛さん、柴田秀勝さん、梁田清之さん。
皆さん、他のアニメでもボスクラスを演じていることも多く、納得。
個人的にビックリしたのが大平透さんの該当がゼロなこと。
初期スーパー戦隊のナレーターといえば大平さんですし、オーレンジャーのバッカスフンドの印象が強いせいか、個人的にもっとラスボスをやっているような気がしていた。
一瞬、キョウリュウジャーの大川透さんを見てアレ?って思ったくらい。
あとはアカレンジャーやゴーカイジャーのナレーションで正義サイドとしてのイメージの強い関智一さんもデビューして間もないころにボスキャラをやっているのも面白い。
顔出し系では複数達成が極端に少ない中、やはり特記すべきは曽我町子さん。
複数回ラスボスを顔出しで達成しているのは曽我さんだけ。
(ただし、曽我さんの場合、他キャラとラスボスを兼任しているため、84gの個人的感覚が強い)
声優としても実積が有り、東映特撮最大の魔女。へドリアン女王みたいに天国から帰って来て欲しいです。
最も特殊なのはダイレン・シンケンで複数回達成の西凛太朗さん。
ダイレンでは顔出しの俳優としてラスボスになり、シンケンでは声優としてラスボスになっています。
顔出しから声優へのデビューというのは珍しくありませんが、両方ともラスボスというのは西さんだけ。
次に達成できそうなのが中田譲治さんかな? 最近は声優がメインですし、仮面ライダー鎧武でのロシュオなんかを見る限り全く問題を感じない。冷静で重厚なタイプのラスボスが来たらチャンス…かも?
個人的には、内田直哉さんか松風雅也さん辺りにラスボスを演じて頂き、“ヒーローもやったラスボス”をやって頂きたい。
さて、今回のニンニンジャーでは麦人さんがそのまま走り切ってラスボスになるのか?
それとも、昭和作品ではよく有った『副官的ポジションからのラスボス』発生するのか?
もし蛾眉雷蔵が復活してラスボスになれば、仮面ライダー経験者の松田賢二さんなので、“仮面ライダーをやったラスボス”は史上初。
また、十六夜九衛がラスボスになった場合、グランディーヌの山田美穂さん以来の二人目の女性声優のラスボス。
潘めぐみさんがプリキュア経験者なので、ニチアサ繋がりで“プリキュア経験者初のラスボス”となります…さすがにそれは強引すぎるか?
今後もニンニンジャーから目が離せませんな!(ステマ)
- 関連記事
-
- 明小知7 戦隊モノのラスボスを複数回演じている声優・俳優一覧 (2015/05/22)
- 【緑VS黒】カラーリング組み合わせ【数えてみた】 (2015/07/24)
- 仮面ライダースカルを見てきました。 (2010/12/30)
スポンサーサイト