fc2ブログ

明小知8 四大特撮主題歌、全部歌っているのは?

以前、何かの話題で『東映三大ヒーローの主題歌を全部歌っているのは串田さんと石原さん、宮内さん』という話を聞きました。
東映三大ヒーローと言えば、

毎年戦う五色のヒーロー、スーパー戦隊!
悪を背負って戦う風の使者、仮面ライダー!
大宇宙からの使者、世紀末の鋼鉄野郎、メタル!

のことです。
んじゃあ、それに色んな意味で日本最大級のヒーロー、ウルトラマンを加えたらどうなるのか?
四冠は発生するのか? または前述した三名に続く三冠達成者は発生するのか?
というわけで、集計・調査してみた。
今回はOP主題歌のみ対象とし、ED・挿入歌はノーカン。
オリジナルビデオ・劇場オリジナル作品は対象、一部敬称略、名前を書くと長いので色分け。

ウルトラはもちろん赤。
戦隊は赤をウルトラマンに譲って特徴的な色であるピンク。
ライダーは風と緑の色の緑。
メタルはギャバンの銀は見難いし、シャリバンの赤はウルトラと被るので、シャイダーの青で。


三冠
串田アキラ
サンバルカン
ゼクロス
ギャバン、シャリバン、シャイダー、ジライヤ、ジバン

石原慎一
ゴーゴーファイブ
アギト
重甲ビーファイター

宮内タカユキ
バイオマン
BLACK RX
ウィンスペクター、ソルブレイン、エクシードラフト


二,五冠
ささきいさお
ザ・ウルトラマン(アニメ)
ゴレンジャー、ジャッカ―、
メタルダー



結局、三冠は前述の串田さん、宮内さん、石原さんのみでした。
ささきさんもOKかと思われたのですが、対象作品に『ザ・ウルトラマン』が含まれているのがポイント。
もちろん、ザ・ウルトラマンはウルトラ作品なのですが、今回は“四大特撮作品”というテーマで集計しているため、入れていいのか悩む結果に。
ということで、皆さんの判断にお任せ、ということで0,5扱いで計上。

二冠以下は続きから。
二冠
水木一郎
X、ストロンガー、スカイ、
スピルバン

子門真人(藤浩一・希砂未竜)
ギンガマン
初代、アマゾン

影山ヒロノブ
チェンジマン、マスクマン、ジェットマン
ロボタック

田中昌之
ガイア
クウガ

前田達也
パワード、ネオス、コスモス、ダイナ、マックス、メビウス
ブルースワット

松原剛志
コスモス、ネオス、マックス、メビウス
ゴーカイ


一冠(複数該当)
大門一也
コスモス、ガイア、ネオス、マックス、メビウス

MOJO
バトルフィーバー、ゴーグルファイブ、ダイナマン

佐藤健太
ターボレン、ジュウレン

サイキックラバー
デカレン、シンケン

高橋秀幸
ゴーオン、ゴーバス

NoB
ボウケン、ゴセイ


ウルトラマン最多は前田達也さん、他にもOVAの超闘士でも歌っていたり、ウルトラマンナイスも歌っていたり。ミスター平成ウルトラ。
戦隊最多は影山さんとMOJOさんのタイ記録。二人とも突き抜けるような声で、スタイリッシュな名曲揃い。
仮面ライダー最多は水木一郎アニキ、昭和ライダーといえばアニキ+堀江さん。ちなみに堀江さんは主題歌はゴレンジャーのみでしたので、リスト化していません。
メタル最多は串田アキラさん。宇宙刑事3部作に加え、ジバン・ジライヤも歌っており、特警シリーズの宮内さんを引き離す形に。
一冠の一曲のみの方は多いため、リスト化せず。


今後の四冠発生はかなり難しいように思われる。
最大の理由としては、現在メタルヒーローが新作を作成していないため、可能性が有るのは既にメタルを歌唱している方。
(メタルを含む二冠以上は串田さん、宮内さん、石原さん、ささきさん、水木アニキ、前田さんのみ)
で、上記の方で多くの方が残っているウルトラマンもウルトラマン列伝以外の放送はなく、あれはほとんどタカミーの専売になっている。

一番現実的なのがささきいさおさん。
難度の高いウル・メタを両方歌っており、残っているのは仮面ライダーのみ。
劇場版に俳優として二回ほど登場しており、出演者兼任でテレビシリーズ歌唱というのも有り得る。

三冠の三名(石原さん・宮内さん・串田さん)もウルトラマンひとつ残しのリーチなので可能性は有る。
ただ、串田さんは声がパワフルすぎて、ややウルトラのカラーから逸脱している感は拭えない。
三人の中では、個人的には宮内さんが一番ウルトラマンらしいと思うのですが、どうでしょう?(丸投げ)

次点がウル・メタを片づけている前田達也さんか。
ただし、戦隊は爽やかな若手歌手が担当することが多く、平成ライダーはメジャーアーティストが担当することが増えている。
実力的には何の問題もないが、話題性が弱いのが課題。

水木アニキ・影山さんは、二冠なことにちょっとビックリした。
影山さんはダイナのイメージが有ったし(レイジーだけど)、水木アニキに至っては戦隊OPを歌っていないのがかなり意外。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : アニソン・キャラソン
ジャンル : 音楽

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ライダーやメタルヒーローのOP歌ってる人は戦隊の挿入歌やED歌ってるイメージがあります、こんばんは。
水木さん達の場合、熱い曲が最近のトレンドになってる(バラエティでもそれを売り出してる)ので、OPより戦闘で盛り上げていこうという方針なのかもしれませんね。
いやまあOPを戦闘に流した方が熱いと思うけど、それはいざって時に取っておいて欲しいので。

何気にロボタック入れてくれてるのが嬉しいです。メタルヒーロー扱いされない場合ありますし。
ロボコンは……どうなんだろう、どれみとプリキュアに挟まれたナージャみたいなポジションに感じてますが。

OPだけで集計するとこうなるのかって思いました。ありがとうございます!
ではまた。

あと新幹部はガオレンの三幹部やハリケンの7本槍の如く、終盤でまとめて蘇りそうな感じです0w0
アクマロほど長生きはしなさそう(ボソッ

No title

挿入歌やED歌っている>個人的にはアバレンの遠ちゃんがその辺りのイメージ。
ビーファイターとか挿入歌たくさんあるから、てっきりメタルはOPも歌っていると思ってました。ユキさんの言っているのとは逆ですけど。

ロボタック>俺の年代の直撃作品って、重甲~ロボタックなんですよね。
ジャンパーソン・ブルースワットで既にほとんど覚えてないってレベルで、後年にVHSで見たレベル。
だから後々にメタル好きの人と会話する時、『カブタックは邪道だと思った』とか言われるのがちょっと肩身が狭かったりすることが多々。
(大概、そういう人って俺を+10~20歳くらいで推測する不思議)
ロボコンは、スーパー戦隊におけるスパイダーマンみたいなものだと思ってます。
間違いなく影響を与えているが、だからこそカウントしない、っていうか、番外的な立ち位置に意味が有るっていうか。
メタルに含む場合は…ああ、そうか、速水さんがオーレンと合わせて二冠か。
ちなみに、世代的にナージャより夢のクレヨン大国の方が良く覚えていたり。
ナージャ当時、クウガ~アギトの辺りで、特撮離れしていたので。
男の子が誰しもが通るという『どうせ人が入ってんだろ!』『子供っぽい』とか世迷言を言っている頃でした。
で、そこを経て戻ってきてしまうと最早抜け出せなくなるという不思議。病気かコレ。
龍騎の頃、『シャンゼリオンが悪役で帰って来た!』とか思ったら、そりゃお前、もう特撮止められねーべや。
プロフィール

84g

Author:84g
ママチャリ日本一周するために仕事を辞める変人。
特撮・古マンガ好きの若いのに懐古という変人です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ツイッター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
QRコード
QR
月別アーカイブ