ヴァンダルギオンとダークテニス
何年か繰り返している周期が有りまして、ブログの更新を再開するとなぜか遊戯王がしたくなる不思議。
デュエルCGIでちょこちょこ回してます。なんか凄く和む。
で、ヴァンダルギオンとダーク・ボルテニスの併用を考えてみた。
両方ともカウンター罠を利用する闇属性だから闇の幻影を共有できる。
アルテミスなんて凡庸なカード(※84gの世代的には有名なカード)には頼らず、剣闘獣みたいに専用のカウンター罠を持っているそれなりに強いデッキに組み込めば完成…みたいに考えてました。
甘かったです。
剣闘獣>
闇属性が無いので併用できない。
エクシーズ>ブロック・リフレクト
せっかく出したエクシーズをボルテニスでリリースしなければならず、何が何やら本末転倒。
コアキメイル>輝き・能力吸収
闇・属・性・の・天・敵!
墓守>王墓
闇属性のレベル4以下がメインのデッキなので行けるか? と思いきやネクロバレーの効果でヴァンダルの蘇生効果が使えない
タキオン>トランスミグレイション
>かなり良いんだけど、強すぎてダーク・ボルテニスが要らないっていう。
根本的な問題として…。
ボルテニスはキックバックや攻撃の無力化でもとにかく発動することが肝要。
ヴァンダルギオンは天罰やギャクタンで無効にする必要がある。
すなわち。
ボルテニスが有るときに天罰でも良いけど、アドバンテージ的に損してる感が否めない。
(そもそも、天罰で相手のフィールド上のモンスターを駆逐しているので除去効果が空回り)
ヴァンダルギオンが有るときにキックバックなんか使ってもなんの意味もない。
(組み込みたくない)
…アルテミスも考慮に入れてみます。
デュエルCGIでちょこちょこ回してます。なんか凄く和む。
で、ヴァンダルギオンとダーク・ボルテニスの併用を考えてみた。
両方ともカウンター罠を利用する闇属性だから闇の幻影を共有できる。
アルテミスなんて凡庸なカード(※84gの世代的には有名なカード)には頼らず、剣闘獣みたいに専用のカウンター罠を持っているそれなりに強いデッキに組み込めば完成…みたいに考えてました。
甘かったです。
剣闘獣>
闇属性が無いので併用できない。
エクシーズ>ブロック・リフレクト
せっかく出したエクシーズをボルテニスでリリースしなければならず、何が何やら本末転倒。
コアキメイル>輝き・能力吸収
闇・属・性・の・天・敵!
墓守>王墓
闇属性のレベル4以下がメインのデッキなので行けるか? と思いきやネクロバレーの効果でヴァンダルの蘇生効果が使えない
タキオン>トランスミグレイション
>かなり良いんだけど、強すぎてダーク・ボルテニスが要らないっていう。
根本的な問題として…。
ボルテニスはキックバックや攻撃の無力化でもとにかく発動することが肝要。
ヴァンダルギオンは天罰やギャクタンで無効にする必要がある。
すなわち。
ボルテニスが有るときに天罰でも良いけど、アドバンテージ的に損してる感が否めない。
(そもそも、天罰で相手のフィールド上のモンスターを駆逐しているので除去効果が空回り)
ヴァンダルギオンが有るときにキックバックなんか使ってもなんの意味もない。
(組み込みたくない)
…アルテミスも考慮に入れてみます。
スポンサーサイト