fc2ブログ

【ツユギリではなく】 キン肉ファン的な牛丼入門編 【シルナシです】

 友人の女性と会話していて、そいつが牛丼を食ったことが無いとわけのわからないことを言い出したので書いてます。
 今回は自称牛丼中級者(牛丼週2~4)の84gが、初心者の皆さんへ送る吉野家・なか卯・松屋・すき屋の比較をして行くぞ!
 こんなもん読まないで店に入って大盛りひとつ下さいって言えば良いんだけどな


続きからどうぞー。







吉野家
 メニュー:カレーやうどんなどはない。豚丼・カルビ丼あり。
 支払:レジ
 牛丼:肉がすごく肉肉しているのが吉野家。米と肉とのコンビネーションというより、肉の付属物としてコメが有るイメージ。
 特記事項:旧・キン肉マンの行きつけ。というのも、最近原作マンガで“ツユギリ”とキン肉マンが明言するようになったが、吉野家ではこの注文が出来ないのだ。
 あくまで84gの周辺(仙台周辺)だけかもしれないが、84gが行った吉野家四軒全てでツユギリと注文したら聞き返されたなんで実験してるんだよ俺は
 恐らく、吉野家の店員マニュアルにはその注文方法が書いていないのだと思う。
 この辺り、ゆでたまご先生の影なるメッセージを感じる。詳しくはグーグルさんに聞いてくれ。
 オススメの注文は納豆+つゆだく+特盛。肉っぽさが納豆でバランスとれてオススメ。

すき屋
 メニュー:カレーと牛丼の二枚看板。
 支払:レジ(電子マネー対応多)
 牛丼:肉があっさり系、米とのコンビネーションを重んじている。サイズも並・大・特以外にもメガやミニが存在する。あとキング
 特記事項:新・キン肉マンの行きつけ。というのも、キン肉マンとのコラボ企画が有ったり、ツユギリが通じる店が多いことなどから。
 で、実際にツユギリが一番美味い(独断と偏見)んです。こう、米と肉が独立しているところに宇宙が有るっていうか。
 オススメの注文は半熟玉子+ツユギリ+大盛。特盛は肉が多すぎて米が足りなくなります。食い足りないなら大盛×2がオススメ。


なか卯
 メニュー:うどんやカツ丼、親子丼などが充実している。
 支払:券売機
 牛丼:長葱が入り、あとダシが強くバランスが良いため、個人的には卵などは要らない。っていうか紅ショウガすら要らない気がしてくる。
 特記事項:キン肉マンの結婚式のときにロビンたちに土産にしたのが、多分なか卯。
 ただし、一度無くなっているメニューであることを忘れてはいけない。
 牛丼屋として認知されている店でありながら、一度、牛丼が無くなり牛すき丼という名の吉野家の牛鍋丼のパクりに走ったのはあまりに記憶に新しい。
 …アレはアレで美味かったけど、違うだろ…。
 ただし、復活の和風牛丼はバランスが取れて食べ応えがある…が、特盛が無いという致命的な欠陥がある。
 オススメの注文は、牛丼大盛+きつねうどん(並)。
 ちなみにツユギリは通じないし、ツユダクは食べにくいからツユ調整は不要。(独断と偏見)



松屋
 メニュー:定食系が強いし、カレー・カルビ丼有りと万能選手。
 支払:券売機
 牛丼:そもそも牛丼じゃなくて牛めしという、なんだかよく分からない違いが有るが、味は牛丼してます。
 特記事項:個人的に万太郎が好きそうな店。万太郎といえばカルビ丼、カルビ丼が吉野家より美味いし。独断と偏見ですが。
 あと万太郎はツユダク派ですが、松屋はツユダク・ツユギリとどちらもオススメ。(シルヌキとちゃんと言いましょう)
 また、味噌汁がサービスで付いてきますが、カレー+牛丼とか二品以上を同時に頼むと“味噌汁はふたつ付けますか?”とか確認される。
 味噌汁自体は普通のヤツなので、ふたつ飲めなくはない。塩分が気にならないならふたつでOK。
 オススメは牛丼特盛+お新香・半熟玉子。牛丼界のグッドスタッフ的注文です。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : キン肉マン
ジャンル : アニメ・コミック

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

84g

Author:84g
ママチャリ日本一周するために仕事を辞める変人。
特撮・古マンガ好きの若いのに懐古という変人です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ツイッター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
QRコード
QR
月別アーカイブ