ジョジョの奇妙な気付き 部数のジンクス
ちょっと気付いたこと。
1×2=2 ジョナサン(1部)→ジョセフ(2部)=『そっくりさんコンビ』
2×2=4 ジョセフ(2部)→仗助(4部)=『気まずい親子コンビ』
3×2=6 承太郎(3部)→徐倫(6部)=『気まずい親子コンビ2』
4×2=8 仗助(4部)→定助(8部)=『そっくりさんコンビ2』
部数を2倍すると、親子、またはそっくりさんの組み合わせになる。
もちろん、ジョジョは全員ジョースターの血統なので絆が有って当然なのですが、特に繋がりが強い組み合わせになる。
例えば、承太郎(三部)とジョニィ(七部)なんかは特に共通点がないし、承太郎が関係が強いと言えるキャラは2・4・6くらい?
他のキャラクターも半分以上は関係が強いとは言いがたいのに、二倍するとどこもツーショットが似合う組み合わせに。
ただの偶然か、荒木先生が意識しているのか?
その辺りは、ジョジョが十部まで続いたとき、そのキャラクターが黄金の精神を持っているかで判別できるかと思います。
1×2=2 ジョナサン(1部)→ジョセフ(2部)=『そっくりさんコンビ』
2×2=4 ジョセフ(2部)→仗助(4部)=『気まずい親子コンビ』
3×2=6 承太郎(3部)→徐倫(6部)=『気まずい親子コンビ2』
4×2=8 仗助(4部)→定助(8部)=『そっくりさんコンビ2』
部数を2倍すると、親子、またはそっくりさんの組み合わせになる。
もちろん、ジョジョは全員ジョースターの血統なので絆が有って当然なのですが、特に繋がりが強い組み合わせになる。
例えば、承太郎(三部)とジョニィ(七部)なんかは特に共通点がないし、承太郎が関係が強いと言えるキャラは2・4・6くらい?
他のキャラクターも半分以上は関係が強いとは言いがたいのに、二倍するとどこもツーショットが似合う組み合わせに。
ただの偶然か、荒木先生が意識しているのか?
その辺りは、ジョジョが十部まで続いたとき、そのキャラクターが黄金の精神を持っているかで判別できるかと思います。
- 関連記事
スポンサーサイト
テーマ : ジョジョの奇妙な冒険
ジャンル : アニメ・コミック