キン肉マン 第134話 キン肉族の因縁!! 感想
テリーVSジャスティスじゃないのかよ!
前回の感想で書いたけど、完全にテリーVSジャスティスだとばっかり! 惑わされたー! スイマセン! 武道さん!
今回はクロエの正体並に謎であったということになっていたネメシスの出自が本人の口から明らかに。
ネメシスといえばキン肉族の至宝、マッスルスパークを使いこなし、肉のカーテン・キン肉バスター・キン肉ドライバーといった上位技まで見せ付けており、その流れが明確になった形。
前回の感想で書いたけど、完全にテリーVSジャスティスだとばっかり! 惑わされたー! スイマセン! 武道さん!
今回はクロエの正体並に謎であった
ネメシスといえばキン肉族の至宝、マッスルスパークを使いこなし、肉のカーテン・キン肉バスター・キン肉ドライバーといった上位技まで見せ付けており、その流れが明確になった形。
…ん? でもキン肉バスターって、キン肉族とは関係の無いカメハメ師匠から伝授された技だったような…?
キン肉ドライバーに至ってはアシュラマンとの試合の中で偶発的に生まれ、宇宙にそれまで存在していなかった技じゃなかったっけ?
なのにキン肉族のネメシスが知っていた…?
さあ、見せ場だぞ! ゆで理論!
たぶん、もう読者の質問コーナーか何かに殺到していると思われるので、嶋田さんが理屈を作っているところでしょう。
砂になれるサンシャインに関節技をかけたことを『テリーマンが凄かった』の一言で纏めた男ですからね。期待です。
ちなみにパロスペシャルも似たような経緯のある技だったりする。
元々は『ロビンはウォーズのパロスペシャルを見て弟子にすることを決めた』はずだったのに『パロスペシャルはロビン王朝のOLAPの不完全版』という後付設定ができ、
その矛盾回収のために『ウォーズはロビンに出会う前からロビン王朝のパロスペシャルをコピーしていた』という設定になったのは余りにも有名。
そんな読者の思惑をよそにラーメンマンが試合巧者っぷりを見せ付ける。
相手の僅かな動揺を見逃さず、全力を最初から出して戦い、一撃でも多く最も合理的な技を選択する。この辺りが鎧を身に着けることで相手にハンディ与えた状態で戦闘開始するロビンマスクと比較してみると面白い。
合理性の中国と紳士国イギリスっていう対比でもあるし、自ら運命を切り開いてきたラーメンマンと生まれながらに正義超人のエリートとしての道を決定されていたロビンマスク。
ふたりの技巧派の熱い魂、これと戦ってネメシスは何も感じないのか? 正義超人だった頃の心は失われているのか?
次回! ネメシスVSラーメンマン、加熱必至!
これで次回が別の組み合わせとかだったらキレるぞ俺
あと気になったこと。
ヤフーさんからのスクショなんですが、

これで完結だったらゆでたまご先生をふたりとも潰してタマゴサンドですわ。
管理用タグ
【キン肉マン】【感想】
キン肉ドライバーに至ってはアシュラマンとの試合の中で偶発的に生まれ、宇宙にそれまで存在していなかった技じゃなかったっけ?
なのにキン肉族のネメシスが知っていた…?
さあ、見せ場だぞ! ゆで理論!
たぶん、もう読者の質問コーナーか何かに殺到していると思われるので、嶋田さんが理屈を作っているところでしょう。
ちなみにパロスペシャルも似たような経緯のある技だったりする。
元々は『ロビンはウォーズのパロスペシャルを見て弟子にすることを決めた』はずだったのに『パロスペシャルはロビン王朝のOLAPの不完全版』という後付設定ができ、
その矛盾回収のために『ウォーズはロビンに出会う前からロビン王朝のパロスペシャルをコピーしていた』という設定になったのは余りにも有名。
そんな読者の思惑をよそにラーメンマンが試合巧者っぷりを見せ付ける。
相手の僅かな動揺を見逃さず、全力を最初から出して戦い、一撃でも多く最も合理的な技を選択する。この辺りが鎧を身に着けることで相手にハンディ与えた状態で戦闘開始するロビンマスクと比較してみると面白い。
合理性の中国と紳士国イギリスっていう対比でもあるし、自ら運命を切り開いてきたラーメンマンと生まれながらに正義超人のエリートとしての道を決定されていたロビンマスク。
ふたりの技巧派の熱い魂、これと戦ってネメシスは何も感じないのか? 正義超人だった頃の心は失われているのか?
次回! ネメシスVSラーメンマン、加熱必至!
あと気になったこと。
ヤフーさんからのスクショなんですが、

これで完結だったらゆでたまご先生をふたりとも潰してタマゴサンドですわ。
管理用タグ
【キン肉マン】【感想】
- 関連記事
スポンサーサイト