【すき屋・松屋】牛丼四社 食べ比べて見たよ【なか卯・吉野家】
前の記事で語ったものの、よく考えたら食べ比べたことが無かったので。
やってみたよ。

手元に有った84gの証明用グッズ類。
ジョジョCDドラマ、小説版ZO、楽天優勝バッチ。
どれも流通数がそれなりにあるものの、三つ全部が好きな人間で、牛丼食べ比べする人間は自分しか居ないだろう、という前提。
息をするように全部大盛りです。
続きからどうぞ。
各種スペック(計測が84gなので誤差あり。)
吉野家 550グラム 550円(グラム1円)
なか卯 500グラム 500円(グラム1円)
松屋 500グラム 390円(グラム0,78円)
すき屋 560グラム 470円(グラム0,83円)
コスパ的には松屋優勝。更に店頭で食えば味噌汁が付きます。財布的には圧勝。
ちなみに、特色として。
吉野家→肉肉しい感じ。比べると俺の中で四位。注文してから弁当が出るまで時間がかかる。その間水を出してくれる。七味と紅しょうががセルフではなく店員さんが入れるのは吉野家だけ。
なか卯→ダシがやっぱり強い。俺の中で3位。セパレートで米と具を分けて出してくる。
松屋→なんか家で作る味に似ていることに気がつく。俺的2位。コスパ的にはイチオシ。セパレートと普通容器が選べる。
すき屋→濃い目。男にはオススメ。個人的優勝。めっちゃ速い。出るのがめっちゃ速い。
セパレートを始めて使ったんですが、個人的には普通容器の方が良い。
汁が馴染んで冷えかけの米に絡んでウマイ。
で、すべて大盛りにしたんですが、

並で良かったね!この辺りで苦しくなりました!
この後、時間を掛けて完食しましたが…いや、特盛りを10杯も20杯も食うスグルはやっぱりすげぇわ、と関係ないことで感心してみたり。
やってみたよ。

手元に有った84gの証明用グッズ類。
ジョジョCDドラマ、小説版ZO、楽天優勝バッチ。
どれも流通数がそれなりにあるものの、三つ全部が好きな人間で、牛丼食べ比べする人間は自分しか居ないだろう、という前提。
息をするように全部大盛りです。
続きからどうぞ。
各種スペック(計測が84gなので誤差あり。)
吉野家 550グラム 550円(グラム1円)
なか卯 500グラム 500円(グラム1円)
松屋 500グラム 390円(グラム0,78円)
すき屋 560グラム 470円(グラム0,83円)
コスパ的には松屋優勝。更に店頭で食えば味噌汁が付きます。財布的には圧勝。
ちなみに、特色として。
吉野家→肉肉しい感じ。比べると俺の中で四位。注文してから弁当が出るまで時間がかかる。その間水を出してくれる。七味と紅しょうががセルフではなく店員さんが入れるのは吉野家だけ。
なか卯→ダシがやっぱり強い。俺の中で3位。セパレートで米と具を分けて出してくる。
松屋→なんか家で作る味に似ていることに気がつく。俺的2位。コスパ的にはイチオシ。セパレートと普通容器が選べる。
すき屋→濃い目。男にはオススメ。個人的優勝。めっちゃ速い。出るのがめっちゃ速い。
セパレートを始めて使ったんですが、個人的には普通容器の方が良い。
汁が馴染んで冷えかけの米に絡んでウマイ。
で、すべて大盛りにしたんですが、

並で良かったね!この辺りで苦しくなりました!
この後、時間を掛けて完食しましたが…いや、特盛りを10杯も20杯も食うスグルはやっぱりすげぇわ、と関係ないことで感心してみたり。
- 関連記事
-
- 【楽天に】今年食べた球場飯まとめ【落としたカネ】 (2015/11/12)
- 【ツユギリではなく】 キン肉ファン的な牛丼入門編 【シルナシです】 (2015/06/23)
- 【すき屋・松屋】牛丼四社 食べ比べて見たよ【なか卯・吉野家】 (2015/07/02)
スポンサーサイト