今だからこそ第四次S ♯1 イサムガルド・カザハラ
第四次Sってアレですよ、旧シリーズの最初の完結編。
後に第四次Fとか出てて、その辺りは複雑なんですが。
仕様の説明とか。
主人公選択:○
育成:×
援護:×
合体攻撃:×
声優:△
声優の△の説明をすると、入ってる人と入ってない人が居る。
基本的に主役級キャラは声優が入っているが、サブキャラや悪役は全面的にナシ。
ただ、なぜか主役でもないのに本多千恵子さんと川村万梨阿さんのキャラは声が入っている。
逆に声優の都合で、ザンボット3とグレンダイザーはセリフナシだ。
…ここは脳内で補完してる。 妄想全開だ。
デュークは後の作品では山ちゃんが好演しているが、やっぱり俺の脳内では故・富山敬さんだ。
コピペで恐縮だが、参戦作品はこんな感じ。
機動戦士ガンダム
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
機動戦士Ζガンダム
機動戦士ガンダムΖΖ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士ガンダムF91
マジンガーZ
グレートマジンガー
UFOロボ グレンダイザー
ゲッターロボ
ゲッターロボG
真ゲッターロボ(原作漫画版)
超電磁ロボ コン・バトラーV
無敵鋼人ダイターン3
勇者ライディーン
聖戦士ダンバイン
戦国魔神ゴーショーグン
重戦機エルガイム
超獣機神ダンクーガ
闘将ダイモス
無敵超人ザンボット3
魔装機神サイバスター
バンプレストオリジナル
…古いスパロボ、って感じ。
Gガンとかエヴァなんかはまだ参戦していないし、
そういう90年代ロボが好きなら、F&F完結編とかを買った方がオススメだ。
だが! だけどね!? Fにはグレンダイザーが出てないんだよッ!
Fも楽しそうだけど、やっぱりね!? こっちもやりたいんだよっ!
…っていう、管理人みたいな特別な事情がある人だけ、オススメ。
さて、管理人の現状は、スーパー系で主人公はイルム。
誕生日は例によって11月11日のB型、30話でアイザムと勝負してる辺り。
で、そんな管理人の雑感だが、オススメのユニットとか。
ゲッターロボ(G含む)
3人乗りと高い攻撃力を発揮するユニット。
序盤に出るユニットは後半で息切れする傾向にあるが、ゲッターは例外。
ストーリーが進んでパワー不足になる頃には後継機が支給されます。
このあとは当然、“あのゲッター”ですよ! 熱血ストナーサンシャインが楽しみ。
今回はゲッター2が避けないし、空適応が可愛そうすぎるので使えない、地中コマンド用。
ゲッター3は…えーっと…どうしようか。
ビルバイン
乗り換えはできるが、ほぼショウ+チャムで決まりだろう。
他にも妖精が入るのかもしれないが、この組み合わせに不満もないし。
集中ナシでも結構避けるので、オトリ役として最適、攻撃力も悪くない。
コンバトラーV
我らの精神コマンドタンクだ。
最近グラヴィオンに抜かれたが、それでも圧巻5人乗り。
気合連打をしても十三が当てて避けてくれるし、探索もほぼ使い放題だ。
だが、なんでかは知らないが未だに誰も幸運を覚えてくれないので、主にケズリ役。
ちずるの精神コマンドに空きがあるので、多分大丈夫だとは思うが。
ZZガンダム
MAP兵器要員だが、ジュドーが幸運を覚えていないのでアムロを乗せている。
ジュドーが幸運を覚えたら乗せ変えしようとも思っていたんだが…。
νガンダムはクワトロに貸したし、ZとF91も変える気がないのでこのまま二軍落ちっぽい。
これはアムロに限った話じゃないが、幸運が死ぬほど便利。
最近だと資金だけ2倍だが、第四次Sだと経験値も2倍…努力兼任だ。
ガンダムF91
空は飛べないが、とりあえず分身とヴェスバーがお気に入り。
今回は原作設定を踏襲してか、フィンファンネルより威力が高い!
EN消費の問題からバンバン連打はできないが、充分最強候補の機体。
サイバスター
射程9のハイファミリアを始め、武装のバランスが良い。
サイフラッシュで纏めて片付ける戦術も光る…が。
マサキが5つ精神を覚えて残りスロットが1つになったのだが、未だに熱血と幸運を覚えていない。
さすがに主役級のキャラで熱血ナシは無いと思うので、おそらく幸運が無い。
…いや、なんつーか…まだキャラが定まってないんだな、って感じだ。
グルンガスト
奇跡+グルンガストビームは反則にすら感じる。
とりあえず、11月11日のBで奇跡は美味しいが、鉄壁の不在だけがネック。
自爆か幸運と入れ替えて欲しかったなぁ。
例によって例の如く、ガストランダーの存在意義はわからない。
マジンガーZ&グレートマジンガー
後半は息切れすることは判りきっている、だが甲児と鉄也で運用だ。
幸運欲しいからマリアかさやかを使おうか…なんて思ってもやらない! 思うけどやらない!
大体使い方は同じだが、甲児はひらめき、鉄也は加速を持っている点が最大の差異か。
その関係から、全体的に鉄也の方がザコ戦闘に向き、甲児の方がボス戦向…かな。
グレンダイザー
ゲッターGとほぼ同等の戦闘力を持つ。
それで一人乗り。 そしてセリフは無い。 そして真グレンダイザーなんかも出ない。
…なんか悲しくなってきた。
ドリルスペイザー
かなり小気味の良いユニット。
普段は地下に潜っていて、幸運が欲しい時だけトドメ役。
…書いてて気付いたが、まだグレンダイザーと合体させてないわ。
後で試します。
ガルバーFXⅡ補給ユニットの中では、とにかく使いやすい。
京四郎にひらめきと加速があるので、アイテムの回収役として重宝する。
システム的な不満は特に無いが、挙げるとすると探索かな。
メモるのが手間だし、SPが勿体無いから開幕探索連打して位置確認したらソフトリセットとかやってるし。
これも楽しいといえば楽しいが、面倒といえ面倒かな。
ああ、あと、タイトルの“イサムガルド”は知り合いの言った間違い。
あまりに面白かったので、そのままタイトルに使ってみました。
…多分、この主人公は“先に行ってるぜ”とか云いながらリミッター解除しますね、ウィンガストで。
後に第四次Fとか出てて、その辺りは複雑なんですが。
仕様の説明とか。
主人公選択:○
育成:×
援護:×
合体攻撃:×
声優:△
声優の△の説明をすると、入ってる人と入ってない人が居る。
基本的に主役級キャラは声優が入っているが、サブキャラや悪役は全面的にナシ。
ただ、なぜか主役でもないのに本多千恵子さんと川村万梨阿さんのキャラは声が入っている。
逆に声優の都合で、ザンボット3とグレンダイザーはセリフナシだ。
…ここは脳内で補完してる。 妄想全開だ。
デュークは後の作品では山ちゃんが好演しているが、やっぱり俺の脳内では故・富山敬さんだ。
コピペで恐縮だが、参戦作品はこんな感じ。
機動戦士ガンダム
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
機動戦士Ζガンダム
機動戦士ガンダムΖΖ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士ガンダムF91
マジンガーZ
グレートマジンガー
UFOロボ グレンダイザー
ゲッターロボ
ゲッターロボG
真ゲッターロボ(原作漫画版)
超電磁ロボ コン・バトラーV
無敵鋼人ダイターン3
勇者ライディーン
聖戦士ダンバイン
戦国魔神ゴーショーグン
重戦機エルガイム
超獣機神ダンクーガ
闘将ダイモス
無敵超人ザンボット3
魔装機神サイバスター
バンプレストオリジナル
…古いスパロボ、って感じ。
Gガンとかエヴァなんかはまだ参戦していないし、
そういう90年代ロボが好きなら、F&F完結編とかを買った方がオススメだ。
だが! だけどね!? Fにはグレンダイザーが出てないんだよッ!
Fも楽しそうだけど、やっぱりね!? こっちもやりたいんだよっ!
…っていう、管理人みたいな特別な事情がある人だけ、オススメ。
さて、管理人の現状は、スーパー系で主人公はイルム。
誕生日は例によって11月11日のB型、30話でアイザムと勝負してる辺り。
で、そんな管理人の雑感だが、オススメのユニットとか。
ゲッターロボ(G含む)
3人乗りと高い攻撃力を発揮するユニット。
序盤に出るユニットは後半で息切れする傾向にあるが、ゲッターは例外。
ストーリーが進んでパワー不足になる頃には後継機が支給されます。
このあとは当然、“あのゲッター”ですよ! 熱血ストナーサンシャインが楽しみ。
今回はゲッター2が避けないし、空適応が可愛そうすぎるので使えない、地中コマンド用。
ゲッター3は…えーっと…どうしようか。
ビルバイン
乗り換えはできるが、ほぼショウ+チャムで決まりだろう。
他にも妖精が入るのかもしれないが、この組み合わせに不満もないし。
集中ナシでも結構避けるので、オトリ役として最適、攻撃力も悪くない。
コンバトラーV
我らの精神コマンドタンクだ。
最近グラヴィオンに抜かれたが、それでも圧巻5人乗り。
気合連打をしても十三が当てて避けてくれるし、探索もほぼ使い放題だ。
だが、なんでかは知らないが未だに誰も幸運を覚えてくれないので、主にケズリ役。
ちずるの精神コマンドに空きがあるので、多分大丈夫だとは思うが。
ZZガンダム
MAP兵器要員だが、ジュドーが幸運を覚えていないのでアムロを乗せている。
ジュドーが幸運を覚えたら乗せ変えしようとも思っていたんだが…。
νガンダムはクワトロに貸したし、ZとF91も変える気がないのでこのまま二軍落ちっぽい。
これはアムロに限った話じゃないが、幸運が死ぬほど便利。
最近だと資金だけ2倍だが、第四次Sだと経験値も2倍…努力兼任だ。
ガンダムF91
空は飛べないが、とりあえず分身とヴェスバーがお気に入り。
今回は原作設定を踏襲してか、フィンファンネルより威力が高い!
EN消費の問題からバンバン連打はできないが、充分最強候補の機体。
サイバスター
射程9のハイファミリアを始め、武装のバランスが良い。
サイフラッシュで纏めて片付ける戦術も光る…が。
マサキが5つ精神を覚えて残りスロットが1つになったのだが、未だに熱血と幸運を覚えていない。
さすがに主役級のキャラで熱血ナシは無いと思うので、おそらく幸運が無い。
…いや、なんつーか…まだキャラが定まってないんだな、って感じだ。
グルンガスト
奇跡+グルンガストビームは反則にすら感じる。
とりあえず、11月11日のBで奇跡は美味しいが、鉄壁の不在だけがネック。
自爆か幸運と入れ替えて欲しかったなぁ。
例によって例の如く、ガストランダーの存在意義はわからない。
マジンガーZ&グレートマジンガー
後半は息切れすることは判りきっている、だが甲児と鉄也で運用だ。
幸運欲しいからマリアかさやかを使おうか…なんて思ってもやらない! 思うけどやらない!
大体使い方は同じだが、甲児はひらめき、鉄也は加速を持っている点が最大の差異か。
その関係から、全体的に鉄也の方がザコ戦闘に向き、甲児の方がボス戦向…かな。
グレンダイザー
ゲッターGとほぼ同等の戦闘力を持つ。
それで一人乗り。 そしてセリフは無い。 そして真グレンダイザーなんかも出ない。
…なんか悲しくなってきた。
ドリルスペイザー
かなり小気味の良いユニット。
普段は地下に潜っていて、幸運が欲しい時だけトドメ役。
…書いてて気付いたが、まだグレンダイザーと合体させてないわ。
後で試します。
ガルバーFXⅡ補給ユニットの中では、とにかく使いやすい。
京四郎にひらめきと加速があるので、アイテムの回収役として重宝する。
システム的な不満は特に無いが、挙げるとすると探索かな。
メモるのが手間だし、SPが勿体無いから開幕探索連打して位置確認したらソフトリセットとかやってるし。
これも楽しいといえば楽しいが、面倒といえ面倒かな。
ああ、あと、タイトルの“イサムガルド”は知り合いの言った間違い。
あまりに面白かったので、そのままタイトルに使ってみました。
…多分、この主人公は“先に行ってるぜ”とか云いながらリミッター解除しますね、ウィンガストで。
- 関連記事
スポンサーサイト
テーマ : スーパーロボット大戦
ジャンル : ゲーム