特捜ロボ ジャンパーソン 13・14感想
日曜更新の番組を火曜日に更新してます。なんだこのブログ。
ヤキソバの話で忙しかったようです
13話
科学者がいきなり私の名前はメイリン、古代の巫女と澄んだ瞳で言いだしたときのインパクト。
電波である。
日本の遺跡なのにいきなりイースター島のモアイが平然と有り、誰もツッコミを入れない。
電波である。
そんな電波すぎる文明だが、この文明作り出された鉄鋼兵はJPとほぼ互角に戦う。
正面対決で術や策を用いず、JPと真っ向勝負ができる敵キャラクターって初じゃないか?
あとは人間だからってことで手加減したり、特殊な技術で戦っていたのであって。マジですげぇぞこの文明。
今週のJP名言。
私は正義のためだけに戦う。
私は戦う。全ての悪を倒し、私のような戦士が必要なくなるその日まで
14話
どっかで見た、っていうか、もう見た瞬間に思ったけど、ドールマンの人、仮面ライダーJのガライ人間態の人だよね。
メーキャップがハマりすぎ。ただ顔を塗っただけなのにもう怪人にしか見えないインパクト。
ギャグ一歩手前なのに顔・声・演技、全てにおいてハイクオリティ…が、例によってJPの容赦ない攻撃で粉砕。
…13話の鉄鋼兵って強かったんだなァ、と改めて思う。秒殺だもんな。
最後の身を挺して罪を償おうとするU2の死に際がベタベタ。ネタが丸見え、予想できていた通りの展開だし。
ちょっと泣きましたけど何か!?
JPが人々を守るためにU2を見捨てるシーンの勘弁してくれU2、許さん! ネオギルド!のセリフが凄く来る。
予想は出来ていても、期待に応えれば良いのである。
13話
スーパーサイエンスネットワークが超古代文明に手を出し、そのドサクサの中で超古代文明の巫女の意志が科学者に取りついた。
その巫女はJPは超古代文明の遺産であると断言し、その実態を調査すべく、遺跡へと急ぐ。
科学者がいきなり私の名前はメイリン、古代の巫女と澄んだ瞳で言いだしたときのインパクト。
電波である。
日本の遺跡なのにいきなりイースター島のモアイが平然と有り、誰もツッコミを入れない。
電波である。
そんな電波すぎる文明だが、この文明作り出された鉄鋼兵はJPとほぼ互角に戦う。
正面対決で術や策を用いず、JPと真っ向勝負ができる敵キャラクターって初じゃないか?
あとは人間だからってことで手加減したり、特殊な技術で戦っていたのであって。マジですげぇぞこの文明。
今週のJP名言。
私は正義のためだけに戦う。
私は戦う。全ての悪を倒し、私のような戦士が必要なくなるその日まで
14話
少年は記憶回路が故障した謎のロボット=U2と出会う。
少年はU2との友情を感じ、自分が失った記憶の中にある爆弾の位置を見つけ出そうとするが…。
ネオギルドのドールマンも現れ、戦いは乱戦となっていく。
どっかで見た、っていうか、もう見た瞬間に思ったけど、ドールマンの人、仮面ライダーJのガライ人間態の人だよね。
メーキャップがハマりすぎ。ただ顔を塗っただけなのにもう怪人にしか見えないインパクト。
ギャグ一歩手前なのに顔・声・演技、全てにおいてハイクオリティ…が、例によってJPの容赦ない攻撃で粉砕。
…13話の鉄鋼兵って強かったんだなァ、と改めて思う。秒殺だもんな。
最後の身を挺して罪を償おうとするU2の死に際がベタベタ。ネタが丸見え、予想できていた通りの展開だし。
ちょっと泣きましたけど何か!?
JPが人々を守るためにU2を見捨てるシーンの勘弁してくれU2、許さん! ネオギルド!のセリフが凄く来る。
予想は出来ていても、期待に応えれば良いのである。
- 関連記事
スポンサーサイト