fc2ブログ

【緑VS黒】カラーリング組み合わせ【数えてみた】

 いきなりですが、スーパー戦隊の初期組み合わせで一番多いのはなんだと思いますか?
 赤・青・黄・緑・桃? 赤・青・黄・黒・桃?
 ちなみに、ニンニンジャー時点で緑が21人 黒が20人です。X1は入れてません
 追加戦士(黒騎士・ドラゴンレンジャーなど)やベーシックでない組み合わせ(赤・青・黄・緑・黒など)も数えています。
 予想してから↓の続きを読むをポチっとしてください。
 (直接このページを開いた人はスクロールしてね)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 グリーンベーシック
 ゴレン、デンジ、フラッシュ、ダイレン、オーレン、 カーレン、ギンガ、555、タイム、デカレン、マジレン、シンケン、ゴーカイ、トッキュウ
 計・14戦隊


 ブラックベーシック
 ゴーグル、ダイナ、バイオ、マスク、ターボ、 ファイブ、ジュウレン、メガレン、ボウケン、ゴセイ
 計・10戦隊




 となり、グリーンベーシックの大差の勝利です。



 21人中、14人がベーシック要員のグリーン…ハンパねえ…。
 ブラックベーシックの敗因は確実にホワイトです。
 ジェットマン、カクレンジャー、ガオレンジャーという三戦隊が赤・青・黄・黒・白です。
 赤・青・黄・緑・白の組み合わせはゼロであり、ブラックベーシックは黒が白と親和性が高いという理由からの敗戦と呼べそうです。
 今回は初期メンバーだけのカウントなので赤・青・黄にカウントしていますが、アバレンジャーも赤・青・黄・黒・白です。

 実は80~90年代はかなりブラックベーシックが多かったんです。
 そこからダイレンでグリーンベーシックが復活、グリーンベーシックの反撃が始まります。
 ガオレン~アバレンまでは変形戦隊が一気に多くなったりしますが、そのまま緩やかにグリーンベーシックが殴り倒します。

 84gの中ではグリーンベーシックの方が倍くらいある印象なんですが、そこまでの差は無かったり。
 その印象の違いは、リアルタイム視聴だったダイレンジャーがグリーンベーシックの復活作品だったためだと謎の納得です。
 また、30代の戦隊ファンと会話すると妙にブラック押しの印象が強いのは、直撃世代だからなんですね。



 というわけで、組み合わせによる順位付け。カッコ内の数字は39作品の中で何作該当するかね。
 1位:赤・青・黄・緑・桃(14/39) 代表作:ゴレンジャー 直近作品:トッキュウジャー
 2位:赤・青・黄・黒・桃(10/39) 代表作:ゴーグルファイブ 直近作品:ゴセイジャー
 3位:赤・青・黄(6/39) 代表作:サンバルカン 直近作品:ゴーバスターズ
 4位:赤・青・黄・黒・白(3/39) 代表作:ジェットマン 直近作品:ガオレンジャー
 番外:その他(6/39) 代表作:ジャッカー 直近作:ニンニンジャー


 その他の六作品。結構レアである。
 ジャッカー(赤青緑桃)※四人戦隊
 ビィッグワンは追加メンバー扱いでノーカン。入れるなら白でいいんだよな?

 BFJ(赤青橙黒桃)
 橙…としか言いようのない色なんだよな、バトルコサック。
 ケニアをグリーンで計上する場合もありますが、今回はコサックが橙となりランキングに関係ナシ。
 ザラムくんのお蔭で橙がオフィシャルな色になった感があるので、安心して橙扱いしてます。

 チェンジ(赤青黒桃白)
 かなり冒険してます。この組み合わせ。なにせ並んだときに緑も黄も居ないのはチェンジチームのみ。地味すぎます。
 100年後のキョウリュウジャーより地味なんじゃねぇかとか素で思ってしまいました。
 本編は飛ばし飛ばしにしか見てないのでアレですが、バズーカを構えたときの迫力が一〇〇倍くらいになる戦隊は彼らだけです。
 
 ゴーオン(赤青黄緑黒)
 ピンクもホワイトも居ない五人戦隊というのがかなりレア。
 完全に同じ形のライブマンが居ますが、あちらは三人戦隊扱いで計上してますので、こういう形に。

 キョウリュウ(赤青緑黒桃)
 赤・青・緑・黒・桃で初組み合わせ。黄色を除くというのがかなりレアです。
 追加メンバーでのグレーやシアンは衝撃的でしたし、バイオレットもあの人以来の二人目と三人目、参ったぜ。

 ニンニン(赤青黄桃白)
 チェンジマンに近いんですが、こちらは黄じゃなくて黒。
 他に桃と白が共演しているのはビッグワンを加えたジャッカーしかないんですが、こちらは黄じゃなくて緑。


 あ、あと近日中にマイナーな戦隊ジンクス第二弾を上げられるように編集中です。
 って言っておかないといつまで経っても更新しないので
 
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 特撮ヒーロー
ジャンル : テレビ・ラジオ

コメントの投稿

非公開コメント

更新いっぱいだ!

ブログ見てたんですが、何か文字を打ちたくない病にかかってました。
キン肉マンはネメシスの兄弟愛が、ゴルシル兄弟とスグルとアタル兄さんの対比って感じですね。設定的にラスボスまでは行かないまでも、結構終盤まで残って、シルバーマンになる(乗り移られる)ぐらいしそうな気がします。
しかし憎悪の理由が「兄を泣かせたから」というのが何とも。そういうの好きですけどね。

キョウリュウの黄色なしは、ゴールドと被ってるからだそうですね。言ってもニンニンで復活してましたが。
近いものをモチーフにした戦隊だと、それぞれの違いを感じますね。
忍者だと、カクレンの桃がいなくて白なのは、姫である事と桃だと忍び装束がけばいという理由。これはハリケンも同様で、ピンクがけばいので比較的忍者らしい大人しい色をベーシックにしてますね(黒+各々のカラーな忍び装束)。ゴウライ組は最初から赤青に黒混ぜた色なので違う派閥だって分かりますね。そう考えるとシュリケンジャーの明るい緑ってハリケン側に近い存在だって伏線だったのかもですね。
ニンニンジャーは黒とか緑みたいな比較的目立ちにくい色が入ってなかったのは、まさに"忍ばない"からって感じですね。色合いはここ最近でも特に明るい感じです。

恐竜系は、プテラがピンク⇒黄色⇒金と成ってるのは、他の恐竜より非力だけどトリッキーなプテラを女の子に持ってくるという都合で、キョウリュウは最近のプテラって強いんだよ説から、飛べる要素含めた特別枠で追加戦士の金になったのかな、と。あと話変わりますが、ティラノが戦隊ごとに、その時にイメージ(二足歩行⇒尻尾まで伸ばした前傾姿勢⇒毛皮があった説)を取り入れてるのが面白い。

あと炭酸飲めない、アルコール好きじゃない自分的には、紅茶入れておつまみ食ってるんですが、まあ普通に最近太りました(ぁ
何事も節制のある生活が大事です。まる。長い。

No title

 真弓にも優秀な弟が居た可能性が微粒子レベルで存在…?

 大先生の考察がこのままコピペして一コンテンツにできるレベルなんですがこれは。
 今書いていた忍者戦隊に桃が居なかったというフレーズが本気で使い難くなっ件

 プテラは噛みつけないからハブられたんだと思ってました。
 スクランダー枠としての価値もあるでしょうけど。
 ティラノに関しては完全に同意。加えて表現方法が萌え。
 守護ティラはパペット操作で、爆ティラはフルCG、ガブティラは組み合わせ。
 映像技術って進化してんなぁー、ってマジに思います。


 っていうか、紅茶にツマミって斬新すぎるんですが。さすが大先生。
 最近はアレが美味い。あの、なんか、熱い紅茶を氷の入ったカップにダーって入れるヤツ。
プロフィール

84g

Author:84g
ママチャリ日本一周するために仕事を辞める変人。
特撮・古マンガ好きの若いのに懐古という変人です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ツイッター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
QRコード
QR
月別アーカイブ