【緑VS黒】カラーリング組み合わせ【数えてみた】
いきなりですが、スーパー戦隊の初期組み合わせで一番多いのはなんだと思いますか?
赤・青・黄・緑・桃? 赤・青・黄・黒・桃?
ちなみに、ニンニンジャー時点で緑が21人 黒が20人です。X1は入れてません
追加戦士(黒騎士・ドラゴンレンジャーなど)やベーシックでない組み合わせ(赤・青・黄・緑・黒など)も数えています。
予想してから↓の続きを読むをポチっとしてください。
(直接このページを開いた人はスクロールしてね)
となり、グリーンベーシックの大差の勝利です。
21人中、14人がベーシック要員のグリーン…ハンパねえ…。
ブラックベーシックの敗因は確実にホワイトです。
ジェットマン、カクレンジャー、ガオレンジャーという三戦隊が赤・青・黄・黒・白です。
赤・青・黄・緑・白の組み合わせはゼロであり、ブラックベーシックは黒が白と親和性が高いという理由からの敗戦と呼べそうです。
今回は初期メンバーだけのカウントなので赤・青・黄にカウントしていますが、アバレンジャーも赤・青・黄・黒・白です。
実は80~90年代はかなりブラックベーシックが多かったんです。
そこからダイレンでグリーンベーシックが復活、グリーンベーシックの反撃が始まります。
ガオレン~アバレンまでは変形戦隊が一気に多くなったりしますが、そのまま緩やかにグリーンベーシックが殴り倒します。
84gの中ではグリーンベーシックの方が倍くらいある印象なんですが、そこまでの差は無かったり。
その印象の違いは、リアルタイム視聴だったダイレンジャーがグリーンベーシックの復活作品だったためだと謎の納得です。
また、30代の戦隊ファンと会話すると妙にブラック押しの印象が強いのは、直撃世代だからなんですね。
というわけで、組み合わせによる順位付け。カッコ内の数字は39作品の中で何作該当するかね。
1位:赤・青・黄・緑・桃(14/39) 代表作:ゴレンジャー 直近作品:トッキュウジャー
2位:赤・青・黄・黒・桃(10/39) 代表作:ゴーグルファイブ 直近作品:ゴセイジャー
3位:赤・青・黄(6/39) 代表作:サンバルカン 直近作品:ゴーバスターズ
4位:赤・青・黄・黒・白(3/39) 代表作:ジェットマン 直近作品:ガオレンジャー
番外:その他(6/39) 代表作:ジャッカー 直近作:ニンニンジャー
その他の六作品。結構レアである。
ジャッカー(赤青緑桃)※四人戦隊
ビィッグワンは追加メンバー扱いでノーカン。入れるなら白でいいんだよな?
BFJ(赤青橙黒桃)
橙…としか言いようのない色なんだよな、バトルコサック。
ケニアをグリーンで計上する場合もありますが、今回はコサックが橙となりランキングに関係ナシ。
ザラムくんのお蔭で橙がオフィシャルな色になった感があるので、安心して橙扱いしてます。
チェンジ(赤青黒桃白)
かなり冒険してます。この組み合わせ。なにせ並んだときに緑も黄も居ないのはチェンジチームのみ。地味すぎます。
100年後のキョウリュウジャーより地味なんじゃねぇかとか素で思ってしまいました。
本編は飛ばし飛ばしにしか見てないのでアレですが、バズーカを構えたときの迫力が一〇〇倍くらいになる戦隊は彼らだけです。
ゴーオン(赤青黄緑黒)
ピンクもホワイトも居ない五人戦隊というのがかなりレア。
完全に同じ形のライブマンが居ますが、あちらは三人戦隊扱いで計上してますので、こういう形に。
キョウリュウ(赤青緑黒桃)
赤・青・緑・黒・桃で初組み合わせ。黄色を除くというのがかなりレアです。
追加メンバーでのグレーやシアンは衝撃的でしたし、バイオレットもあの人以来の二人目と三人目、参ったぜ。
ニンニン(赤青黄桃白)
チェンジマンに近いんですが、こちらは黄じゃなくて黒。
他に桃と白が共演しているのはビッグワンを加えたジャッカーしかないんですが、こちらは黄じゃなくて緑。
あ、あと近日中にマイナーな戦隊ジンクス第二弾を上げられるように編集中です。
って言っておかないといつまで経っても更新しないので
赤・青・黄・緑・桃? 赤・青・黄・黒・桃?
ちなみに、ニンニンジャー時点で緑が21人 黒が20人です。
追加戦士(黒騎士・ドラゴンレンジャーなど)やベーシックでない組み合わせ(赤・青・黄・緑・黒など)も数えています。
予想してから↓の続きを読むをポチっとしてください。
(直接このページを開いた人はスクロールしてね)
グリーンベーシック
ゴレン、デンジ、フラッシュ、ダイレン、オーレン、 カーレン、ギンガ、555、タイム、デカレン、マジレン、シンケン、ゴーカイ、トッキュウ
計・14戦隊
ブラックベーシック
ゴーグル、ダイナ、バイオ、マスク、ターボ、 ファイブ、ジュウレン、メガレン、ボウケン、ゴセイ
計・10戦隊
となり、グリーンベーシックの大差の勝利です。
21人中、14人がベーシック要員のグリーン…ハンパねえ…。
ブラックベーシックの敗因は確実にホワイトです。
ジェットマン、カクレンジャー、ガオレンジャーという三戦隊が赤・青・黄・黒・白です。
赤・青・黄・緑・白の組み合わせはゼロであり、ブラックベーシックは黒が白と親和性が高いという理由からの敗戦と呼べそうです。
今回は初期メンバーだけのカウントなので赤・青・黄にカウントしていますが、アバレンジャーも赤・青・黄・黒・白です。
実は80~90年代はかなりブラックベーシックが多かったんです。
そこからダイレンでグリーンベーシックが復活、グリーンベーシックの反撃が始まります。
ガオレン~アバレンまでは変形戦隊が一気に多くなったりしますが、そのまま緩やかにグリーンベーシックが殴り倒します。
84gの中ではグリーンベーシックの方が倍くらいある印象なんですが、そこまでの差は無かったり。
その印象の違いは、リアルタイム視聴だったダイレンジャーがグリーンベーシックの復活作品だったためだと謎の納得です。
また、30代の戦隊ファンと会話すると妙にブラック押しの印象が強いのは、直撃世代だからなんですね。
というわけで、組み合わせによる順位付け。カッコ内の数字は39作品の中で何作該当するかね。
1位:赤・青・黄・緑・桃(14/39) 代表作:ゴレンジャー 直近作品:トッキュウジャー
2位:赤・青・黄・黒・桃(10/39) 代表作:ゴーグルファイブ 直近作品:ゴセイジャー
3位:赤・青・黄(6/39) 代表作:サンバルカン 直近作品:ゴーバスターズ
4位:赤・青・黄・黒・白(3/39) 代表作:ジェットマン 直近作品:ガオレンジャー
番外:その他(6/39) 代表作:ジャッカー 直近作:ニンニンジャー
その他の六作品。結構レアである。
ジャッカー(赤青緑桃)※四人戦隊
ビィッグワンは追加メンバー扱いでノーカン。入れるなら白でいいんだよな?
BFJ(赤青橙黒桃)
橙…としか言いようのない色なんだよな、バトルコサック。
ケニアをグリーンで計上する場合もありますが、今回はコサックが橙となりランキングに関係ナシ。
ザラムくんのお蔭で橙がオフィシャルな色になった感があるので、安心して橙扱いしてます。
チェンジ(赤青黒桃白)
かなり冒険してます。この組み合わせ。なにせ並んだときに緑も黄も居ないのはチェンジチームのみ。地味すぎます。
100年後のキョウリュウジャーより地味なんじゃねぇかとか素で思ってしまいました。
本編は飛ばし飛ばしにしか見てないのでアレですが、バズーカを構えたときの迫力が一〇〇倍くらいになる戦隊は彼らだけです。
ゴーオン(赤青黄緑黒)
ピンクもホワイトも居ない五人戦隊というのがかなりレア。
完全に同じ形のライブマンが居ますが、あちらは三人戦隊扱いで計上してますので、こういう形に。
キョウリュウ(赤青緑黒桃)
赤・青・緑・黒・桃で初組み合わせ。黄色を除くというのがかなりレアです。
追加メンバーでのグレーやシアンは衝撃的でしたし、バイオレットもあの人以来の二人目と三人目、参ったぜ。
ニンニン(赤青黄桃白)
チェンジマンに近いんですが、こちらは黄じゃなくて黒。
他に桃と白が共演しているのはビッグワンを加えたジャッカーしかないんですが、こちらは黄じゃなくて緑。
あ、あと近日中にマイナーな戦隊ジンクス第二弾を上げられるように編集中です。
- 関連記事
スポンサーサイト