明日使える小説知識 ♯1 “修正”
遊義皇4話の修正作業中です。
これ、最初に書いたのは2006年なんで、もう4年前ですよ!
多分、正解は“何もしないで放置”だと思います。 それは確か。 前提です。
誤字・脱字もあるんですが、まず魂しか篭ってない!
読み難い! 描写が雑! もう自己中心的! 死ね! 4年前の俺死ねッ!
W杯予選突破もできないような時代の俺死ね!
野村監督が楽天に就任したばかりの頃の俺死ね!
…ハーァ、ハァー…。
小説書きなら誰でもあることだと思うんですが、当時は全力なのに今見るといつでも荒く見えます。
いくらやっても、3日もすれば直したくなるんですよ!
だから、修正作業っていうのは終わりが無いんですよ!
虚無的作業ですよ、もうねこれが虚無戦記かと!
だから、直さないが正解。 これは確かです。
失敗したとしたら、その失敗を糧に次回作を書いた方が絶対に良いです。
そこまで判ってて、なぜ俺は修正作業をするか?
連載だからかだよ! 遊義皇は2006年から書いてて未だ未完!
ライフワークにする気か! 石ノ森先生のサイボーグ009かっ!? 手塚先生の火の鳥かっ!?
しかし、最新18話とかは凄く自信満々なんですよ。
これを “面白い! 最初から読んでみよう!”って思った人が、悲惨な4話とか読んでやめたらどうするよ!?
怖いだろっ!? そして“ここは辛いけどもうちょっと読んでみよう”とか頑張らせるのもイヤだろッ!?
娯楽作品なのに読むのが苦痛って、そりゃいかんだろォッ!?
えー、つまり、纏めると、完結した作品を女々しく直すな、ってこと。
むしろ、前の方が良かったとか言われるのがちょくちょく有るから!
感想の少ないうちのサイトで来た感想の2割ぐらいが“前の方が良かった”だからねっ!
むしろ、書いてブログやホムペにアップしたらもう読み直すな! そのまま放置しろ!
それで終了! 何を云われても直すな! 感想はスルーだ! 次に生かせ! もうUPした作品については放置だ!
つまり、俺は自分の行動が間違っていると気付きつつ、それを止められない感じだ。
これは一番性質が悪いです。 論破できませんからね!
俺みたいなタイプと論争するときは、絶対に長期化するのでヒマがないときは無視するのがベターです。
これ、最初に書いたのは2006年なんで、もう4年前ですよ!
多分、正解は“何もしないで放置”だと思います。 それは確か。 前提です。
誤字・脱字もあるんですが、まず魂しか篭ってない!
読み難い! 描写が雑! もう自己中心的! 死ね! 4年前の俺死ねッ!
W杯予選突破もできないような時代の俺死ね!
野村監督が楽天に就任したばかりの頃の俺死ね!
…ハーァ、ハァー…。
小説書きなら誰でもあることだと思うんですが、当時は全力なのに今見るといつでも荒く見えます。
いくらやっても、3日もすれば直したくなるんですよ!
だから、修正作業っていうのは終わりが無いんですよ!
虚無的作業ですよ、もうねこれが虚無戦記かと!
だから、直さないが正解。 これは確かです。
失敗したとしたら、その失敗を糧に次回作を書いた方が絶対に良いです。
そこまで判ってて、なぜ俺は修正作業をするか?
連載だからかだよ! 遊義皇は2006年から書いてて未だ未完!
ライフワークにする気か! 石ノ森先生のサイボーグ009かっ!? 手塚先生の火の鳥かっ!?
しかし、最新18話とかは凄く自信満々なんですよ。
これを “面白い! 最初から読んでみよう!”って思った人が、悲惨な4話とか読んでやめたらどうするよ!?
怖いだろっ!? そして“ここは辛いけどもうちょっと読んでみよう”とか頑張らせるのもイヤだろッ!?
娯楽作品なのに読むのが苦痛って、そりゃいかんだろォッ!?
えー、つまり、纏めると、完結した作品を女々しく直すな、ってこと。
むしろ、前の方が良かったとか言われるのがちょくちょく有るから!
感想の少ないうちのサイトで来た感想の2割ぐらいが“前の方が良かった”だからねっ!
むしろ、書いてブログやホムペにアップしたらもう読み直すな! そのまま放置しろ!
それで終了! 何を云われても直すな! 感想はスルーだ! 次に生かせ! もうUPした作品については放置だ!
つまり、俺は自分の行動が間違っていると気付きつつ、それを止められない感じだ。
これは一番性質が悪いです。 論破できませんからね!
俺みたいなタイプと論争するときは、絶対に長期化するのでヒマがないときは無視するのがベターです。
- 関連記事
スポンサーサイト