fc2ブログ

キン肉マン 第139話 死中に活あり!の巻 感想(三大奥義考察)

 今回は家庭の事情で更新遅めでした。
 キャメルクラッチが破られるというのは前回の予想通りですが、あまりにもあっさりでした。
 ここまで簡単に破られるとは…改めて、ネメシスがアバラを捨てなければ回避できなかったTBネイキッドの破壊力を推して知るべし、である。
 というか、ここまでラーメンマンが一方的に追い詰められたのは、『キン肉マン』作中でも初ではないでしょうか?
 (『闘将!ラーメンマン』では無くは有りませんが)

 そもそも、ラーメンマンといえば、悪行超人戦ではカーメンやスプリング、モーターマン、バイクマン、プリズマン、マーベラスなど中堅相手に完勝する試合が多かった。
 ボスクラスのミッショネルズ相手に敗戦はあったものの、シングル戦ではここまでの苦戦するのはウォーズ戦以来。
 あのとき、なぜラーメンマンは戦いを捨てなかったのか? それはウォーズマンにダメージを与え、キン肉マン戦を助けるための援護射撃をするためでした。


 俺の勘違いだよな? 生き残るために戦っているんだよな?
 あとは任せた! とか言ってカッコよく死んじまうんじゃないよな? 死ぬなぁあああ!
 続きからメタ考察。








 
 
 
 




 というか、ラーメンマンの負け方が分からない
 メタ的な読みになりますが、ロメロやドライバーで落とせないとなると、残る技はロビンを落としたバトルシップシンク、そしてピークを潰したマッスルスパークですが、どちらもフィニッシャーになっています。
 作劇的に、この流れで同じ技で二度、決着をつけても良いのか?

 で、実は…残っているんです。
 ここまで出ていない技だが、ネメシスが習得している可能性が高く、ラーメンマンを倒しうるインパクトを持つ技がふたつ。
 そう、マッスル・スパークに並ぶキン肉族の必殺技。マッスル・インフェルノとマッスル・リベンジャーです。 
 このふたつはマッスルスパークと違って、作中で完全版が出たかどうかが不明の技です。
 マリポーサは論外として、ゼブラやフェニックスの使った技も作中で破られており、さらなる発展性があるかもしれない。
 というか、アタルですら半分しか習得できなかった三大奥義を、ゼブラやフェニックスが習得できるものなのか?

 現在、確実に三大奥義を使いこなせるであろうシルバーマンも活動を開始しており、三大奥義の謎が解かれる日も近い…か?
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 週刊少年ジャンプ全般
ジャンル : アニメ・コミック

コメントの投稿

非公開コメント

キン肉バスターやロメロスペシャル使うあたりタワーブリッジで止めあるかも

Re: タイトルなし

> キン肉バスターやロメロスペシャル使うあたりタワーブリッジで止めあるかも


 そ れ だ !

 ネメシスが下等超人の技なんて使うわけない、それはそうです。
 だがしかし、ロビンやラーメンとの戦いの中、ネメシスは相手の技をリスペクトする姿勢を見せつけられていた。
 タワーブリッジ、特に掟破りのTBネイキッドならば、ラーメンマンをKOするだけの破壊力は文句ナシ。
 初投稿…の方ですよね? 貴重な意見、ありがとうございましたー。 次回もよろしくお願いしますー。
プロフィール

84g

Author:84g
ママチャリ日本一周するために仕事を辞める変人。
特撮・古マンガ好きの若いのに懐古という変人です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ツイッター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
QRコード
QR
月別アーカイブ