fc2ブログ

ゲッターロボ一覧 ♯4(斬・黒・Q・ザウルス)

 四回でした。五回目に飛焔とかそういうわけじゃないです。
 偽書や飛焔も嫌いじゃないんですが、語れるほど思い入れも無いというか。


 ゲッターロボ斬

ゲームオリジナルのゲッターロボ。
女性専用のゲッターロボという“斬”新なコンセプトを持つ。


ゲッター烈火
妖精を思わせる華奢なボディながら、武装は有りそうでなかった日本刀。しかも二刀流。
斬はパイロット三人が忍者(くノ一)という設定から、忍者的な装備があり、技名も和風でゲッタービームは斬魔光。

ゲッター紫電
画 像 が 出 な い !
カラーリングがピンクだが、もともと華奢なゲッター2系統としてはベターなデザインになっている。
ただし、スカートである。ブルマよりロボットとしてはベーシックな選択ではあるが…一周してゴツイデザインになっている不思議。
ゲッター2といえばマッハビジョンによる撹乱が得意だが、紫電は堂々と“分身”と断言している。
全員がそう思っていたが、なるほど。断言するのはこの紫電が初である。

ゲッター金剛
例によって画像が出ない。ゲッター3系統としては逆に珍しい、初代と同じタイプの無変形クローラーを使用している。
必殺武器は尋常じゃなくデカイ手裏剣。どう考えても手の裏に隠れません。ゲッター線を使っていなければ不可能な収納。






 ブラックゲッター

ブラックゲッター

急ごしらえで作られ、一人乗りになっているゲッターワン改造機。
設定としては二種類存在し、ひとつが片腕がドリルのゲーム版『ゲッターロボ大決戦!』版の機体。
もうひとつが、OVA版で竜馬が扱っていたマントとスパイクの有る機体。
後者が有名で、疾走シーンからのインベーダーの撃墜は有名…が、離脱する瞬間が地味すぎる。
登場シーンは覚えているが、どうやって敗北したかを覚えていないというファンも多い。っていうか84gがそうでした。





 ゲッターザウルス

ゲッターザウルス
度々だが、画像が出ない。
ゲッター線によって完全変形することができるメカザウルス。
人類との共闘を決意した恐竜帝国が完成させた脅威のマシンであり、ウロコのような皮膚の上にゲッターGのような鋭角なアーマーを装備している。
一号機、そしてゲッターザウルスのメイン形態のパイロットはゾル君。
…が、作中では他の二人の名前は出てこず、変形もしない。もったいない…。






 ゲッターQ

ゲッタークイーン
名前だけが一人歩きしている感のあるロボット。初出はテレビアニメ版のゲストロボットだったが、
スパロボでミチルさん専用機にリユース。MXでは普通に主力として使っていける。ドラゴンとの合体技が卑怯すぎる。お姫様抱っこってお前!
その後、豪ちゃんが漫画版で出したりしてるが…豪ちゃん、もう漫画書かなくていいと思う、俺。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 懐かしいアニメ作品
ジャンル : アニメ・コミック

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

84g

Author:84g
ママチャリ日本一周するために仕事を辞める変人。
特撮・古マンガ好きの若いのに懐古という変人です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ツイッター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
QRコード
QR
月別アーカイブ