【歴史上の偉人】仮面ライダーゴースト【フォーム予想会】
ドライブが終わってしまいます。
毎年のことですが、この時期はどうにもむずむずしながらテレビを見ています。
なんというか、一年かけて育ったキャラクターたちが一話毎にクライマックスで楽しい。
しかし、それも見えるのはあと少しだけ。劇場版のゲストなんかは有りますがやっぱりテレビはテレビでもう二度とない。
で、新ライダーにも毎年似たような感想です。
オーズのときは『メダルって売る気満々すぎんだろ』、ウィザードのときは「魔法使いってなんかチープ」でした。
ただ、見始めると『アンクーーーーっっ!』とか『ゴヨミィイイイッッ!』みたいに熱中してました。
ドライブにしたって『いや、胸に車輪って』『車はRXが居るだろ、ブッチギれねぇだろ』とか言ってました。
今は毎回、『ぶ、ブレェエエエエエン!』とか『ち、チェイスゥうう!』とか言ってます。エンジョイしすぎ。
ビバ! アンビバレンツ!
あ、ごめんなさい。前振りが長すぎたので続きから本編。
始まってもいないゴーストの未登場フォーム予想です。
武蔵、エジソン、ニュートンは固定らしいので、その周辺とか。
ネタバレ情報を集めているわけでもないので、既に出ている情報とダブったらゴメンナサイ。
毎年のことですが、この時期はどうにもむずむずしながらテレビを見ています。
なんというか、一年かけて育ったキャラクターたちが一話毎にクライマックスで楽しい。
しかし、それも見えるのはあと少しだけ。劇場版のゲストなんかは有りますがやっぱりテレビはテレビでもう二度とない。
で、新ライダーにも毎年似たような感想です。
オーズのときは『メダルって売る気満々すぎんだろ』、ウィザードのときは「魔法使いってなんかチープ」でした。
ただ、見始めると『アンクーーーーっっ!』とか『ゴヨミィイイイッッ!』みたいに熱中してました。
ドライブにしたって『いや、胸に車輪って』『車はRXが居るだろ、ブッチギれねぇだろ』とか言ってました。
今は毎回、『ぶ、ブレェエエエエエン!』とか『ち、チェイスゥうう!』とか言ってます。エンジョイしすぎ。
ビバ! アンビバレンツ!
あ、ごめんなさい。前振りが長すぎたので続きから本編。
始まってもいないゴーストの未登場フォーム予想です。
武蔵、エジソン、ニュートンは固定らしいので、その周辺とか。
ネタバレ情報を集めているわけでもないので、既に出ている情報とダブったらゴメンナサイ。
確定は
宮本武蔵:二刀流剣術
トーマス・アルバ・エジソン:電気と閃き
アイザック・ニュートン:引力
…なんとなく、方向性が見えます。
というわけで、どうぞ。
佐々木小次郎:本命 (二号ライダーかライバルキャラの技? 物干し竿は玩具化がネック)
ベートーベン:本命 (打ち鳴らせ、清めの音を! 音楽で攻撃・防御。問題はショパン辺りと一枠を争うこと。)
アインシュタイン:本命 (クロックアップ的な超光速移動能力。原子爆発でも良いんだけど怒られる)
服部半蔵:本命 (忍者形態。いやどの半蔵だよ、とかはツッコミ禁止。競合相手は知名度的に石川五右衛門辺り…歴史上の偉人か?)
ビリー・ザ・キッド:本命 (ガンマン形態。アープも居るが、左利きなどアクションに特徴が強いため、こちらで。)
ピタゴラス:本命 (計算系能力か空間に図形を描いてバリアとか? 名前が最強クラスにカッコいい。)
塚原卜伝:対抗 (武蔵があるならこれもだろう。ただし強さが伝わりにくい。)
諸葛亮:対抗 (天候操作。)
柳生十兵衛:対抗 (十字傷のメットデザインが生かす剣術形態…史実的には石舟斎が居るが)
ダーウィン:対抗 (動物フォーム。)
ヒポクラテス:対抗 (回復フォーム。野口英世などと競合?)
ナポレオン:対抗 (馬フォーム。ホースオルフェノク的な)
ガガーリン:対抗 (宇宙移動用。フォーゼ的な能力として)
ダ・ヴィンチ:対抗 (絵の中に入る能力。飛行能力でも可だが、ライト兄弟やリンドバーグと競合)
ノーベル:対抗 (爆発の能力。 ノーベル賞のイメージから平和的なバリアとかになりそうか?)
ノストラダムス:対抗 (未来予知。 今の子供たちが知っているのか?)
フーディーニ:穴 (手品フォーム。トリッキーな戦術用だが…偉人か?)
ウィリアム・テル:穴 (弓矢キャラ。実在の人物であるかが問題)
ネロ:穴 (炎の能力。平成第二期は炎系能力を持っているキャラが多いが、他に炎の偉人が思いつかなかった。)
織田信長:穴 (知名度は有るけど、際立った能力が無い)
ニコラ・テスラ:穴 (地球破壊装置というトンデモネタを有する。エジソンのライバルキャラだが電気属性なので被り)
大山倍達:穴 (空手フォーム。強さは文句ナシだが、子供受けするのか?)
ジャイアント馬場:穴 (プロレスフォーム。最強フォームになりそうな気がする)
コロンブス:穴 (水上移動。)
タイ・カッブ:穴 (野球フォーム。競合相手としてはピート・ローズも居るし、そもそも日本ではONの方が有名。)
石ノ森章太郎:大穴 (間違いなく偉人。最終フォームの能力だとしても問題なしのインパクトだが、メタすぎる)
宮本武蔵:二刀流剣術
トーマス・アルバ・エジソン:電気と閃き
アイザック・ニュートン:引力
…なんとなく、方向性が見えます。
というわけで、どうぞ。
佐々木小次郎:本命 (二号ライダーかライバルキャラの技? 物干し竿は玩具化がネック)
ベートーベン:本命 (打ち鳴らせ、清めの音を! 音楽で攻撃・防御。問題はショパン辺りと一枠を争うこと。)
アインシュタイン:本命 (クロックアップ的な超光速移動能力。原子爆発でも良いんだけど怒られる)
服部半蔵:本命 (忍者形態。いやどの半蔵だよ、とかはツッコミ禁止。競合相手は知名度的に石川五右衛門辺り…歴史上の偉人か?)
ビリー・ザ・キッド:本命 (ガンマン形態。アープも居るが、左利きなどアクションに特徴が強いため、こちらで。)
ピタゴラス:本命 (計算系能力か空間に図形を描いてバリアとか? 名前が最強クラスにカッコいい。)
塚原卜伝:対抗 (武蔵があるならこれもだろう。ただし強さが伝わりにくい。)
諸葛亮:対抗 (天候操作。)
柳生十兵衛:対抗 (十字傷のメットデザインが生かす剣術形態…史実的には石舟斎が居るが)
ダーウィン:対抗 (動物フォーム。)
ヒポクラテス:対抗 (回復フォーム。野口英世などと競合?)
ナポレオン:対抗 (馬フォーム。ホースオルフェノク的な)
ガガーリン:対抗 (宇宙移動用。フォーゼ的な能力として)
ダ・ヴィンチ:対抗 (絵の中に入る能力。飛行能力でも可だが、ライト兄弟やリンドバーグと競合)
ノーベル:対抗 (爆発の能力。 ノーベル賞のイメージから平和的なバリアとかになりそうか?)
ノストラダムス:対抗 (未来予知。 今の子供たちが知っているのか?)
フーディーニ:穴 (手品フォーム。トリッキーな戦術用だが…偉人か?)
ウィリアム・テル:穴 (弓矢キャラ。実在の人物であるかが問題)
ネロ:穴 (炎の能力。平成第二期は炎系能力を持っているキャラが多いが、他に炎の偉人が思いつかなかった。)
織田信長:穴 (知名度は有るけど、際立った能力が無い)
ニコラ・テスラ:穴 (地球破壊装置というトンデモネタを有する。エジソンのライバルキャラだが電気属性なので被り)
大山倍達:穴 (空手フォーム。強さは文句ナシだが、子供受けするのか?)
ジャイアント馬場:穴 (プロレスフォーム。最強フォームになりそうな気がする)
コロンブス:穴 (水上移動。)
タイ・カッブ:穴 (野球フォーム。競合相手としてはピート・ローズも居るし、そもそも日本ではONの方が有名。)
石ノ森章太郎:大穴 (間違いなく偉人。最終フォームの能力だとしても問題なしのインパクトだが、メタすぎる)
- 関連記事
-
- 【歴史上の偉人】仮面ライダーゴースト【フォーム予想会】 (2015/09/10)
- ニンニン38話&ゴースト7話 (2015/11/21)
- 【ニンニン三四話】ニチアサ感想【ゴースト三話】 (2015/10/21)
スポンサーサイト