今だからこそ第四次S ♯2 宇宙スペースナンバー1=宇宙適応B
本気で目を疑いました。
パイロットの真吾の地形適応もB、機体もB…いや、何で?
他にも地形適応が疑問なメンバーが多々…。
パイロットの真吾の地形適応もB、機体もB…いや、何で?
他にも地形適応が疑問なメンバーが多々…。
ゲッターロボ:宇宙適応B
パイロットの3人の適応が悪いのは、高校生だし仕方ない。
が、機体は違うだろ!? 宇宙開発用だろ!? ゲッターロボってッ!
ダイモス
宇宙空間で烈風正拳突きが宇宙で使えないのは納得できます。
フリーザーストームもファイヤーブリザードも真空で使える技じゃないしね。
…いや、でもさ? 一矢って宇宙飛行士じゃなかったっけ?
コイツ、本職のクセに宇宙適正の評価がカモノハシ連れの女の子や、熱血体育教師より低いって何?
で、現在は43話、『オルドナ=ポセイダル』までクリア。
ストーリー的にかなり佳境なんだけど、未だにバーニィとクリスが出てこないんだけど…まさか最終回だけ登場とかってこともないだろうし…。
おそらく、どこかでルート選択とかを間違えたんだと思われる。
キャラ目録には居るのに、シーラや妖精、フォウ…カツすら出てない。
なんか知り合いが『カツとハサウェイでクリアしたら教えて』とか云ってたので、てっきり出るんだと思ってたんですけど。
…まさか、カツが隠しキャラだったりするのか? どこに需要があるんだ、それ?
で、第四次Sの基本は資金は積極的に使う、これに尽きますね。
ENと限界は255までしか上がらず、どの機体もそれ以上にはなりません。
武器は弾切れやEN切れがちょくちょくあるので、サブウェポンも積極的に鍛えましょう。
なので、終盤はザコキャラもボスキャラも、アムロも甲児も、ほとんど230前後ぐらいの運動性ですよ。
そのため、その気になれば甲児でもリアル系ボスクラスの攻撃をひらめき無しで避けたり、アムロがザコの攻撃を回避できなかったりします。
ビルバインとかでも装甲の改造は必要です。
地形適応を得て集中を使っても回避率が0にならず、雑魚の攻撃を被弾して落ちるのが第四次S!
どうでもいいような攻撃を間違って受けても死なない程度の装甲があると安心です。
…本気で分身系能力が助かりますわ。 回避率で劣っていてもゲッター2は本当に頼りになります。
上記の理由から集中を掛けたリアル系が突っ込んで削るが確実とはいえないので、個人的なオススメは必中+鉄壁。
ただ、これを効果的にこなせるユニットというのは、ダンクーガとグレンダイザーしか居ないんですけどね。
他のスーパー系…ゲッター、コンV、ライディーン、ザンボット、ダイターン、ダイモス、ゴーショーグンは鉄壁を覚えない。
マジンガーZやグレートマジンガーは長射程の武器が無く、反撃で削れない。
で、浮上するのはスペイザーで遠距離武器を補ったグレンダイザー、武装バランスの良いダンクーガ、ということになる。
ダンクーガは断空砲だけじゃ心許ないので…名前をド忘れしたが、他にある遠距離武器も改造しておこう。
で、あとは一週目の終わりが近くなってきたので、ユニット雑感とか。
現在のモビルスーツ組は、
ZZ=アムロ
F91=シーブック
デンドロビウム=リン(恋人)
Z=ジュドー
ビギナ・ギナ=カミーユ
何の予告もなく、チームが2つに別れ、ジュドーにはνガンダムを渡したいのにルート分岐のせいでできず。
基本的にこの5体を運用しているんですが、サザビーやフルアーマー百式改が入らない。
そして、デンドロビウムの参戦が恐ろしく遅い。 40話過ぎてからってアンタ…。
さらに恐ろしいのがコウ、集中も必中も無いので、攻撃が当たらない。 チクショーッ!
キャラ目録と違ってロボット図鑑は自力で埋めていくタイプなので、取り損ねたユニットと最初から無いユニットの違いが分からん。
で、多分、仲間に加え損ねたキャラは、フォウ、プル、プルツー、ガトー辺り。
ガトーは登場はしたものの、ケルナグールに勝手にケンカを売って反撃で殺されました。
…多分、アレだろうなぁ。 フラグ的にアレで生存させてプラス何かすれば仲間になったんだろうなぁ。
で、更に疑問符が付くのがエルガイム系。
ダバがひらめきを覚えないので“魂は無くなるだろうけどレッシィ育てるかぁ~”とエルガイムMK-Ⅱにレッシィを乗せたら…。
レッシィも魂を覚えるじゃあぁーりませんか。 何!? ダバの存在意義って何!?
レッシィには激励と愛も有るので、とにかく精神が実戦的で無駄が無い。
原作アニメを全く見たことが無いので、隠し要素とかの予想が全くできない。
あと個人的にビビッたのが魔装機神系メンバー。 強すぎる。
マサキは熱血が遅くて幸運を覚えないという精神的弱点は有るものの、サイフラッシュが鬼すぎる。
移動後に二連打できるので、大体の敵ユニットはグロッキーに出来ます。
ただ、MAP兵器で倒しすぎると気力が上がらないので、そのあたりは“てかげん”で調整を。
類似する使い方が出来るのがヤンロン、精神コマンドもバランスいいし、地形適応も良い。
テュッティやミオも男性陣ほどではないが、バランスの良い武装で活躍してくれてます。
総合的にバランスに長けている印象が有るのがザンボットとダンクーガ。
精神コマンドも多いし、ボスをタコ殴りにするときに射程1の武器が最強だと周囲を囲った四人しか攻撃できない。
しかし、断空砲とイオン砲は射程も広く、隣接しなくとも使えるので他メンバーの邪魔をしない。
やっぱりボスキラーとしての貫禄は変わらずのゲッター。
序盤からゲッタービームをフル改造していたので、中ボス程度なら熱血ゲッタービームで秒殺だ。
隼人の幸運修得が早いのもポイントで、序盤からトドメ役として大活躍。 2回行動も早いしね。
ゴーショーグンはキリーが良い精神を覚えないせいで『実質2人乗り』とか思っていたのだが、
最後の最後で魂を修得し、ボスキラーとして活躍できるようになる。
使えないスーパー系の筆頭はダイモス。
宇宙じゃどうしようもないし、精神もスタンダードといえば聞こえは良いが、一人乗りじゃねぇ…。
同じ一人乗りでもライディーンとダイターンは攻撃力は有るし、武装バランスも良いので改造次第ではなんとかなる(気がする)。
さて、そんなことを言いつつ、そろそろ第四次Sの一周目もそろそろ終わりです。
2周目は攻略情報とか読みつつ、ガシガシ隠しキャラとか出して行きたいと思います。
目差せ! ロボット辞典100%!
パイロットの3人の適応が悪いのは、高校生だし仕方ない。
が、機体は違うだろ!? 宇宙開発用だろ!? ゲッターロボってッ!
ダイモス
宇宙空間で烈風正拳突きが宇宙で使えないのは納得できます。
フリーザーストームもファイヤーブリザードも真空で使える技じゃないしね。
…いや、でもさ? 一矢って宇宙飛行士じゃなかったっけ?
コイツ、本職のクセに宇宙適正の評価がカモノハシ連れの女の子や、熱血体育教師より低いって何?
で、現在は43話、『オルドナ=ポセイダル』までクリア。
ストーリー的にかなり佳境なんだけど、未だにバーニィとクリスが出てこないんだけど…まさか最終回だけ登場とかってこともないだろうし…。
おそらく、どこかでルート選択とかを間違えたんだと思われる。
キャラ目録には居るのに、シーラや妖精、フォウ…カツすら出てない。
なんか知り合いが『カツとハサウェイでクリアしたら教えて』とか云ってたので、てっきり出るんだと思ってたんですけど。
…まさか、カツが隠しキャラだったりするのか? どこに需要があるんだ、それ?
で、第四次Sの基本は資金は積極的に使う、これに尽きますね。
ENと限界は255までしか上がらず、どの機体もそれ以上にはなりません。
武器は弾切れやEN切れがちょくちょくあるので、サブウェポンも積極的に鍛えましょう。
なので、終盤はザコキャラもボスキャラも、アムロも甲児も、ほとんど230前後ぐらいの運動性ですよ。
そのため、その気になれば甲児でもリアル系ボスクラスの攻撃をひらめき無しで避けたり、アムロがザコの攻撃を回避できなかったりします。
ビルバインとかでも装甲の改造は必要です。
地形適応を得て集中を使っても回避率が0にならず、雑魚の攻撃を被弾して落ちるのが第四次S!
どうでもいいような攻撃を間違って受けても死なない程度の装甲があると安心です。
…本気で分身系能力が助かりますわ。 回避率で劣っていてもゲッター2は本当に頼りになります。
上記の理由から集中を掛けたリアル系が突っ込んで削るが確実とはいえないので、個人的なオススメは必中+鉄壁。
ただ、これを効果的にこなせるユニットというのは、ダンクーガとグレンダイザーしか居ないんですけどね。
他のスーパー系…ゲッター、コンV、ライディーン、ザンボット、ダイターン、ダイモス、ゴーショーグンは鉄壁を覚えない。
マジンガーZやグレートマジンガーは長射程の武器が無く、反撃で削れない。
で、浮上するのはスペイザーで遠距離武器を補ったグレンダイザー、武装バランスの良いダンクーガ、ということになる。
ダンクーガは断空砲だけじゃ心許ないので…名前をド忘れしたが、他にある遠距離武器も改造しておこう。
で、あとは一週目の終わりが近くなってきたので、ユニット雑感とか。
現在のモビルスーツ組は、
ZZ=アムロ
F91=シーブック
デンドロビウム=リン(恋人)
Z=ジュドー
ビギナ・ギナ=カミーユ
何の予告もなく、チームが2つに別れ、ジュドーにはνガンダムを渡したいのにルート分岐のせいでできず。
基本的にこの5体を運用しているんですが、サザビーやフルアーマー百式改が入らない。
そして、デンドロビウムの参戦が恐ろしく遅い。 40話過ぎてからってアンタ…。
さらに恐ろしいのがコウ、集中も必中も無いので、攻撃が当たらない。 チクショーッ!
キャラ目録と違ってロボット図鑑は自力で埋めていくタイプなので、取り損ねたユニットと最初から無いユニットの違いが分からん。
で、多分、仲間に加え損ねたキャラは、フォウ、プル、プルツー、ガトー辺り。
ガトーは登場はしたものの、ケルナグールに勝手にケンカを売って反撃で殺されました。
…多分、アレだろうなぁ。 フラグ的にアレで生存させてプラス何かすれば仲間になったんだろうなぁ。
で、更に疑問符が付くのがエルガイム系。
ダバがひらめきを覚えないので“魂は無くなるだろうけどレッシィ育てるかぁ~”とエルガイムMK-Ⅱにレッシィを乗せたら…。
レッシィも魂を覚えるじゃあぁーりませんか。 何!? ダバの存在意義って何!?
レッシィには激励と愛も有るので、とにかく精神が実戦的で無駄が無い。
原作アニメを全く見たことが無いので、隠し要素とかの予想が全くできない。
あと個人的にビビッたのが魔装機神系メンバー。 強すぎる。
マサキは熱血が遅くて幸運を覚えないという精神的弱点は有るものの、サイフラッシュが鬼すぎる。
移動後に二連打できるので、大体の敵ユニットはグロッキーに出来ます。
ただ、MAP兵器で倒しすぎると気力が上がらないので、そのあたりは“てかげん”で調整を。
類似する使い方が出来るのがヤンロン、精神コマンドもバランスいいし、地形適応も良い。
テュッティやミオも男性陣ほどではないが、バランスの良い武装で活躍してくれてます。
総合的にバランスに長けている印象が有るのがザンボットとダンクーガ。
精神コマンドも多いし、ボスをタコ殴りにするときに射程1の武器が最強だと周囲を囲った四人しか攻撃できない。
しかし、断空砲とイオン砲は射程も広く、隣接しなくとも使えるので他メンバーの邪魔をしない。
やっぱりボスキラーとしての貫禄は変わらずのゲッター。
序盤からゲッタービームをフル改造していたので、中ボス程度なら熱血ゲッタービームで秒殺だ。
隼人の幸運修得が早いのもポイントで、序盤からトドメ役として大活躍。 2回行動も早いしね。
ゴーショーグンはキリーが良い精神を覚えないせいで『実質2人乗り』とか思っていたのだが、
最後の最後で魂を修得し、ボスキラーとして活躍できるようになる。
使えないスーパー系の筆頭はダイモス。
宇宙じゃどうしようもないし、精神もスタンダードといえば聞こえは良いが、一人乗りじゃねぇ…。
同じ一人乗りでもライディーンとダイターンは攻撃力は有るし、武装バランスも良いので改造次第ではなんとかなる(気がする)。
さて、そんなことを言いつつ、そろそろ第四次Sの一周目もそろそろ終わりです。
2周目は攻略情報とか読みつつ、ガシガシ隠しキャラとか出して行きたいと思います。
目差せ! ロボット辞典100%!
- 関連記事
-
- 今だからこそ第四次S ♯1 イサムガルド・カザハラ (2010/06/26)
- α&W (2010/06/05)
- 今だからこそ第四次S ♯2 宇宙スペースナンバー1=宇宙適応B (2010/07/15)
スポンサーサイト
テーマ : スーパーロボット大戦
ジャンル : ゲーム