fc2ブログ

特捜ロボ ジャンパーソン 29・30感想

ここから最新話が見られるよ!

あらすじ:次々とネオギルドのロボットが破壊される事件が続発していた。そんな中、JPはロボット工学:細川博士の二人の息子がロボットハンターをしていることを突き止める。そしてGGはネオギルドの攻撃に倒れるが、ジョージ真壁はGGに手を貸すように要請する。細川博士の息子たちは全てのロボットを破壊する装置を作り出そうとしているのだった。




 今回は前後編なので一括で。
 全てのロボットの破壊する、という意味ではネオギルドだろうとGGだろうと驚異である。
 その超装置・ジーザスエンドを破壊するために寝返ったふりをするGGの行動はとても理性的。

 そして優しいロボットだけでも助けようと使用をためらっていた心優しい細川博士は悪のロボット集団・ネオギルドに殺された。
 何が真実なのか? 何が正義なのか? 細川兄弟の息子たちは暴走し続ける。
 そして自らを含むロボットを守るため、ジーザスエンドを破壊しようとするGGを止めようとするJP。

 今週のJP名言
私は信じる!私たちが居なくなったら人間はきっと立ち上がるだろう!
そしてネオギルドだけじゃない、他の悪の組織も倒し、間違った科学を正しい方向に正すに違いない!


 これはどうなんだろう。他にも良いロボットは沢山居るわけで、それらを犠牲にしてでも新たな道を目指すべきなのか?
 GGは迷っていたし、最終的にはネオギルド崩壊のために自分の命も要らないと判断した。
 だが、一握りの悪のために多くの善のロボットを破壊し、新たな理想郷の中で『新たにロボットを作り出してくれ』と云うジャンパーソン。
 しかし、それでも起動させずにジーザスエンドを破壊した細川兄弟(兄)。
 ジャンパーソンは人間主導の考え方で、そこから新しいロボットを生み出してくれると信じているんだろうけどね。 
 やっぱりひとりでも善のロボットが居るなら、やはりこの装置は使うべきではないと思う。
 ぶっちゃけ、ここでジーザスエンドを起動させるようなクズなら、新しい平和な世界なんて無理だろ。


 カラスが黒いという命題を否定するには、一羽でも白い羽の物が居れば良い。
 ジャンパーソンを見て、ロボットは全て黒いというのなら、それは人間の方が滅ぶべきだと思った。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 特撮ヒーロー
ジャンル : テレビ・ラジオ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

84g

Author:84g
ママチャリ日本一周するために仕事を辞める変人。
特撮・古マンガ好きの若いのに懐古という変人です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ツイッター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
QRコード
QR
月別アーカイブ