【うあー…】自分用UA暗記用メモ【また頭のおかしいこと書いてある】
なんか昨日一日、このブログにアクセスできなかった。
俺だけなのか? カウンターは回ってるし。FC2だからいつ無くなっても良いようにバックアップは取るべしと思った。
俺だけなのか? カウンターは回ってるし。FC2だからいつ無くなっても良いようにバックアップは取るべしと思った。
UA
地属性・戦士族カテゴリ。
共通ギミックは『同名以外の「U.A.」モンスター1体を手札に戻し、手札から特殊召喚できる』。
感覚的には、『地属性戦士族のジェネクスバードマンばっかり居るカテゴリ』。
ファンタジスタ:SS2で他のUAが有ればレベル制限なく展開。レベル4・A1200。
展開用エンジン。本人の効果も普通に優秀だが、一番のポイントはレベル4のUAであること。
パーフェクトエース:相手ターンに1回だけ手札1枚で魔・罠・モンにパーミッション。星5D2500。
手札コストを問わない神光の宣告者か、あるいはモンスター効果にも対応できるヘラクレイノス。ありそうでなかった効果。
墓地に落としてもコリバルで蘇生できるので、ガンガン使える。
パーミッションとしても普通に優秀だし、ロック系デッキに出張要員として使っても遜色ない。
マイティスラッガー:攻撃時に魔・罠・モン効果を発動させない。A2300レベル6。
地属性だしほとんどアンティークギア。それだけ。
ゴールキーパーも居る上、特殊召喚が容易なUAではドレッドダンカーの方がオススメ。
コリバルリバウンダー:自身の通常召喚時、または相手の特殊召喚に反応して手札・墓地からUAを特殊召喚。レベル6・A2200。
釣り上げ・リンドバーグ式に特殊召喚でき、相手の召喚へも反応して発動し、墓地次第ではかなり牽制になる。
パーフェクトエースからのブロッキングが有るので、立っているだけでいい。
ゴールキーパー:1ターンに一度だけUA用の戦闘・効果破壊を無効にする。レベル6・D2800
UA専用の閃光竜。魅力が無いわけではないが、ブロックブロッカーで良さそう。
まあ、カード名が異なるということが重要なカテゴリなので、ピン刺しは全然問題ない。
ドレッドノートダンカー:貫通効果。戦闘ダメージでカードを1枚を破壊。星7・A2500。
メテオストライクとアーマーブレイカーを装備している。普通に優秀な効果でとにかく扱いやすい。
ストロングブロッカー:特殊召喚に反応。効果を無効化し、表示変更。星7・D2700。
面白い範囲。例えばグスタフマックスやエンマ竜なら守備表示で特殊召喚すればこのカードは戦闘か効果で突破できる。
硬すぎないが、弱すぎない。
フィールドゼネラル:攻撃宣言時、このカードの攻撃力を800下げてUAの攻撃力を800アップ。星8・A2600。
ダメステでない上に見えているコンバトトリック。コンバットトリックじゃねーじゃん。
このカードの攻撃後に相棒の攻撃力を増せば単独でのダメージは3400級…中途半端な他のUAも補える。
環境によるがピン刺ししてもいいかな。半上級2600という時点で効果イマイチでもそれなりに価値は有る。
パワードギプス:UA専用装備魔法。攻撃力1000アップ+ダメージ2倍、2回攻撃。2ターン目で装備モンスターが除外される。UAが手札に戻って墓地に送られる場合、手札に回収。
概算でダメージ4倍まで行き、UAが団結の力と相性が良いので、相手の場に2体中級アタッカーが居るくらいの状況で1キル可能。
3枚コンボなので、そこまで強くないが、地雷的に機能する。
ドレッドノートダンカー+おジャマトリオ+これで1キルダメージ…っていうか、おジャマトリオでなくても、ほとんど1キル。
フラッグシップディール:UAならどれでもリクルート可能。SX素材不可効果無効・レベル×300ライフロス。
せいぜい2000程度なので、好きなのをリクルートしていい。
攻撃制限が掛からないので、上記のパワードギプスからの1キルコンボで使う場合、アームズホールとのコンボもイケる。
手札に戻して自壊を防げるし、使わない理由が無い。
UAスタジアム:フィールド魔法。UA召喚時にデッキから回数制限なくUAサーチ、UA特殊召喚時にフィールド全体500強化。
かなり頭のおかしいことが書いてある。
二重召喚1枚で2枚サーチできて、さらにファンタジスタがSS2なのでサモンチェーンの発動条件をかなり簡単に満たせる。
サモチェの値上がりがヤバそう。
ターンオーバータクティクス:二種類UAが居て1ターンに1枚発動。全モンスターデッキに戻し、戻した数だけお互いにモンスターを特殊召喚。自分はUA制限で攻撃不可能。
帰って来たカオスポッド。なんか色々と気を遣っているが、ポイントは特殊召喚には何も制限が掛からない。
創造の代行者ヴィーナスとのコンボで出したUAを組み合わせてランク5~7がガンガン出せるし、そちらには攻撃制限が掛からない。
欠点は相手もモンスターを特殊召喚できることだが、別に先攻1ターン目や相手の場にモンスターが居ない状況でコンボをしてもなんの問題もない。
ペナルティ:UAが攻撃されたとき、そのカードを2ターン除外する永続罠。1ターンに1回まで。墓地からこのカードを除外してUA魔法をサーチ。
また頭のおかしいことが書いてある。
何度も次元幽閉が使えるのもおかしいし、除去されても他のUA魔法カードを補充できる。
ギャクタンで防げるとはいえ、手札コストなどで直に墓地送りしても良い。墓地に送ったターンでもサーチできる。
発動自体はフリーチェーンなので、サモン・チェーンのチェーン数稼ぎとしても優秀。頭のおかしいことしか書いてない。
総評
またヤバイカテゴリが来たか、という印象。
モンスター単体の性能はそこまで高くないが、魔法・罠がサーチしやすいのに効力高すぎるカードが多い。
展開用エンジン。本人の効果も普通に優秀だが、一番のポイントはレベル4のUAであること。
パーフェクトエース:相手ターンに1回だけ手札1枚で魔・罠・モンにパーミッション。星5D2500。
手札コストを問わない神光の宣告者か、あるいはモンスター効果にも対応できるヘラクレイノス。ありそうでなかった効果。
墓地に落としてもコリバルで蘇生できるので、ガンガン使える。
パーミッションとしても普通に優秀だし、ロック系デッキに出張要員として使っても遜色ない。
マイティスラッガー:攻撃時に魔・罠・モン効果を発動させない。A2300レベル6。
地属性だしほとんどアンティークギア。それだけ。
ゴールキーパーも居る上、特殊召喚が容易なUAではドレッドダンカーの方がオススメ。
コリバルリバウンダー:自身の通常召喚時、または相手の特殊召喚に反応して手札・墓地からUAを特殊召喚。レベル6・A2200。
釣り上げ・リンドバーグ式に特殊召喚でき、相手の召喚へも反応して発動し、墓地次第ではかなり牽制になる。
パーフェクトエースからのブロッキングが有るので、立っているだけでいい。
ゴールキーパー:1ターンに一度だけUA用の戦闘・効果破壊を無効にする。レベル6・D2800
UA専用の閃光竜。魅力が無いわけではないが、ブロックブロッカーで良さそう。
まあ、カード名が異なるということが重要なカテゴリなので、ピン刺しは全然問題ない。
ドレッドノートダンカー:貫通効果。戦闘ダメージでカードを1枚を破壊。星7・A2500。
メテオストライクとアーマーブレイカーを装備している。普通に優秀な効果でとにかく扱いやすい。
ストロングブロッカー:特殊召喚に反応。効果を無効化し、表示変更。星7・D2700。
面白い範囲。例えばグスタフマックスやエンマ竜なら守備表示で特殊召喚すればこのカードは戦闘か効果で突破できる。
硬すぎないが、弱すぎない。
フィールドゼネラル:攻撃宣言時、このカードの攻撃力を800下げてUAの攻撃力を800アップ。星8・A2600。
ダメステでない上に見えているコンバトトリック。コンバットトリックじゃねーじゃん。
このカードの攻撃後に相棒の攻撃力を増せば単独でのダメージは3400級…中途半端な他のUAも補える。
環境によるがピン刺ししてもいいかな。半上級2600という時点で効果イマイチでもそれなりに価値は有る。
パワードギプス:UA専用装備魔法。攻撃力1000アップ+ダメージ2倍、2回攻撃。2ターン目で装備モンスターが除外される。UAが手札に戻って墓地に送られる場合、手札に回収。
概算でダメージ4倍まで行き、UAが団結の力と相性が良いので、相手の場に2体中級アタッカーが居るくらいの状況で1キル可能。
3枚コンボなので、そこまで強くないが、地雷的に機能する。
ドレッドノートダンカー+おジャマトリオ+これで1キルダメージ…っていうか、おジャマトリオでなくても、ほとんど1キル。
フラッグシップディール:UAならどれでもリクルート可能。SX素材不可効果無効・レベル×300ライフロス。
せいぜい2000程度なので、好きなのをリクルートしていい。
攻撃制限が掛からないので、上記のパワードギプスからの1キルコンボで使う場合、アームズホールとのコンボもイケる。
手札に戻して自壊を防げるし、使わない理由が無い。
UAスタジアム:フィールド魔法。UA召喚時にデッキから回数制限なくUAサーチ、UA特殊召喚時にフィールド全体500強化。
かなり頭のおかしいことが書いてある。
二重召喚1枚で2枚サーチできて、さらにファンタジスタがSS2なのでサモンチェーンの発動条件をかなり簡単に満たせる。
サモチェの値上がりがヤバそう。
ターンオーバータクティクス:二種類UAが居て1ターンに1枚発動。全モンスターデッキに戻し、戻した数だけお互いにモンスターを特殊召喚。自分はUA制限で攻撃不可能。
帰って来たカオスポッド。なんか色々と気を遣っているが、ポイントは特殊召喚には何も制限が掛からない。
創造の代行者ヴィーナスとのコンボで出したUAを組み合わせてランク5~7がガンガン出せるし、そちらには攻撃制限が掛からない。
欠点は相手もモンスターを特殊召喚できることだが、別に先攻1ターン目や相手の場にモンスターが居ない状況でコンボをしてもなんの問題もない。
ペナルティ:UAが攻撃されたとき、そのカードを2ターン除外する永続罠。1ターンに1回まで。墓地からこのカードを除外してUA魔法をサーチ。
また頭のおかしいことが書いてある。
何度も次元幽閉が使えるのもおかしいし、除去されても他のUA魔法カードを補充できる。
ギャクタンで防げるとはいえ、手札コストなどで直に墓地送りしても良い。墓地に送ったターンでもサーチできる。
発動自体はフリーチェーンなので、サモン・チェーンのチェーン数稼ぎとしても優秀。頭のおかしいことしか書いてない。
総評
またヤバイカテゴリが来たか、という印象。
モンスター単体の性能はそこまで高くないが、魔法・罠がサーチしやすいのに効力高すぎるカードが多い。
スポンサーサイト