fc2ブログ

特捜ロボ ジャンパーソン 31・32感想

ここから最新話が見られるよ!

あらすじ:新しい仲間、アールジーコが完成した。その頃、帯刀は自らをJPを超える“最強の魔王”へと改造させようとしていた…。




ビ ル ゴ ル デ ィ 登 場 ! 

 その改造を行うのはJPの生みの親とも言うべき時実博士。
 博士は研究一筋の生活の中、不幸な事故が重なり、壊れていき、鳴海博士を拉致するという暴挙に出る。
 演じるのは、ボウケンジャーのリュウオーンでお馴染みの森田さん。俳優としても有名ですがリュウオーンとか言っちゃう辺りが特撮中毒者。
 …だがしかし、今回はそれ以上にビルゴルディに触れるべき。
 ここまで徐々に人間性が壊れて来ていた帯刀だったが、とうとう自らの肉体をベースにバイオボーグ、ビルゴルディへと変化。
 設計の基礎がJPと同じだし、新たな技術で精錬されており、JPより強いのは当然といえば当然。
 カラーリングもレッド&ゴールドのヒーローカラーで、悪役チックなデザインのJPと並べるとどっちが正義か一瞬違和感があるくらいの良デザイン。
 激闘の幕開け。

 続きから32話。

あらすじ:JPになりすまし、悪の手助けをすることでJPを引きずり出すビルゴルディ。罠の中だと分かっていても飛び込んでいくJPたちは、幻覚の迷宮へと引きずり込まれ…




 幻覚の迷宮で見た妻子の幻影から、時実博士は正義を取り戻すが、ビルゴルディに抹殺される。
 この遊びの無さは、今まで飴を舐めてファミコンをやっていた帯刀からするとかなり違和感がある。
 ビルゴルディは、JPに勝利するために覚悟のうえで“自分”を代償にして強さを得ており、悪には間違いないのだが、説得力と立体感がある。
 演じているのはゼクロスでお馴染みの菅田さん。
 …というか、俺の中ではゼクロスより先にこちらで見ているので、『ビルゴルディって昔は仮面ライダーやってたんだ!』という印象ですが。
 未だにゼクロスの人、ではなく、ビルゴルディの人。
 仮面ライダーを演じても払拭出来ないくらい強い印象を持つビルゴルディ、名キャラクターです。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 特撮・戦隊・ヒーロー
ジャンル : 映画

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

84g

Author:84g
ママチャリ日本一周するために仕事を辞める変人。
特撮・古マンガ好きの若いのに懐古という変人です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ツイッター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
QRコード
QR
月別アーカイブ