〔キン肉マン〕グロロロ…〔小ネタ〕
最新話はこちらから!
グロロロ…という笑い声をご存知でしょうか?
古くはビッグ・ザ・武道、最新作ではストロング・ザ・武道が使用している笑い声です。
現実的に有るような無いような、グレーゾーンが個人的には気に入ってます。
マキマキよりは現実的に有りそうな…個人的にはテハハハと同じラインかなー、とか。
で、この笑い声、実はあるルールがありまして。長いので続きから。
この笑い声、使っているのはストロング・ザ・武道とビッグザ・武道のダブル武道だけだと思っていませんか?
実はこの笑い声、完璧超人版セイウチンも愛用しています。
一部の完璧超人専用の笑い声、なんですが、さらに特殊な性質が有りまして。
ザ・マン(ストロング・ザ・武道):グロロ
師匠
↓
弟子
サイコマン(グリム・リパー):ニャガ
師匠
↓
弟子
ネプチューン・キング(ビッグ・ザ・武道):グロロ
師匠
↓
弟子
喧嘩マン(ネプチューンマン):ハハハorウホホ
師匠
↓
弟子
セイウチン:グロロ
なぜか隔世遺伝!
ザ・マン→ネプキンはまだ分かります。武道という姿をパクっている段階で影響が強いんでしょう。
なるほど。つまりネプキンの影響でセイウチンも…ん?
ネプキンとセイウチンって面識ねーぞ?
考えられる理由がいくつかあります。
1:完璧超人の伝統である。
他に使っている人間が居ないので、考えにくい。
2:特殊な呼吸法で笑うときにこうなる。
じゃあ、サイコやネプチューンマンはなんで使ってないの? って話になる。
3:偶然の一致である
これが一番説得力が有る不思議。しかしさすがに…いや、え…?
4:そういうもんだと思ってネプチューンマンがセイウチンに仕込んだ
自分自身は真似してない癖に『とりあえず完璧超人になれ!』的な形に入って。
セイウチンもマジメなので、割と無いとは言えないか。
あと気になったのが、この師弟、仮の名前有りすぎ。
大きな敵ってことで仮の姿なんだろうけども…。
もしかしてセイウチンが完璧超人になりきれなかったのってネプがリングネーム付けてあげなかったからじゃ…?
そんなわけはないけど、完璧超人入りするなら名前を付けたかった。
グロロロ…という笑い声をご存知でしょうか?
古くはビッグ・ザ・武道、最新作ではストロング・ザ・武道が使用している笑い声です。
現実的に有るような無いような、グレーゾーンが個人的には気に入ってます。
マキマキよりは現実的に有りそうな…個人的にはテハハハと同じラインかなー、とか。
で、この笑い声、実はあるルールがありまして。長いので続きから。
この笑い声、使っているのはストロング・ザ・武道とビッグザ・武道のダブル武道だけだと思っていませんか?
実はこの笑い声、完璧超人版セイウチンも愛用しています。
一部の完璧超人専用の笑い声、なんですが、さらに特殊な性質が有りまして。
ザ・マン(ストロング・ザ・武道):グロロ
師匠
↓
弟子
サイコマン(グリム・リパー):ニャガ
師匠
↓
弟子
ネプチューン・キング(ビッグ・ザ・武道):グロロ
師匠
↓
弟子
喧嘩マン(ネプチューンマン):ハハハorウホホ
師匠
↓
弟子
セイウチン:グロロ
なぜか隔世遺伝!
ザ・マン→ネプキンはまだ分かります。武道という姿をパクっている段階で影響が強いんでしょう。
なるほど。つまりネプキンの影響でセイウチンも…ん?
ネプキンとセイウチンって面識ねーぞ?
考えられる理由がいくつかあります。
1:完璧超人の伝統である。
他に使っている人間が居ないので、考えにくい。
2:特殊な呼吸法で笑うときにこうなる。
じゃあ、サイコやネプチューンマンはなんで使ってないの? って話になる。
3:偶然の一致である
これが一番説得力が有る不思議。しかしさすがに…いや、え…?
4:そういうもんだと思ってネプチューンマンがセイウチンに仕込んだ
自分自身は真似してない癖に『とりあえず完璧超人になれ!』的な形に入って。
セイウチンもマジメなので、割と無いとは言えないか。
あと気になったのが、この師弟、仮の名前有りすぎ。
大きな敵ってことで仮の姿なんだろうけども…。
もしかしてセイウチンが完璧超人になりきれなかったのってネプがリングネーム付けてあげなかったからじゃ…?
そんなわけはないけど、完璧超人入りするなら名前を付けたかった。
- 関連記事
スポンサーサイト