すいかが食べたい プレイ日記 ♯8
すいかが食べたいはこちら。
JAVA未対応の方のプレイ方法はこちら。
前回の日記の辺りから、かなり苦戦することが多くなったのでレベル晒し。
装備はこの段階での最強装備に近いかな。幻想の手袋はトイレ魔王でやっと買ったけど。
デブの脂肪と隼の翼、あとは耐風・耐火とか。とりあえずこのレベルなら必勝出来るレベルだと思われ。
最後のカッコ入りのアビリティは、そこまで習得済みである、という意味。
火の便器辺りからボスごとにレベル上げを必要としている状態。
シロタエの地下で経験値を稼ごうとすると敵が強すぎて一戦ごとに時間が掛かって合理的ではない。
基本的にレベル上げは、今のレベルよりも1~2グレード下のダンジョンで稼ぐと敵が弱く一度の戦闘が簡単になるので短時間で稼げる。
また、経験値稼ぎとしてオススメキャラといえば、やっぱりメタぷよ。
メタぷよのルールとしては…。
1:HPはわずか5である。
2:防御力が高く、防御力無視の会心の一撃・究極の一撃以外では0~1ポイントのダメージにしかならない。
3:ST攻撃が効かない。(停止させられない)
4:逃げるを多用する。
5:やや素早い。
で、オススメはキルフェボン地下のメタぷよツアーズ。
イベントが長いものの、確実にメタぷよが出てくれるので、コンスタントに倒せるならザクザク上げられる。
使う技としては主人公は通常攻撃一択。会心の一撃で撃破できるし、それ以外の二連撃・下がり斬などで2~3程度削れる期待値が高い。
うなも会心の一撃を狙ってもいいが、停止剣など無効化される技が出る可能性も有るので、オススメは乱四撃。3~4程度のダメージになる。
かるびは杖から剣に持ち替えて、ひたすら会心の一撃狙いだが、ほとんど当てにならない。
なので、基本戦術は隼の翼を付けてひたすら先手を取り、攻撃し続ける。うな→主人公の順でターンを取れれば乱四撃+通常攻撃でほぼ確実に除去できる。

もうひとつのオススメは古典的だが謎の神殿の紫の床。
エンカウント率が高く簡単に倒せてAP5もくれるツボミー×3が多々出るので、AP稼ぎの最高峰。
2分ほどの戦闘で一度に出る敵が多いので3~4は保障、一度の戦闘で10分掛かって6とかもらうより効率良し。

さらにメタぷよも自然エンカウントするので、メタぷよを倒せるなら経験値稼ぎとしてもまあまあ。
ブレイド系の上位種が出ないので、盗みからの資金稼ぎはし難いので、そこは割り切ろう。
このあとも世界の塔があるので、2~3レベル上げておくのも手かなー。
基本的に最新ダンジョンでは忍び足を使って戦闘を減らし、経験値やAPはそれぞれで稼いだ方がオススメかなー。
ただし世界の塔は知識の帽子が欲しいからちょっと頑張るけど。
JAVA未対応の方のプレイ方法はこちら。
前回の日記の辺りから、かなり苦戦することが多くなったのでレベル晒し。
火の便器撃破!
はっち:レベル30 勾玉:冒険者→剣士→すいか様→勇者(すいかの星)
うな:レベル29 勾玉:魔物→武闘→冒険者→盗賊→兎神(停止無効)
かるび:レベル29 勾玉:巫女→詩人→冒険者→神官(精神力+30%)
風の便器撃破!
はっち:レベル31 勾玉:冒険者→剣士→すいか様→勇者(完全習得)
うな:レベル31 勾玉:魔物→武闘→冒険者→盗賊→兎神(チョベリバ)
かるび:レベル31 勾玉:巫女→詩人→冒険者→神官(光子)
トイレ魔王撃破!
はっち:レベル33 勾玉:冒険者→剣士→すいか様→勇者→道具士(MP+15%)
うな:レベル33 勾玉:魔物→武闘→冒険者→盗賊→兎神(チョベリバ)
かるび:レベル33 勾玉:巫女→詩人→冒険者→神官(完全習得)
装備はこの段階での最強装備に近いかな。幻想の手袋はトイレ魔王でやっと買ったけど。
デブの脂肪と隼の翼、あとは耐風・耐火とか。とりあえずこのレベルなら必勝出来るレベルだと思われ。
最後のカッコ入りのアビリティは、そこまで習得済みである、という意味。
火の便器辺りからボスごとにレベル上げを必要としている状態。
シロタエの地下で経験値を稼ごうとすると敵が強すぎて一戦ごとに時間が掛かって合理的ではない。
基本的にレベル上げは、今のレベルよりも1~2グレード下のダンジョンで稼ぐと敵が弱く一度の戦闘が簡単になるので短時間で稼げる。
また、経験値稼ぎとしてオススメキャラといえば、やっぱりメタぷよ。
メタぷよのルールとしては…。
1:HPはわずか5である。
2:防御力が高く、防御力無視の会心の一撃・究極の一撃以外では0~1ポイントのダメージにしかならない。
3:ST攻撃が効かない。(停止させられない)
4:逃げるを多用する。
5:やや素早い。
で、オススメはキルフェボン地下のメタぷよツアーズ。
イベントが長いものの、確実にメタぷよが出てくれるので、コンスタントに倒せるならザクザク上げられる。
使う技としては主人公は通常攻撃一択。会心の一撃で撃破できるし、それ以外の二連撃・下がり斬などで2~3程度削れる期待値が高い。
うなも会心の一撃を狙ってもいいが、停止剣など無効化される技が出る可能性も有るので、オススメは乱四撃。3~4程度のダメージになる。
かるびは杖から剣に持ち替えて、ひたすら会心の一撃狙いだが、ほとんど当てにならない。
なので、基本戦術は隼の翼を付けてひたすら先手を取り、攻撃し続ける。うな→主人公の順でターンを取れれば乱四撃+通常攻撃でほぼ確実に除去できる。

もうひとつのオススメは古典的だが謎の神殿の紫の床。
エンカウント率が高く簡単に倒せてAP5もくれるツボミー×3が多々出るので、AP稼ぎの最高峰。
2分ほどの戦闘で一度に出る敵が多いので3~4は保障、一度の戦闘で10分掛かって6とかもらうより効率良し。

さらにメタぷよも自然エンカウントするので、メタぷよを倒せるなら経験値稼ぎとしてもまあまあ。
ブレイド系の上位種が出ないので、盗みからの資金稼ぎはし難いので、そこは割り切ろう。
このあとも世界の塔があるので、2~3レベル上げておくのも手かなー。
基本的に最新ダンジョンでは忍び足を使って戦闘を減らし、経験値やAPはそれぞれで稼いだ方がオススメかなー。
ただし世界の塔は知識の帽子が欲しいからちょっと頑張るけど。
スポンサーサイト