すいかが食べたい プレイ日記 ♯9
すいかが食べたいはこちら。
JAVA未対応の方のプレイ方法はこちら。
当然のように世界の塔に挑戦。
この塔はトイレ魔王に続く二番目の魔王、世界七大魔王・かぎ魔王と兄弟たちの本拠地。
一階層ごとに趣向が凝らされ、中ボスも多いが、あぷる以来の仲間キャラ、ロゼの登場も有りと見どころは多い。
最強クラスの非売品装備、杖『魔月』・兎戦士の盾・鉄爪の手袋・加護の衣などが存在。
どれも強力なアイテムで、兎戦士の盾はうなの最強の盾だし、他の3つもかるびの最強クラスの装備アイテム。
他にも18枚目になる小さなコイン、敵キャラのHP計測に用いる重力の魔石など見逃せないアイテム多数。
余談になるが、今でこそHPを全公開しているサイトがいくつかあるが、すいか黎明期において掲示板で吸血・大吸血・重力の魔石で図れることが話題に。
このとき、最初にこの方法を考案したのが俺だったりした。めっちゃ懐かしい。
そんなこんなだが、攻略サイトなどを用いず、世界の塔は挑戦してみて欲しい。ほとんどのアイテムは正統派に隠してある。
隅々まで探すとちゃんと見つかるようになっているので、注意深く挑戦してみて欲しい。
で、今回のプレイはどうかといえば、小さなコインを入手したところで身動きが取れなくなり、一度空の手で帰還。
その後、コインと幸せの靴を交換しに行きつつ、再び世界の塔へ…挑戦する前に聖剣の洞へ。
本来の順序としては世界の塔をクリアしてからなんでしょうが、かぎ魔王挑戦のために聖剣が欲しかったので順序を入れ替えて挑戦。
聖剣の洞に存在するメタル仙人はツボを知っているとかなり簡単に倒せるので、装備を調整しつつ、防御+応援バハムートで正面突破。
界王拳と大防御は有ればもちろん有利ですが、無いなら無いで大丈夫…っていうか、究極の火・究極の風辺りは防御すら要らないくらいだし。
この辺り、攻撃・防御において極めたと語るメタル仙人でも、基本の基本である冒険者の勾玉で簡単に習得できる技で対抗できる、というメッセージ…考え過ぎか。
聖剣を手に入れたら、あとはかぎ魔王へ。
そして耐聖の腕輪を買い足さずにふたつだけで挑むという形に。かるびは純白の手袋で代用…いや、できているのか? 防御力ガタ落ちしてんぞ?
ただまあ、ST攻撃がクローズしかないというのが課題のかぎ魔王様。
これで湧きひよこやチョベリバが有れば、停止無効・混乱無効を使わなければならず、もう少し強化が必要になります。
…っていうか、かぎ魔王が無能扱いしていた兄貴の方は凝固の瞳(停止)を使えていたんだが。
もしかして、かぎ魔王は兄貴とタッグを組んで闘うつもりで修行していたんじゃなかろうか。
兄貴と得意属性を風・聖と分けているし、タッグを組まれていたら危なかった…のかな?
おそらく、かぎ一族は宇宙から来た種族だろうし、不完全だった兄貴と一緒に暮らしたかっただけなのでは…。
…。
……。
………。
え? そういうゲームだっけ?
レベルのお蔭も有り、ほとんど苦戦せずクリア。いよいよ牛魔王戦が近いです。
JAVA未対応の方のプレイ方法はこちら。
当然のように世界の塔に挑戦。
この塔はトイレ魔王に続く二番目の魔王、世界七大魔王・かぎ魔王と兄弟たちの本拠地。
一階層ごとに趣向が凝らされ、中ボスも多いが、あぷる以来の仲間キャラ、ロゼの登場も有りと見どころは多い。
最強クラスの非売品装備、杖『魔月』・兎戦士の盾・鉄爪の手袋・加護の衣などが存在。
どれも強力なアイテムで、兎戦士の盾はうなの最強の盾だし、他の3つもかるびの最強クラスの装備アイテム。
他にも18枚目になる小さなコイン、敵キャラのHP計測に用いる重力の魔石など見逃せないアイテム多数。
余談になるが、今でこそHPを全公開しているサイトがいくつかあるが、すいか黎明期において掲示板で吸血・大吸血・重力の魔石で図れることが話題に。
このとき、最初にこの方法を考案したのが俺だったりした。めっちゃ懐かしい。
そんなこんなだが、攻略サイトなどを用いず、世界の塔は挑戦してみて欲しい。ほとんどのアイテムは正統派に隠してある。
隅々まで探すとちゃんと見つかるようになっているので、注意深く挑戦してみて欲しい。
で、今回のプレイはどうかといえば、小さなコインを入手したところで身動きが取れなくなり、一度空の手で帰還。
その後、コインと幸せの靴を交換しに行きつつ、再び世界の塔へ…挑戦する前に聖剣の洞へ。
本来の順序としては世界の塔をクリアしてからなんでしょうが、かぎ魔王挑戦のために聖剣が欲しかったので順序を入れ替えて挑戦。
聖剣の洞に存在するメタル仙人はツボを知っているとかなり簡単に倒せるので、装備を調整しつつ、防御+応援バハムートで正面突破。
界王拳と大防御は有ればもちろん有利ですが、無いなら無いで大丈夫…っていうか、究極の火・究極の風辺りは防御すら要らないくらいだし。
この辺り、攻撃・防御において極めたと語るメタル仙人でも、基本の基本である冒険者の勾玉で簡単に習得できる技で対抗できる、というメッセージ…考え過ぎか。
聖剣を手に入れたら、あとはかぎ魔王へ。
そして耐聖の腕輪を買い足さずにふたつだけで挑むという形に。かるびは純白の手袋で代用…いや、できているのか? 防御力ガタ落ちしてんぞ?
ただまあ、ST攻撃がクローズしかないというのが課題のかぎ魔王様。
これで湧きひよこやチョベリバが有れば、停止無効・混乱無効を使わなければならず、もう少し強化が必要になります。
…っていうか、かぎ魔王が無能扱いしていた兄貴の方は凝固の瞳(停止)を使えていたんだが。
もしかして、かぎ魔王は兄貴とタッグを組んで闘うつもりで修行していたんじゃなかろうか。
兄貴と得意属性を風・聖と分けているし、タッグを組まれていたら危なかった…のかな?
おそらく、かぎ一族は宇宙から来た種族だろうし、不完全だった兄貴と一緒に暮らしたかっただけなのでは…。
…。
……。
………。
え? そういうゲームだっけ?
レベルのお蔭も有り、ほとんど苦戦せずクリア。いよいよ牛魔王戦が近いです。
- 関連記事
-
- すいかが食べたい プレイ日記 ♯6 (2015/09/19)
- すいかが食べたい プレイ日記 ♯9 (2015/11/05)
- すいかが食べたい プレイ日記 ♯7 (2015/10/03)
スポンサーサイト