【買ったぜ!】仮面ライダークウガ02巻ッ!【読んだぜ!】
あらすじ:ゴオマのゲゲル中、白のクウガ(グローイング)の力に目覚めた五代雄介は、辛くもゴオマを撃退する。
そして現れたバルバは次なるプレイヤーに“驚異のジャンパー”、ズ・バヅー・バを指名。バヅーは高所から人間を突き落とすゲゲルを開始し…。
覚醒する赤の力、テレビ版には存在しなかった一条の妹、そして姿を現すドルド…物語は加速していく!
つづきから。
アギトの名前が出てきたあああ!
前回の感想でも触れましたが、ここまで明確にアギトのヒントが出るとは…。
井上脚本ということは、果てしなく公式解釈に近い説と取って良いのではないでしょうか?
もちろん、番組自体が異なるので、セルフパロディにすぎないことは理解していますが、まさかドルドがアギトを語るとは…。
ドルド自身はグロンギではないのか? そもそもグロンギとはアギトの味方なのか?
アンノウン(ロード怪人)は元々、人を超越した者たちを粛清するべく行動していた。
そう考えると人間の進化系であるグロンギはアンノウンとは敵対関係? それとも獣怪人という特性からしてアンノウンの尖兵として改造された?
イコン画の件や、G3はクウガを基準に開発されている設定、警察機構のチェイサーシリーズなど共通点多数。
そして、アギトが人類の進化形態とするなら“なんのための進化”だったのか?
進化には必ず目的があるはずであり、アギトは何と戦うべく強化されたのか? 神に挑む、それこそが人類の存在意義なのか…?
アギトはとにかく明かされていない謎も多い。
なぜ涼はあのタイミングでギルスとして覚醒したのか? 美杉教授は本当に真魚の父の死に関り無かったのか?
他のアギトたちも目覚める可能性はあるのか? G5のスペックは? 涼は犬を連れてどうやってバイクで旅をするのか? あれって結構大きくなる犬だぞ!
こんなのを以前書きましたが、クウガとアギトの共演も近いのか…?
フォームチェンジ、四本角、デザインと共通するテーマの多いアギトとクウガ、その関連とは…!?
謎の新キャラ・テツヤも加わり、原作テレビ版とは大違いの展開。
個人的に期待しているのが一条さんをどう扱うか。といのももしアギトと合流するならG3の装着者は誰になるのか?
英雄・氷川誠でももちろんかまいませんが、ここはまさかの一条さんの変身も期待していいのではないでしょうか?
あと変身といえばゴウラム。馬の鎧という設定ですがゴウラムの構造上、分離合体すると頭部を覆うパーツがなく、“融合”の表現方法も気になる。
(角が馬の頭部に行くのか?)
漫画版では冒頭で牧場のシーンがあるので、地味に期待しています。
前回の感想でも触れましたが、ここまで明確にアギトのヒントが出るとは…。
井上脚本ということは、果てしなく公式解釈に近い説と取って良いのではないでしょうか?
もちろん、番組自体が異なるので、セルフパロディにすぎないことは理解していますが、まさかドルドがアギトを語るとは…。
ドルド自身はグロンギではないのか? そもそもグロンギとはアギトの味方なのか?
アンノウン(ロード怪人)は元々、人を超越した者たちを粛清するべく行動していた。
そう考えると人間の進化系であるグロンギはアンノウンとは敵対関係? それとも獣怪人という特性からしてアンノウンの尖兵として改造された?
イコン画の件や、G3はクウガを基準に開発されている設定、警察機構のチェイサーシリーズなど共通点多数。
そして、アギトが人類の進化形態とするなら“なんのための進化”だったのか?
進化には必ず目的があるはずであり、アギトは何と戦うべく強化されたのか? 神に挑む、それこそが人類の存在意義なのか…?
アギトはとにかく明かされていない謎も多い。
なぜ涼はあのタイミングでギルスとして覚醒したのか? 美杉教授は本当に真魚の父の死に関り無かったのか?
他のアギトたちも目覚める可能性はあるのか? G5のスペックは? 涼は犬を連れてどうやってバイクで旅をするのか? あれって結構大きくなる犬だぞ!
こんなのを以前書きましたが、クウガとアギトの共演も近いのか…?
フォームチェンジ、四本角、デザインと共通するテーマの多いアギトとクウガ、その関連とは…!?
謎の新キャラ・テツヤも加わり、原作テレビ版とは大違いの展開。
個人的に期待しているのが一条さんをどう扱うか。といのももしアギトと合流するならG3の装着者は誰になるのか?
英雄・氷川誠でももちろんかまいませんが、ここはまさかの一条さんの変身も期待していいのではないでしょうか?
あと変身といえばゴウラム。馬の鎧という設定ですがゴウラムの構造上、分離合体すると頭部を覆うパーツがなく、“融合”の表現方法も気になる。
(角が馬の頭部に行くのか?)
漫画版では冒頭で牧場のシーンがあるので、地味に期待しています。
- 関連記事
スポンサーサイト