fc2ブログ

インターステラー 感想【総合:☆☆☆★★】


 映像:☆☆☆☆★
 キャラ:☆☆☆☆★
 ストーリー:☆☆☆★★
 俳優:☆☆☆★★
 総合:☆☆☆★★

 知人が面白いと言っていた映画を借りて見るが…。
 博士クズぅううう!
 いや、色んな意味で。もうなんだろうこの映画。
 良い映画にはクズが必要だと改めて思い知らされる。

 シナリオは近未来。
 環境破壊から砂嵐吹き荒れ、穀物は疫病で死に絶える環境。
 人類は地球に生息できなくなり、新たなフロンティアを探し続けていた。

 主人公は元々飛行機のパイロットの二児の父親。
 五次元人が広げたと思われるワームホールを使って既に別の惑星への探査が行われており、先達メンバーの調査結果を元に調査するため、宇宙の旅に出る。
 そのために家族に別れを告げる。家族との対話がメインテーマ。
 シナリオ的にはウラシマ効果やブラックホールなど、相対性理論系SFのベーシックに近い。
 中盤すぎてからのクズ博士の躍動など、盛り上がりもなかなか秀逸。映像もキレイ。


 しかし、ベーシックな名作である。
 “相対性論”“親子物”“宇宙”“ワームホール”…んん?
 で、冒頭で謎のメッセージを受けとる主人公の娘…んん? 
 まあ、そういうことである。
 開始10分くらいでオチまで見える作品であり、そのままの流れで進んでしまう。
 クズ博士の辺りからドッキングまでが一番盛り上がる。
 …が、そのあとが長い、分かりきっているオチまでストレスではないが、飽きる。

 ロボットのキャラクターが秀逸でカワイイ。とても見やすい映画。
 ↑で俺が『んん?』と思ったことを感じないなら、入門編としてはかなりオススメ。
 ありきたりといえばそうだが、そのありきたりの中で完全に作れるのはそれはそれで凄い。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : DVDで見た映画
ジャンル : 映画

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

84g

Author:84g
ママチャリ日本一周するために仕事を辞める変人。
特撮・古マンガ好きの若いのに懐古という変人です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ツイッター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
QRコード
QR
月別アーカイブ