ジュブナイル 感想【総合:☆☆☆☆★】
映像:☆☆☆★★
キャラ:☆☆☆★★
ストーリー:☆☆☆☆★
俳優:☆☆☆★★
総合:☆☆☆☆★
撮りためていた映画を観ています。
今回はジュブナイル。
夏休みのある日、どこからかやって来た謎の小型ロボット、テトラ(CV林原めぐみ)と小学生たちの冒険を描く。
なぜかその中で近所の変哲発明家や、宇宙から来た侵略者との戦いが勃発し、巻き込まれていく。
子供の頃に雑誌で観たガンゲリオンがすごくカッコよかった覚えが有り、いざ観て登場の遅さにヤキモキした覚えの有る映画。
山下達郎のアトムの子供を挿入歌に使用しており、メイン曲のジュブナイルもすごく良い曲。エンディングロールだけでも観る価値あり。
林原めぐみさんが顔出しでも出演しているので、ファンの方はそれだけでも観る価値ありの映画となっている。
それはさておき、上記のあらすじだけ観るとかなりゴチャゴチャしているような話なのだが、なかなかどうして。
『子供時代の思い出』というテーマの元、しっかりと一点に集約していくし、話に無駄らしい無駄はなく、ちゃんと決着する。
この映画、ALWAYS三丁目の夕日とかを作った山口監督のデビュー作らしい。当時は子供ながらに妙な味のあるシナリオと映像作りの監督だと思った記憶が有るが。
SF的にもツボを抑えつつ、マニアックな表現もチラホラ入れてくる。
統一感の高い娯楽作品。オススメである。
キャラ:☆☆☆★★
ストーリー:☆☆☆☆★
俳優:☆☆☆★★
総合:☆☆☆☆★
撮りためていた映画を観ています。
今回はジュブナイル。
夏休みのある日、どこからかやって来た謎の小型ロボット、テトラ(CV林原めぐみ)と小学生たちの冒険を描く。
なぜかその中で近所の変哲発明家や、宇宙から来た侵略者との戦いが勃発し、巻き込まれていく。
子供の頃に雑誌で観たガンゲリオンがすごくカッコよかった覚えが有り、いざ観て登場の遅さにヤキモキした覚えの有る映画。
山下達郎のアトムの子供を挿入歌に使用しており、メイン曲のジュブナイルもすごく良い曲。エンディングロールだけでも観る価値あり。
林原めぐみさんが顔出しでも出演しているので、ファンの方はそれだけでも観る価値ありの映画となっている。
それはさておき、上記のあらすじだけ観るとかなりゴチャゴチャしているような話なのだが、なかなかどうして。
『子供時代の思い出』というテーマの元、しっかりと一点に集約していくし、話に無駄らしい無駄はなく、ちゃんと決着する。
この映画、ALWAYS三丁目の夕日とかを作った山口監督のデビュー作らしい。当時は子供ながらに妙な味のあるシナリオと映像作りの監督だと思った記憶が有るが。
SF的にもツボを抑えつつ、マニアックな表現もチラホラ入れてくる。
統一感の高い娯楽作品。オススメである。
- 関連記事
スポンサーサイト