ジュウオウ1話&ゴースト18話&ネット版ゴースト鎧武編
ジュウオウ
始まりました新番組。
エンディングで躍る赤鷲で、メインウェポンが剣とすごくバルイーグルです。
まあ、イーグル系キャラは剣術キャラになりやすいというジンクスは有りますが、その流れかなぁ、と。
ロボットは見慣れるとカッコいい系列。見慣れるまでがツライです。さすがにこれは…。
大昔の合体ロボの蔑称として箱ロボという呼称が有りましたが、ここまでモロな箱ロボは初めて見ました。
敵はコインを使い、ゲーム感覚とかどこのホームレスな仮面ライダーですかねぇ…。
ちなみにツイッターでもチラっと喋っていましたが、赤・青・黄・緑・白の組み合わせは戦隊初。
というか、象キャラがメインに入り、緑色担当というのも新たな時代の流れかもしれない。パオン丸兄さんの系譜かな?
そしてスタッフリストで気になる名前はなんといっても村上幸平さん。顔出しか?
もし、カイザ鳥男が顔出しじゃないなら、それは乾巧って奴のせいなんだ。
そしてプリントTシャツの様な妙に安っぽいというか、コスプレのしやすそうなスーツデザイン。
ゲキレンジャーとイメージが似通ってるけど、こういうの良いよね。
さて、ライターの香村さんといえば、ちょっと見てて少しばかり恥ずかしくなるような甘酸っぱいエピソードが多い印象。
仮面ライダーウィザードのイメージが強い方ですが、メインで組める方なのでしょうか?
第一話はかなりベーシックな作り方だったので判断に困りますが、一年間、楽しませていただきます。
ゴースト
サングラスラッシャー、仕事をする。
こういう組み合わせて能力を使わないと、初期形態の方の剣と対して変わらないよね。
そして、イケメンの非人間ライダーはタコ焼きが好きになる法則に従い、始さんやフィリップくんに引き続き、アラン様が興味を示す。
今回は、御成とアカリを通し、人間の魂という言葉の捉え方を語る。
ゴースト 鎧武編
カイトさんらしい立ち回り。
しかし、鎧武眼魂なのにフレーズにバナナと入るのはいかに。
そろそろ敵の不自然なところも明らかになってきており、普通に楽しめています。
ギャグ系のネットムービーが圧倒的に多いので、こういうの、いいと思います。
始まりました新番組。
エンディングで躍る赤鷲で、メインウェポンが剣とすごくバルイーグルです。
まあ、イーグル系キャラは剣術キャラになりやすいというジンクスは有りますが、その流れかなぁ、と。
ロボットは見慣れるとカッコいい系列。見慣れるまでがツライです。さすがにこれは…。
大昔の合体ロボの蔑称として箱ロボという呼称が有りましたが、ここまでモロな箱ロボは初めて見ました。
敵はコインを使い、ゲーム感覚とかどこのホームレスな仮面ライダーですかねぇ…。
ちなみにツイッターでもチラっと喋っていましたが、赤・青・黄・緑・白の組み合わせは戦隊初。
というか、象キャラがメインに入り、緑色担当というのも新たな時代の流れかもしれない。パオン丸兄さんの系譜かな?
そしてスタッフリストで気になる名前はなんといっても村上幸平さん。顔出しか?
もし、
そしてプリントTシャツの様な妙に安っぽいというか、コスプレのしやすそうなスーツデザイン。
ゲキレンジャーとイメージが似通ってるけど、こういうの良いよね。
さて、ライターの香村さんといえば、ちょっと見てて少しばかり恥ずかしくなるような甘酸っぱいエピソードが多い印象。
仮面ライダーウィザードのイメージが強い方ですが、メインで組める方なのでしょうか?
第一話はかなりベーシックな作り方だったので判断に困りますが、一年間、楽しませていただきます。
ゴースト
サングラスラッシャー、仕事をする。
こういう組み合わせて能力を使わないと、初期形態の方の剣と対して変わらないよね。
そして、イケメンの非人間ライダーはタコ焼きが好きになる法則に従い、始さんやフィリップくんに引き続き、アラン様が興味を示す。
今回は、御成とアカリを通し、人間の魂という言葉の捉え方を語る。
ゴースト 鎧武編
カイトさんらしい立ち回り。
しかし、鎧武眼魂なのにフレーズにバナナと入るのはいかに。
そろそろ敵の不自然なところも明らかになってきており、普通に楽しめています。
ギャグ系のネットムービーが圧倒的に多いので、こういうの、いいと思います。
- 関連記事
スポンサーサイト
テーマ : スーパーヒーロータイムっ!!
ジャンル : テレビ・ラジオ