fc2ブログ

パシフィック・リム 感想【総合:☆☆☆★★】

 映像:☆☆☆☆★
 キャラ:☆☆★★★
 ストーリー:☆★★★★
 俳優:☆☆☆★★
 総合:☆☆☆★★

 録りためていた映画を観ています。今回はパシフィック・リム
 突如として海の中に次元の亀裂が開き、そこから怪獣が現れるようになった。
 その怪獣に対抗すべく、イエーガーと呼ばれる二人乗りロボットが開発され、今、人類と怪獣との最終決戦が始まる!


 映像凄く良かったです。ロケットパンチとかチェーンソードとか迫力のある武器でした。
 ただまあ、それ以外はちょっと頂けなかったかなー…。

 重箱の隅を叩くと、

 遠距離武器が有ってそれを空輸できる航空力が有るならロボットじゃなくて戦闘機でも良いんじゃね?
 とか
 なんで中距離武器を持っている奴が一体も居ないの?
 とか、ツッコミは尽きないし、説明不足だとか煮詰め方が甘いと感じる部分も多い。
 (それらを解決できる裏設定の有無は無意味である。作中で描写できていないのだから)

 別にそういう疑問が出てくるのは問題ではないし、疑問や矛盾が有っても面白いものは面白いが、俺は気になった。
 キャラクター的にはステレオタイプなキャラクターが多く、シナリオも予定調和。
 シナリオ的に唯一びっくりしたのが、自爆して死ぬのが父親ではなく息子ってところかな。ああいう場面って父親が死ぬんじゃないの?
 なんていうか、息子の方がキャラ立って無かったし、司令官も決死の覚悟すぎて『ああそうなの』以上の感想が無かったんだけど。
 自爆して面白いのは、良いキャラか死んでほしくないキャラ。興味のないキャラや決死のキャラが死ぬだけでは何とも感じない。
 さらに終盤の自爆連打は萎えるというか、他にないのかよ、とは思った。斬新すぎるくらいワンパターン。


 思うにもっと壮大なストーリーを構想していて、序盤に大破したロボットにも活躍シーンは考えられていたのかな。
 尺が足りないので無くなったのは分かるが、それなら存在そのものを無くした方が良かったのでは?
 怪獣ももうひとつの主役というくらいに予告されていたが無個性さが目立つ。酸を吐くのと浮遊能力以外に記憶に残ってない。
 各レベルごとに一種類、くらいで良かったんじゃないだろうか。


 シナリオやらなんやら、全部の雑さを差っ引いても、映像で総合三ツ星としている。
 予告編を観て、面白いと思ってシナリオやキャラクターはどうでもいいからアクションが観たい! って時はイチオシ。
 本当に戦闘シーンは良かったが、良かっただけに見せ方やシナリオ、他の面での残念さが目立ってしまう作品。佳作。
  
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

84g

Author:84g
ママチャリ日本一周するために仕事を辞める変人。
特撮・古マンガ好きの若いのに懐古という変人です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ツイッター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
QRコード
QR
月別アーカイブ