α&W
久々にスパロボαをやってみたら、敵のあまりの遅さに驚いた。
何、相手が自軍目掛けて進軍するだけで3分以上掛かるとか。 さすがプレステ。
ただ、ゲームバランス的には今やっても面白い。
どの機体も資金を注ぎ込むと十分使えるようになるんだよなぁ、これ。
マジンガーみたいなスーパー系でも運動性を改造すると結構避けて、ガンダムも装甲を改造すると受け止められるようになるし。
最近の作品だと『この機体はこう使え!』って使い方がひとつだったりするけど、αだと改造次第で好きにカスタマイズ可能。
武器改造もそれが顕著で、プレイヤーの考え方ひとつで鍛える武器が変わるのも面白い。
最強武器だけ一転豪華主義で改造するプレイヤーも居れば、使い勝手の良いP武器を改造するプレイヤーも。
コンバトラーなんか、管理人は超電磁ヨーヨーばっかり改造してたけど、中にはツインランサーを改造する人も居る。
最近の作品の武器一括改造しかやってない人には、是非ともこれもやってみて欲しいなぁ。
OGシリーズみたいに換装武器とかもないから、一般武器をどれを鍛えるかっていう悩んで見て欲しい。
で、W勢からウィングガンダムとナタクを使ってたんですよ。 ヒイロと五飛のまんまで。
そしたらウイングゼロカスタムが強い強い。
『コイツこんなに強かったっけ!?』と思わず叫びましたね。
α外伝のイメージが強いせいか、ウィングはENフル改造してもエネルギー切れになるもんだと思ってたが、そうでもない。
外伝と違ってαでは消費ENが30で、フル改造すれば10発ぐらいは使用可能。
五飛ってやっぱり初代αが一番輝いてたなぁ、唯一の挑発持ちで。
α外伝ではナタクのドラゴンハングに消費ENが設定されるわ、挑発なくなるわだったし。
ニルファ・サルファでは、なぜか集中まで忘れて気迫なんて覚えたせいでナタク以上にデスサイズと相性がよくなるし。
ちなみに、他のW勢のαシリーズでは、基本的にどんどん弱くなっていった印象がある。
α無印だと格闘系の機体は、最強武器が最大射程武器でEN消費もゼロだったからそれだけ改造すれば良くて資金的に楽で、強さも合格点。
が、トロワはα外伝では援護役として強かったものの、それ以降は小隊攻撃要員が固定位置。
カトルは、なんでか知らんが祝福役になり、いつの間にかサポート専用の補給要員。
ゼクスは、α外伝で最強クラスだったが、それ以降は特に特徴もない1キャラに。
…ただ、デュオだけどんどん作品が進むに連れてパワーアップしている。 気迫とか不屈とか。
何、相手が自軍目掛けて進軍するだけで3分以上掛かるとか。 さすがプレステ。
ただ、ゲームバランス的には今やっても面白い。
どの機体も資金を注ぎ込むと十分使えるようになるんだよなぁ、これ。
マジンガーみたいなスーパー系でも運動性を改造すると結構避けて、ガンダムも装甲を改造すると受け止められるようになるし。
最近の作品だと『この機体はこう使え!』って使い方がひとつだったりするけど、αだと改造次第で好きにカスタマイズ可能。
武器改造もそれが顕著で、プレイヤーの考え方ひとつで鍛える武器が変わるのも面白い。
最強武器だけ一転豪華主義で改造するプレイヤーも居れば、使い勝手の良いP武器を改造するプレイヤーも。
コンバトラーなんか、管理人は超電磁ヨーヨーばっかり改造してたけど、中にはツインランサーを改造する人も居る。
最近の作品の武器一括改造しかやってない人には、是非ともこれもやってみて欲しいなぁ。
OGシリーズみたいに換装武器とかもないから、一般武器をどれを鍛えるかっていう悩んで見て欲しい。
で、W勢からウィングガンダムとナタクを使ってたんですよ。 ヒイロと五飛のまんまで。
そしたらウイングゼロカスタムが強い強い。
『コイツこんなに強かったっけ!?』と思わず叫びましたね。
α外伝のイメージが強いせいか、ウィングはENフル改造してもエネルギー切れになるもんだと思ってたが、そうでもない。
外伝と違ってαでは消費ENが30で、フル改造すれば10発ぐらいは使用可能。
五飛ってやっぱり初代αが一番輝いてたなぁ、唯一の挑発持ちで。
α外伝ではナタクのドラゴンハングに消費ENが設定されるわ、挑発なくなるわだったし。
ニルファ・サルファでは、なぜか集中まで忘れて気迫なんて覚えたせいでナタク以上にデスサイズと相性がよくなるし。
ちなみに、他のW勢のαシリーズでは、基本的にどんどん弱くなっていった印象がある。
α無印だと格闘系の機体は、最強武器が最大射程武器でEN消費もゼロだったからそれだけ改造すれば良くて資金的に楽で、強さも合格点。
が、トロワはα外伝では援護役として強かったものの、それ以降は小隊攻撃要員が固定位置。
カトルは、なんでか知らんが祝福役になり、いつの間にかサポート専用の補給要員。
ゼクスは、α外伝で最強クラスだったが、それ以降は特に特徴もない1キャラに。
…ただ、デュオだけどんどん作品が進むに連れてパワーアップしている。 気迫とか不屈とか。
- 関連記事
スポンサーサイト