fc2ブログ

ジュウオウ10話&ゴースト27話

ジュウオウ

 敵味方の目的が明確化されるエピソード。

 ジューマン四人組は人間を守るために戦っているというのではなく、自分たちの世界に戻るために戦っていた。
 しかし、今回のエピソードでセラ・レオ・タスクがヤマトに反発しながらも、その流れで子供を助けた、というのは凄く大事。
 デスガリアン側としても、“本気を出したらゲームにならない”という『どうして怪人が一体ずつしか現れないか』という戦隊永遠のテーマをクウガと同じ形ではあるが、珍しく解決している。
 あと結構多いんですが、ジュウオウジャーって『偶発的な敵対』なんだよね。

 例えば、オーレンジャーはバラノイアを倒すために結成しており、オーレンジャーが戦うのは必然
 対してギンガマンなんかは勇気ある銀河戦士の称号であり、宇宙海賊バルバンと戦えるのが自身たちしか存在しないため、偶然戦っていた。
 ジュウオウジャーは後者の“偶発的に戦わざるを得なくなった集団”。
 前者の場合、戦う手段が残されていたりするのですが、後者は偶発的に戦うことになったため、アドリブ的な対応が必要。
 再登場した謎の男もあり、今後の展開に期待したい。



ゴースト

 とにかくつまらない形でまとまってしまったタケルくん。
 タケルくんが『早くこっちに!』って言った瞬間、『あ、父王がアランを庇って攻撃されて、キレてタケルくんが突撃だな』と分かる流れ。
 好き嫌いだと思うんですが、迷わず揺るがず、ただ正しい行為をしていく。
 正義のヒーローとして見慣れてしまっているキャラクターであり、意外性と成長性がなく、面白みがない。
 迷わず、かつ行動が予想できるヒーローというのは一山いくらである。

 思うに眼魔世界の謎、とかに焦点を当てているんだとは思うが、あくまでもこの作品は仮面ライダーゴーストである。
 最後まで仮面ライダーゴーストが戦っていかなければならないのだが、ただ敵を倒すだけの役にになったら面白くない。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 特撮ヒーロー
ジャンル : テレビ・ラジオ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

84g

Author:84g
ママチャリ日本一周するために仕事を辞める変人。
特撮・古マンガ好きの若いのに懐古という変人です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ツイッター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
QRコード
QR
月別アーカイブ