fc2ブログ

ママチャリ日本一週#4 5月14日~16日(岩手県)

 山がとてもきれいな日。
 それに照らされる山を楽しみ、風を楽しむ。



DSCF0705.jpg
DSCF0706.jpg
DSCF0707_20171122192531314.jpg
DSCF0708_20171122192530580.jpg
DSCF0710.jpg




 とても贅沢な時間をすごしながら、道の駅・石神の丘へ。
DSCF0724_2017112219253336b.jpg
DSCF0728.jpg
 芸術的な建物があり、飯も美味くて、24時間使える休憩所がある。
 はい、天井がある空間に、いつまで居ても良いそうです。
 …お察しください

 そして15日。
 この頃、ちょうど体力がピークに近づいており、バッテリーがギリギリ。
 デジカメや携帯は、充電池が無ければ使えませんし、道の駅では充電できません。
 というわけで、充電がてらネットカフェがあるという久慈市へ進路を決め、四時ごろ、出発。
 峠は険しく、自転車に乗っては登れず、押して移動します。
 息切れして山の中でダウン寸前となり、山中の営業していないキャンプ場の出入り口にテントを張って眠った。
 山中に入るのは禁じられていたが、その前に居るのは禁止されていなかったと拡大解釈してみた。
DSCF0741_2017112219253714b.jpg
DSCF0742_20171122192535a44.jpg
DSCF0743.jpg
DSCF0745_201711221925360f1.jpg
DSCF0746_201711221925384f2.jpg



 16日。とうとう久慈へ。
DSCF0754_20171122192538e95.jpg
DSCF0762.jpg DSCF0766.jpg DSCF0769.jpg DSCF0765.jpg

 海女ちゃんというNHKの連続テレビ小説の舞台になった町であるらしい、久慈市。
 土産物屋も秀逸で、楽しみつつ、明日に備えるためにネカフェへ行くが、潰れていた
 電池がもう無く、かといって充電池ではないアルカリ電池を買えば、今度はそれを捨てなければならない。
 電池を捨てるための行動は、意外と難しく、体力を使う。
 一番好きな野球選手、銀次の出身である普代村への道筋をあきらめようとし、ツィッターでその旨を伝える。
 今回の旅で楽しみにしていた普代村は、久慈市から30キロほどの所。
 普代村にもネットカフェは無く、キャンプ場で充電できるかもわからない。
 疲労が、ピークだった。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 自転車旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

84g

Author:84g
ママチャリ日本一周するために仕事を辞める変人。
特撮・古マンガ好きの若いのに懐古という変人です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ツイッター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
QRコード
QR
月別アーカイブ