ママチャリ日本一週#14 6月2日~6月3日(北海道)
2日は風が強く、完全に向かい風。ほとんど前に進めないため、予定していたキャンプ場ではなく、橋の下で一泊。
北海道では熊が怖いので、場所選びは慎重に。
ここまではキャンプ場やネカフェなど、まともな場所での生活だったが、やたらに良い寝場所だった。
そして息をするようにシャッターチャンス。




たっぷり休み、翌日は屈斜路湖畔のキャンプ場へ。
でかい! でかい! でかい! 海でもないのに浪打ち、ボートが!





そして近所には無料混浴露天風呂、吹きっさらしで絵に書いたような露天風呂。
囲いナシ! シャワーもナシ! 脱衣所ナシ! 洗面器ナシ! せっけんナシ! すごすぎる!
翌日に入りなおしたときに入っていた近所のおっさんの話だと、生えている藻のクロレラが泉質を良くしているとか…んん、又聞きだから、多少はね?
イモダンゴという茹でて切って潰して揚げるというシンプルな料理を発見。
売っていたおじさんの話では、米がまだ無かったころに主食にしてたとか。
伝統の味。シンプルだが食べやすく、飽きない。こういうノーチェックの名品に当たるのが一番うれしいです。

北海道では熊が怖いので、場所選びは慎重に。
ここまではキャンプ場やネカフェなど、まともな場所での生活だったが、やたらに良い寝場所だった。
そして息をするようにシャッターチャンス。




たっぷり休み、翌日は屈斜路湖畔のキャンプ場へ。
でかい! でかい! でかい! 海でもないのに浪打ち、ボートが!





そして近所には無料混浴露天風呂、吹きっさらしで絵に書いたような露天風呂。
囲いナシ! シャワーもナシ! 脱衣所ナシ! 洗面器ナシ! せっけんナシ! すごすぎる!
翌日に入りなおしたときに入っていた近所のおっさんの話だと、生えている藻のクロレラが泉質を良くしているとか…んん、又聞きだから、多少はね?
イモダンゴという茹でて切って潰して揚げるというシンプルな料理を発見。
売っていたおじさんの話では、米がまだ無かったころに主食にしてたとか。
伝統の味。シンプルだが食べやすく、飽きない。こういうノーチェックの名品に当たるのが一番うれしいです。

- 関連記事
スポンサーサイト