fc2ブログ

ママチャリ日本一週#17  6月9日~10日(北海道宗谷岬・稚内)



 9日
 朝から雨対策をするが、中々降らない。いやその方がいいんだけどね。
 あんまり天気があてにならない。
 エサヌカ線という景色の良い道を列車ホテルで一緒だったおじさんに聞いたものの曲がるところがわからず、途中から農道を横切って向かうが、迷いました。
 ガラケーマップの位置情報が狂い、標識もなく、ひたすら自然が広がるため方角も分からない。
 (なにせマップ上では俺が海を泳いでいることになっている)
 まさか国道から一本外れただけでこの旅初のコンパス使用…恐るべし北海道。
 ただ、それでも確かに景色は良かった。
 まっすぐ続く道、広がる草原。来て良かった。
DSCF1749.jpg DSCF1750.jpg
 同じ位置から一枚とって、振り向いてもう一枚撮った写真。前も後ろも地平線。すごすぎ。


 一括表示だと重いので続きから。

 この日はライダーハウスでチャリダーさんとふたり。
 併設の食堂が美味いと聞いていたが営業時間終了から閉まっていたので、持ってて良かったカップ麺。
 ふたつ有ったので、日頃の心掛けが良かったということで分けて食べる。
 流石に腹ペコの同室の人の前でひとりで飯を食う根性はない。



 10日
 同室だったチャリダーさんと10キロほど一緒だが、自然と俺が遅れる。
 自転車のスペックもあるが、そもそも黙々と走るという作業が苦手ですぐに写真を撮りはじめる。
 んーむ。やっぱりひとり旅。そんなこんなで宗谷岬。
DSCF1776.jpg DSCF1774.jpg DSCF1775.jpg DSCF1779.jpg DSCF1780.jpg

 ぶっちゃけると大して感動してない。
 天気が悪かったのも有るし、ゴールでもなんでもなく、俺にとって通過点なのだ。
 宗谷岬の一番の思い出は台湾からの旅行者親子さんたちと笑いあえたことかな?
 観光地なので飯は美味いし、交流はできるからそういう意味ではオススメ。
 そのまま稚内市へ向かうが、途中で謎のお祭り行列で上手く進めない。なんだったんだ? 稚内の伝統行事か?

 余力充分で稚内市到着後ガイドマップで気になっていたシジミラーメンへ行くが既に閉店。残念。
 その後、猿岩石有吉似のお兄さんから「宿が決まってないなら牛丼屋を曲がった所の銭湯のライハが良いよ。今日は全国放送のテレビ中継やるから」と、謎のアドバイスを受ける。
 米軍バーガーを食べてから向かうと、本当にNHKが打合せしていて、更に昨日一緒だったチャリダーさんも居るではないか。
 「また会うような気がしてましたよ」とチャリダーさん、すごい偶然だ。
 その後、全国ではなく全道であることが判明し、3時間に渡る打合せの末、2分ほどの出番を終えた。
 取材が入るだけあってオフシーズンでもライダー・チャリダーが多い。
 挨拶代わりに各地の美味いもの情報を訊いていたら食いしん坊キャラにされてしまった気がする。
 いや本当に食べに行きますけどね。(食いしん坊キャラ)

 併設された銭湯が日本最北端だという話をしつつ、ベテランライダーさんと外国経験豊富チャリダーさんと俺で入浴。
 (昨日から一緒のチャリダーさんは早々に寝てて誘えず)
 カネがないので牛丼屋で晩飯を済まそうと考えていたが、ベテランさんから「シジミラーメン食いに行こう」と素敵な提案。
 居酒屋兼任の店で、昼早く閉じるが、夜にやってる店なんだね。
 風呂一緒だった三人で入り、ビールを呑む。普通にラーメンだけでも良かったが、シメのラーメンは100倍旨いのだ。
 お互いの旅観や目的地なんかを話しつつ、人生の中でも特に美味い酒だったと思う。
 その後、ライハに戻るとミラーボールの回転する中、自己紹介し、肩を組んで松山千春を熱唱するという罰ゲームのようなイベントが。
 ただ、不思議なものでメチャクチャ楽しかったわけですが。
 歓談しつつ、飲み放題の焼酎をガバガバ呑み、「ペースが早いがやたらに弱い」という弱点を露呈。
 もっと話したかったが、最初にダウン(だと思う、記憶が曖昧だが)。 楽しい時間でした。(シジミラーメンなどはカメラ忘れました)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 自転車旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

84g

Author:84g
ママチャリ日本一周するために仕事を辞める変人。
特撮・古マンガ好きの若いのに懐古という変人です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ツイッター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
QRコード
QR
月別アーカイブ