fc2ブログ

ライムライト 感想【総合:☆☆☆☆★】

 映像:☆☆☆☆★
 キャラ:☆☆☆★★
 ストーリー:☆☆☆★★
 俳優:☆☆☆☆★
 総合:☆☆☆☆★

 テレビで放送していたので観ています。今回はライムライト
 落ちぶれたコメディアンが自殺しようとする女性を偶然助け、その流れでその女性を快方する。
 女性は元々はバレエダンサーだったが、巡り合わせから仕事もクビになり、病からダンサーとしての希望を断たれていた。
 しかし、彼女の病はすでに治っており、心因的な理由からの足のマヒだと医者は云う。
 コメディアンの男は、彼女を文字通り立ち直らせ、そして生き直させるために奮闘する。


 喜劇王チャップリンシリーズの有名タイトル。
 視聴は二回目ですが、前回は子供の頃に観ていたので『チャップリンなのにコメディが少なくて退屈』という感想でした。
 それもある意味で当然で、この物語は落ち目にあるコメディアン=実際のチャップリンとリンクしており、本編のほとんどがシリアスに展開する。
 そこから、チャップリンの名作・『独裁者』から繋がる、人の命の意義を語り掛ける作品となっている。
 コメディアンとバレエダンサー、ふたりが支えあい、光と影のように思いを伝えあうシーンは、やはり劇的。
 もちろん古臭さは感じる所も多々あるが、それを補って余りある名作であると確信する。


 ただまあ、この作品を観てからチャップリンに興味を持つのは良いが、この作品を観る前にチャップリンの人生に関して調べるのは微妙。
 歴代のスターにはよくあることなのだが、華々しく、そして薄暗いエピソードがチャップリンには数多く存在する。
 それを知った上でこれを観るか、知らずに観るか、どちらも解釈が異なってくることになると思う。
 色々な意味でチャップリンという俳優を語るうえで欠かせない映画になっている。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 映画レビュー
ジャンル : 映画

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

84g

Author:84g
ママチャリ日本一周するために仕事を辞める変人。
特撮・古マンガ好きの若いのに懐古という変人です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ツイッター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
QRコード
QR
月別アーカイブ