キン肉マン 第196話 頂上決戦、開幕!の巻 感想
最新話はこちらから!
王者VS王者のバトル、始まる!
互いに正調技というか、ベーシックなプロレス技の応酬が続くが、スケールがとにかくデカイ。
武道はオリジン全員(ゴールドマン含む)の長所を持ち合わせる、真の意味でのパーフェクト超人というべきフィジカルの持ち主であったことが判明。
確かに岩のような肌とか、思わせぶりなセリフ有りましたが、まさかここまでとは。
武道の戦闘力が表沙汰にならなかったのは、やはり魔雲天でしょうな。
魔雲天は悪魔超人の中では決して上位のキャラではなく、そのキャラ相手に完封はしたものの、意地は通された形の試合。
あれで魔雲天がワンサイドゲームで一方的に殺されたのならば逆に武道の戦闘力はアピールされなかったものの、武道の格が明かされ、その上で魔雲天の戦いがどんな意味が有ったのかが分かった今回。
魔雲天の評価が見つめ直されて、そしてそれにリンクして『やっぱり魔雲天をフルボッコにした武道って凄いよね』と一周回って武道の評価も鰻登りです。(俺の中で)
んで、まさかのテリーマンの評価も爆上がり中。
魔雲天の意地も、悪魔将軍だけでなくテリーとの試合から身に着いたら部分も有る。
テリー本人も、武道相手でも一歩も引かず、エルボードロップで吹っ飛ばし、この武道に一番似ているとされているジャスティスマンにテキサスブロンコを認識させた。
クジでテリーはマックス・ラジアルと戦っていたけど、もし初戦でテリーが武道と当たっていたらどうなっていたんだろう。
下手したら、マジで一人正義超人軍として、この戦いを終わらせていた可能性すら有ったのではなかろうか。
ここまで悪魔将軍は強力な技をほとんど使っていないが、使えないのか、使わないのか?
実体が有るため柔軟は使えないだろうし、ダイヤモンドパワーはアビスに一度は破壊されている以上、過信はできない。
武道もフィニッシャーらしいフィニッシャーは、完武・兜砕きのみ。
サイコマンの例を取るならば、奥義はもうひとつ以上はあると考えて良いが、果たして…?
次号を待て!
王者VS王者のバトル、始まる!
互いに正調技というか、ベーシックなプロレス技の応酬が続くが、スケールがとにかくデカイ。
武道はオリジン全員(ゴールドマン含む)の長所を持ち合わせる、真の意味でのパーフェクト超人というべきフィジカルの持ち主であったことが判明。
確かに岩のような肌とか、思わせぶりなセリフ有りましたが、まさかここまでとは。
武道の戦闘力が表沙汰にならなかったのは、やはり魔雲天でしょうな。
魔雲天は悪魔超人の中では決して上位のキャラではなく、そのキャラ相手に完封はしたものの、意地は通された形の試合。
あれで魔雲天がワンサイドゲームで一方的に殺されたのならば逆に武道の戦闘力はアピールされなかったものの、武道の格が明かされ、その上で魔雲天の戦いがどんな意味が有ったのかが分かった今回。
魔雲天の評価が見つめ直されて、そしてそれにリンクして『やっぱり魔雲天をフルボッコにした武道って凄いよね』と一周回って武道の評価も鰻登りです。(俺の中で)
んで、まさかのテリーマンの評価も爆上がり中。
魔雲天の意地も、悪魔将軍だけでなくテリーとの試合から身に着いたら部分も有る。
テリー本人も、武道相手でも一歩も引かず、エルボードロップで吹っ飛ばし、この武道に一番似ているとされているジャスティスマンにテキサスブロンコを認識させた。
クジでテリーはマックス・ラジアルと戦っていたけど、もし初戦でテリーが武道と当たっていたらどうなっていたんだろう。
下手したら、マジで一人正義超人軍として、この戦いを終わらせていた可能性すら有ったのではなかろうか。
ここまで悪魔将軍は強力な技をほとんど使っていないが、使えないのか、使わないのか?
実体が有るため柔軟は使えないだろうし、ダイヤモンドパワーはアビスに一度は破壊されている以上、過信はできない。
武道もフィニッシャーらしいフィニッシャーは、完武・兜砕きのみ。
サイコマンの例を取るならば、奥義はもうひとつ以上はあると考えて良いが、果たして…?
次号を待て!
- 関連記事
スポンサーサイト