ポルターガイスト(2015年版) 感想 (総合:☆☆★★★)
映像:☆☆☆★★
キャラ:☆☆★★★
ストーリー:☆☆★★★
俳優:☆☆☆★★
総合:☆☆★★★
アマゾンプライムで配信していたので観てみました。今回はポルターガイスト!
ある日、一軒家に引っ越してきた五人家族(父・母・姉・弟・妹)だったが、そこでは奇妙な現象が続発しだした。
リスの凶暴化、人形が襲ってくる、そして妹の行方不明…。
一家は、その家が以前は墓地だったことを知り、テレビで出る霊能力者を招集し、妹を助け出すことはできるのか!?
怖くない、笑えない、つまらないの三重苦の映画。
起きるポルターガイストが大仰すぎるのだ。窓ガラスが吹っ飛んだり、壁にいきなり穴が開いたり、最終的には家が爆発する。
主人公一家が引っ越して来る前に爆発してそうなんだけど、いや、ここ新築だっけ?
起きるポルターガイストがフルCGが必要なくらいの規模なので、状況に入り込めない。
エンタメ映画並のCGや爆発が派手すぎて現実感が無い。例えばカーアクションシーンで車が吹き飛んで怖いと感じないのと同じ理屈。
こまごまとしたシーンでもツッコミ所があるが、とりあえず霊能力者は作戦を資料用としても映像は撮っておけよ。あと作戦がその場のノリしか感じない。
主人公の霊能力者がそれらしい活躍シーンが無く、本当に霊能力者なのか、頼って良いのかすら伝わって来ないし、キャラクター的な魅力が無い。
ほぼほぼそれらしい活躍をしていない上、なぜか唐突に元妻との掛け合いシーンを入れる。その設定必要だったか?
ラストシーンもハッピーエンド風に落としているが、家族の問題は何も解決していないし、違和感しかない。
予算を掛けてインパクトなるシーンを作ろうとしているのだが、そもそも大昔の技術も予算もない映画でも怖いものは怖かった。
映像的に頑張りすぎて、映像の凄さに意識が行ってしまい逆に怖くないという、方向性を見誤って自爆している映画。
キャラ:☆☆★★★
ストーリー:☆☆★★★
俳優:☆☆☆★★
総合:☆☆★★★
アマゾンプライムで配信していたので観てみました。今回はポルターガイスト!
ある日、一軒家に引っ越してきた五人家族(父・母・姉・弟・妹)だったが、そこでは奇妙な現象が続発しだした。
リスの凶暴化、人形が襲ってくる、そして妹の行方不明…。
一家は、その家が以前は墓地だったことを知り、テレビで出る霊能力者を招集し、妹を助け出すことはできるのか!?
怖くない、笑えない、つまらないの三重苦の映画。
起きるポルターガイストが大仰すぎるのだ。窓ガラスが吹っ飛んだり、壁にいきなり穴が開いたり、最終的には家が爆発する。
主人公一家が引っ越して来る前に爆発してそうなんだけど、いや、ここ新築だっけ?
起きるポルターガイストがフルCGが必要なくらいの規模なので、状況に入り込めない。
エンタメ映画並のCGや爆発が派手すぎて現実感が無い。例えばカーアクションシーンで車が吹き飛んで怖いと感じないのと同じ理屈。
こまごまとしたシーンでもツッコミ所があるが、とりあえず霊能力者は作戦を資料用としても映像は撮っておけよ。あと作戦がその場のノリしか感じない。
主人公の霊能力者がそれらしい活躍シーンが無く、本当に霊能力者なのか、頼って良いのかすら伝わって来ないし、キャラクター的な魅力が無い。
ほぼほぼそれらしい活躍をしていない上、なぜか唐突に元妻との掛け合いシーンを入れる。その設定必要だったか?
ラストシーンもハッピーエンド風に落としているが、家族の問題は何も解決していないし、違和感しかない。
予算を掛けてインパクトなるシーンを作ろうとしているのだが、そもそも大昔の技術も予算もない映画でも怖いものは怖かった。
映像的に頑張りすぎて、映像の凄さに意識が行ってしまい逆に怖くないという、方向性を見誤って自爆している映画。
- 関連記事
スポンサーサイト