9 ~9番目の奇妙な人形~ 感想【☆☆★★★】
映像:☆☆☆★★
キャラ:☆☆★★★
ストーリー:☆☆★★★
俳優:☆☆☆★★
総合:☆☆★★★
アマゾンプライムで配信していた映画を観てます。今回の映画はナイン。
人間と機械の戦いが有り、人間は滅んでしまっていた。
それから何年も過ぎ、その世界でボロ袋で作ったような人形は目を覚ました。
彼の背中には『9』という数字が描かれており、そして背中に『2』と表記された人形と出会い、他の人形とも遭遇していく。
なぜ長編にしたのか疑問になるレベルで中身が無い作品。
冒頭の設定説明で5秒くらいで予測した通りの展開を見せてしまうという、中々すごいレベルで中身が無く、予想が裏切られない。
主人公たち9人の謎らしい謎がなく、9人出した意味もよくわからないまま終わる。3~4人で良くない?
さらに終始機械と戦っているのは良いのだが、九人の互いの関係性が立っていないし、8番や3・4番、6番は出なくて良かったんじゃないか?
あと、流石に主人公が何気なくラスボスを起こすというのはドラマとして適当すぎないか?
それまでの拳銃弾をいじったりと好奇心旺盛なシーンは有ったが、他の方法を描く時間が有ったのになんでこんな雑なの?
バックボーンとしての世界観は良いのだが、そこから描きたかったものが全く伝わらない。
仲間同士の絆? だったらもっと関係性を明確にしつつ、キャラクターを魅力的にしなければならなかった。
戦闘シーン? それならば主人公たちの攻撃手段に躍動感が感じられないし、7の武器などをもっと魅力的にしてほしかった。
戦争の悲惨さ? ロボットや人間の死をあっさり流しすぎて何も感じない。
面白そう! と感じた感覚が冒頭に全部出てしまい、そこから掘り下げが足りないというか、全くない。
9人出せば良いというもんじゃない。
キャラ:☆☆★★★
ストーリー:☆☆★★★
俳優:☆☆☆★★
総合:☆☆★★★
アマゾンプライムで配信していた映画を観てます。今回の映画はナイン。
人間と機械の戦いが有り、人間は滅んでしまっていた。
それから何年も過ぎ、その世界でボロ袋で作ったような人形は目を覚ました。
彼の背中には『9』という数字が描かれており、そして背中に『2』と表記された人形と出会い、他の人形とも遭遇していく。
なぜ長編にしたのか疑問になるレベルで中身が無い作品。
冒頭の設定説明で5秒くらいで予測した通りの展開を見せてしまうという、中々すごいレベルで中身が無く、予想が裏切られない。
主人公たち9人の謎らしい謎がなく、9人出した意味もよくわからないまま終わる。3~4人で良くない?
さらに終始機械と戦っているのは良いのだが、九人の互いの関係性が立っていないし、8番や3・4番、6番は出なくて良かったんじゃないか?
あと、流石に主人公が何気なくラスボスを起こすというのはドラマとして適当すぎないか?
それまでの拳銃弾をいじったりと好奇心旺盛なシーンは有ったが、他の方法を描く時間が有ったのになんでこんな雑なの?
バックボーンとしての世界観は良いのだが、そこから描きたかったものが全く伝わらない。
仲間同士の絆? だったらもっと関係性を明確にしつつ、キャラクターを魅力的にしなければならなかった。
戦闘シーン? それならば主人公たちの攻撃手段に躍動感が感じられないし、7の武器などをもっと魅力的にしてほしかった。
戦争の悲惨さ? ロボットや人間の死をあっさり流しすぎて何も感じない。
面白そう! と感じた感覚が冒頭に全部出てしまい、そこから掘り下げが足りないというか、全くない。
9人出せば良いというもんじゃない。
- 関連記事
スポンサーサイト