ママチャリ日本一週#83 6月29日~30日 (鳥取~港堺市(水木しげるロード))
29日。



待ちに待った水木しげるロードです!
入ってみるとただのATM前にも一工夫。

少し移動すると、鬼太郎のキグルミと遭遇。
……すいません、ランダムで移動すると知らずに写真撮るの忘れました。
行った方、シャッターチャンスは逃さないようにどうぞ。雨の平日でも出勤していました。

休憩どころかな? と思って歩いていると、

洒落てる! ただの空き店舗として遊ばせておくより絶対にこの方が良いですわ!

んで、水木しげる記念館へ。
入り口では水木しげるファンにはお馴染みのノンノン婆がお出迎え。
中は作品の読み放題スペースや資料館、妖怪ジオラマの展示など飽きない。
やや妖怪よりすぎる気もするが、中には水木先生が生前に使っていたものなどが多く展示されており、涙が出てくる。
なんというか、生前の言動のせいもあるだろうが、先生の霊が居そうな雰囲気作りをされている。
奥さんやご家族の近くにいるとは思うけど、たまにこっちに遊び来てくれそう。





近くの人間OK(笑)の休憩所にて。身長伸びすぎて残念。ハンバーガー食って、オヤツを買って帰る。

途中、ねずみ男に遭遇。写真撮らせてもらいました。
町中を通ってから野宿先を探すと、いい感じの公園を発見。買っておいたオデン缶で一服。
……ニコチンを取らない人なので、一服ってこういうのなのよね。コンニャクがぬりかべと一反木綿で芸コマ。
食感も一反木綿の方が弾力弱い感じで、ふたりのキャライメージにも合ってる感。


良い公園だったので野宿を決め、近所の銭湯へ。
ただまあ、途中でスコール。俺ズブ濡れのまま銭湯へ。
駅前のサウナ主体の銭湯で、和やかな雰囲気の良いお店でした。サウナのマット交換とかもお客さんが率先してやってるのが印象的。

その近くのお寿司屋で、ノドグロとエビを食べていなかったのでチェック。
ネタは旨かったけどシャリにちゃんと乗ってないというか、ただ乗せただけのも出てきてちょっと不満。
100円寿司より高いのだからそこは頑張ってほすぃ。ネタは良かったと思います。

雨の中、蚊に襲撃されまくる。巣が近いね。普通は雨降るともっと少ないんだけど。
火種を他に持ってなかったので蚊取り線香を調理用のガスコンロでいちいち付ける。短いので寝ている最中に襲撃されまくるが。
ただ、雨や蚊など、水木しげる先生が苦労したエピソードが印象的なものだったので、先生が旅を楽しめと言っているような気がした。
根拠はないけどね。嫌な思い出じゃない。

30日。
空模様が悪いので一日休み。スニーカーが安物だったせいか靴底が限界でかつズブ濡れだったのでサンダルや電気ライターを買ったり。
昼飯でローソン寄ったとき、Lチキ注文したものの他に色々と喋った間に店員さんが忘れて、俺がそれを指摘してから受け取るハプニング。
別に良いし、そのあとに店員さん同士で喋っていたとき、自分で『仕方ない、人間だもの』と言っていたのが印象的……くらい?
いや、マジで事件がないんだわ。この日。

まー、しいて言うと、100円均一で買った電気ライターがその日に壊れたくらい?

周囲のプラスチックが熱で溶けて開閉不能に。タバコ以外は使えないのかな、どこにもそんなこと書いてなかったけどね。



待ちに待った水木しげるロードです!
入ってみるとただのATM前にも一工夫。

少し移動すると、鬼太郎のキグルミと遭遇。
……すいません、ランダムで移動すると知らずに写真撮るの忘れました。
行った方、シャッターチャンスは逃さないようにどうぞ。雨の平日でも出勤していました。

休憩どころかな? と思って歩いていると、

洒落てる! ただの空き店舗として遊ばせておくより絶対にこの方が良いですわ!

んで、水木しげる記念館へ。
入り口では水木しげるファンにはお馴染みのノンノン婆がお出迎え。
中は作品の読み放題スペースや資料館、妖怪ジオラマの展示など飽きない。
やや妖怪よりすぎる気もするが、中には水木先生が生前に使っていたものなどが多く展示されており、涙が出てくる。
なんというか、生前の言動のせいもあるだろうが、先生の霊が居そうな雰囲気作りをされている。
奥さんやご家族の近くにいるとは思うけど、たまにこっちに遊び来てくれそう。





近くの人間OK(笑)の休憩所にて。身長伸びすぎて残念。ハンバーガー食って、オヤツを買って帰る。

途中、ねずみ男に遭遇。写真撮らせてもらいました。
町中を通ってから野宿先を探すと、いい感じの公園を発見。買っておいたオデン缶で一服。
……ニコチンを取らない人なので、一服ってこういうのなのよね。コンニャクがぬりかべと一反木綿で芸コマ。
食感も一反木綿の方が弾力弱い感じで、ふたりのキャライメージにも合ってる感。


良い公園だったので野宿を決め、近所の銭湯へ。
ただまあ、途中でスコール。俺ズブ濡れのまま銭湯へ。
駅前のサウナ主体の銭湯で、和やかな雰囲気の良いお店でした。サウナのマット交換とかもお客さんが率先してやってるのが印象的。

その近くのお寿司屋で、ノドグロとエビを食べていなかったのでチェック。
ネタは旨かったけどシャリにちゃんと乗ってないというか、ただ乗せただけのも出てきてちょっと不満。
100円寿司より高いのだからそこは頑張ってほすぃ。ネタは良かったと思います。

雨の中、蚊に襲撃されまくる。巣が近いね。普通は雨降るともっと少ないんだけど。
火種を他に持ってなかったので蚊取り線香を調理用のガスコンロでいちいち付ける。短いので寝ている最中に襲撃されまくるが。
ただ、雨や蚊など、水木しげる先生が苦労したエピソードが印象的なものだったので、先生が旅を楽しめと言っているような気がした。
根拠はないけどね。嫌な思い出じゃない。

30日。
空模様が悪いので一日休み。スニーカーが安物だったせいか靴底が限界でかつズブ濡れだったのでサンダルや電気ライターを買ったり。
昼飯でローソン寄ったとき、Lチキ注文したものの他に色々と喋った間に店員さんが忘れて、俺がそれを指摘してから受け取るハプニング。
別に良いし、そのあとに店員さん同士で喋っていたとき、自分で『仕方ない、人間だもの』と言っていたのが印象的……くらい?
いや、マジで事件がないんだわ。この日。

まー、しいて言うと、100円均一で買った電気ライターがその日に壊れたくらい?

周囲のプラスチックが熱で溶けて開閉不能に。タバコ以外は使えないのかな、どこにもそんなこと書いてなかったけどね。
- 関連記事
スポンサーサイト