ママチャリ日本一週#84 7月1日~2日 (鳥取~島根)
1日。
祝・日本一周記事84個め。頑なに週は直しません。最後までこれで行きます。


東日本では見ないスタイルのコンビニポプラ。店炊きのゴハンを入れてくれる。
再梱包の手間とロスはあるけど、食品ロスには効果的かな。エコむずい。



新戦力のサンダル。本日から本格始動。上のウエストポーチは鳥取で破損したので五円玉で補強したもの。






スニーカーがどっちみち寿命だったのと、雨で臭いがヤバイので廃棄。コインランドリーで洗うと500円くらいかかるからね。仕方ない。

んで、サンダル。靴擦れするところを削ってみました。




トンネルの名前がわからない? そんなときは横のボードを見てみましょう。







風が強すぎて死ねる。道の駅で雨でしけった寝袋を乾かす。

良いんだけど、一日でもう靴底が減ってる。俺の体重が多すぎて耐えられてない。次のスニーカー購入を決意。
砂利もたくさん入るし、ギアチェンジナシのママチャリではベストチョイスとは言い難いように思う。

時間だけがあったので瞑想する時間が増える。野球中継もラジオ入らないし。
以下、ツイッターからの引用。
旅の中で旅そのものではなく、そのあとの再就職やらを考える時間が増える。
折り返しを過ぎたからだと思うけど、不安ではないのが不思議。
良い職場に出会える気がしてて、そこからの冒険の計画をしてる。
旅に出ないと出来ない冒険が有る反面、自宅でないとできない冒険もあると気付く。
この体力を落とさず働きながら筋トレをどうするか。
小説のアイデアをどうするか、テレビも有り、家庭菜園もしたい。
時間に追われる生活の楽しみ方が分かってきた気がする。
一生無いものねだりをすると思う。
働いてる間は休みが欲しくて、今は働きたい。
その繰り返しが自分の脳のリズムだと今は見えるけど旅が終われば忘れることもいっぱい有って。
気がついたけど、ツイッターやブログは自分が見返すために書いてる気がする。
働いて辛くなったとき、この思いを思い出したいんだと思う。
日本一周は一生に一度だけど、何かに挑み続ける気持ちを後で読み返したい。
一生の財産というのが些末でシンプルなもので。
でも、それは働いているときの出会いとかも同じで。
何を見たいのかが、やっと見えて来た気がする。
誰かのためにしてる旅じゃないことを自分で忘れてた気がする。
以上、自分用メモ。
2日。



自転車専用道を進むが、風が強すぎて全然進めない。
苦労しながら出雲に到着。自然と景色は文句なし。
ケータイのワンセグで楽天戦が見れそうなのに気が付き、この街にネカフェがあるので残存バッテリー的に見ても大丈夫と判明。
(というよりそれに合わせてペース配分してたんですが)
事前に新しい靴を購入したりと時間を無駄なく使っておく。試合はエース格の岸がリードしてゲームを作るものの、8回で魔物。
塁上にランナーを残したまま降り、そこからストッパーの松井が出るものの、まさかの傷口を広げて逆転されてしまう。
サードのウィーラーのエラーもあって逆転、ウィーラーも責任をとるようにソロホームランを放つも反撃及ばず、逆転負け。
ムシャクシャしたまま温泉へ。
駅前にある温泉では、ランプの灯りでほっかほっか。竹藪を眺めながらちょっとカビの匂いのする木のベンチで一服。最高です。
ネットカフェで全電池の充電に入り、明日に備える。

祝・日本一周記事84個め。頑なに週は直しません。最後までこれで行きます。


東日本では見ないスタイルのコンビニポプラ。店炊きのゴハンを入れてくれる。
再梱包の手間とロスはあるけど、食品ロスには効果的かな。エコむずい。



新戦力のサンダル。本日から本格始動。上のウエストポーチは鳥取で破損したので五円玉で補強したもの。






スニーカーがどっちみち寿命だったのと、雨で臭いがヤバイので廃棄。コインランドリーで洗うと500円くらいかかるからね。仕方ない。

んで、サンダル。靴擦れするところを削ってみました。




トンネルの名前がわからない? そんなときは横のボードを見てみましょう。







風が強すぎて死ねる。道の駅で雨でしけった寝袋を乾かす。

良いんだけど、一日でもう靴底が減ってる。俺の体重が多すぎて耐えられてない。次のスニーカー購入を決意。
砂利もたくさん入るし、ギアチェンジナシのママチャリではベストチョイスとは言い難いように思う。

時間だけがあったので瞑想する時間が増える。野球中継もラジオ入らないし。
以下、ツイッターからの引用。
旅の中で旅そのものではなく、そのあとの再就職やらを考える時間が増える。
折り返しを過ぎたからだと思うけど、不安ではないのが不思議。
良い職場に出会える気がしてて、そこからの冒険の計画をしてる。
旅に出ないと出来ない冒険が有る反面、自宅でないとできない冒険もあると気付く。
この体力を落とさず働きながら筋トレをどうするか。
小説のアイデアをどうするか、テレビも有り、家庭菜園もしたい。
時間に追われる生活の楽しみ方が分かってきた気がする。
一生無いものねだりをすると思う。
働いてる間は休みが欲しくて、今は働きたい。
その繰り返しが自分の脳のリズムだと今は見えるけど旅が終われば忘れることもいっぱい有って。
気がついたけど、ツイッターやブログは自分が見返すために書いてる気がする。
働いて辛くなったとき、この思いを思い出したいんだと思う。
日本一周は一生に一度だけど、何かに挑み続ける気持ちを後で読み返したい。
一生の財産というのが些末でシンプルなもので。
でも、それは働いているときの出会いとかも同じで。
何を見たいのかが、やっと見えて来た気がする。
誰かのためにしてる旅じゃないことを自分で忘れてた気がする。
以上、自分用メモ。
2日。



自転車専用道を進むが、風が強すぎて全然進めない。
苦労しながら出雲に到着。自然と景色は文句なし。
ケータイのワンセグで楽天戦が見れそうなのに気が付き、この街にネカフェがあるので残存バッテリー的に見ても大丈夫と判明。
(というよりそれに合わせてペース配分してたんですが)
事前に新しい靴を購入したりと時間を無駄なく使っておく。試合はエース格の岸がリードしてゲームを作るものの、8回で魔物。
塁上にランナーを残したまま降り、そこからストッパーの松井が出るものの、まさかの傷口を広げて逆転されてしまう。
サードのウィーラーのエラーもあって逆転、ウィーラーも責任をとるようにソロホームランを放つも反撃及ばず、逆転負け。
ムシャクシャしたまま温泉へ。
駅前にある温泉では、ランプの灯りでほっかほっか。竹藪を眺めながらちょっとカビの匂いのする木のベンチで一服。最高です。
ネットカフェで全電池の充電に入り、明日に備える。

- 関連記事
スポンサーサイト