fc2ブログ

ママチャリ日本一週#85 7月3日~5日 (出雲~浜田)

 3日。
DSCF7802.jpg
DSCF7804.jpg
DSCF7803.jpg
DSCF7806.jpg

 強風の中、砂浜の道の駅でサイダー片手にまったり。ちょっとだけ昼寝。

DSCF7807.jpg

 理想的なアンサーだと思うこれ。禁止にするとテープで目張りしたりが大変だし。
 無断でコンセント使用は、ダメゼッタイ。

DSCF7811.jpg
DSCF7812.jpg
DSCF7813.jpg
DSCF7814.jpg
DSCF7815.jpg
DSCF7817.jpg
DSCF7818.jpg

 食事しつつ、坂道と直射日光と闘いながら前進。
 ツイッターで教えてもらった温泉津温泉(ゆのつおんせん)へと向かう。海沿いにある温泉街。
 落ち着いているといえば落ち着いてるが、廃村寸前といえば廃村寸前。
 坂を上っていくと、かなり多くの民家が空き家になり、近くに体育館や小学校も潰れている。
 坂の上の体育館の近くで野宿できそうな場所が有ったので、そこに自転車を置いて体一つで温泉へ。もう一度坂を上がるのが辛かったので。
 寝床を決めないまま温泉に入ると、時間を気にして入るので楽しめないのだ。

 んでもって、温泉に入る。
 洗面台もシャワーもなく、湯船がふたつあるだけ。そのひとつに入ってみると……クソ熱い!
 かなり熱口の俺だが、腰まで入れない。仕方ないのでちょっと温くした方に浸かっていく。こっちは適温。
 入っていると、そこでさっき移動中の俺を見たという人に遭遇。俺が決めた野宿場所より良さそうな場所を聞く。
 地元の交流室で交流スペースは五時までだがトイレは24時間開いており、その二か所を繋ぐ廊下は24時間は入れる。
 つまり、その廊下なら雨風や蚊を気にせず寝れるということらしい。風呂上がりに見てみようとしていると、そこまで乗せてってくれる。とのこと。
 道案内後、坂の上のチャリが有る所まで乗せて行ってくださり、ついでに、と


DSCF7821.jpg
DSCF7823.jpg

 夜景スポットまで案内してくださる。カメラ闇未対応なのでこんなんだが、良い景色でした。フラッシュ焚いたら窓ガラスに反射しちゃったのよ……。

DSCF7825.jpg

 というわけで、坂の上のスペースから移動。途中も温泉街がファンタスティック。

DSCF7827.jpg
DSCF7828.jpg

 教えていただいたトイレ前にて、やはり頂いたジャイアントキュウリ二本。
 蚊が居ないのでゴキゲン。ゴキブリとカニは居たけど。山と海が両方近いからかなー。
 他にも旅に来ていた旅人さんと遭遇したり、良いポイントでした。


 4日。

 疲れは抜けきっていないが、台風接近ということで夜明けと同時に出発のつもりだったが、雲が多くて4時はまだ暗かった。
 さらに海沿いから国道9号に復帰するまでに大分苦戦するが、途中で海発見。 

DSCF7829.jpg

 道の駅やバス停が多いので、雨宿りできそうだと考えながら移動するが、中々当たらない。作戦が成功した感じ。

DSCF7832.jpg
DSCF7835.jpg

 小雨の中、ひたすら移動して昼前にはネットカフェ近くまで移動。ずっと使うとお財布が辛いので、公園で雨宿りしながら爆睡。

DSCF7836.jpg

 目を覚ますと快晴。
 その後、夕方過ぎてから雨が降り出すが大雨でもなく、コインランドリーとネットカフェを使って台風を凌ぐ。
 明日はどうなることやら。


 5日
 DSCF7841.jpg

 こんな状態。進むことを諦めて、図書館で本を読んだり、昨日の公園で昼寝。

 DSCF7842.jpg

 何事もなく終了。休養日。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

84g

Author:84g
ママチャリ日本一周するために仕事を辞める変人。
特撮・古マンガ好きの若いのに懐古という変人です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ツイッター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
QRコード
QR
月別アーカイブ