fc2ブログ

ママチャリ日本一週#86 7月6日~9日 (浜田~山口~下関)


 6日。

DSCF7846.jpg

 台風が過ぎてもイマイチなお天気模様。

 走っていると、久しぶりのうどん自販機に遭遇。

DSCF7849.jpg

 外に居る野良猫は気になるが、とりあえず無視。

DSCF7848.jpg


DSCF7850.jpg

 肉そばを買ったが具がねえ!?

DSCF7851.jpg

 ああ、なるほど。
 そんなことをしていると、外に気配を思い出す。

DSCF7852.jpg

 そばに入っているネギは猫には猛毒。あげるわけには……
 あー、テガスベッタゾー。ダイジナ オニクヲ オトシタゾー。ソトノスイドウデアラッテコヨウー。
 コレデヨゴレトネギノセイブンガオチタゾー、アー、マタオトシター。
 ノラネコニエサナンテアゲチャイケナイケド、ジコナラシカタナイヨネー。

DSCF7856.jpg

 まあ、そんな寸劇をひとりでやってました。

DSCF7858.jpg

 (バカな人間だニャー的な野良ちゃん)

DSCF7863.jpg
DSCF7861.jpg

 景色のいい道の駅で休憩中、子猫の影に気付くが、追い回すとかわいそうなのでスルー。
 すると、

DSCF7866.jpg

 ナーナーと鳴きながら大きな猫が出現。子猫を探してるのかな?

DSCF7868.jpg
DSCF7870.jpg

 とか思ってたら、別の猫が子猫と合流。

DSCF7874.jpg

 さっきの鳴いてた子とは明らかに別猫。両方トラだけど、足回りが全然違う。
 どっちかがお父さんでどっちかがお母さん? でも子猫が皆、色が違うんだけど、んん?


DSCF7881.jpg

 とりあえず移動。

DSCF7877.jpg
DSCF7878.jpg

 考え事をしているとメインルートから外れて道に迷うが、ラッキーなことに別のうどん自販機を発見。スタミナうどん。
 コインランドリー用にためている100円玉が役に立ったが、ここで恐るべき事態が起こる。

 DSCF7879.jpg

 そのすぐ隣にまた自販機! えええええええええええ!?
 ここまでの旅で二~三台しか見なかったレアマシンが、なぜここに二台も!? なんなんだ島根ぇええええ!?
 ここでは1000円の両替機はあったが、5000円札と1万円札しかなく、コインランドリー用コインも弾切れ。
 涙を呑んで元のルートに戻り、公園で仮眠。


DSCF7881.jpg
DSCF7880.jpg

 デカい池のある公園で仮眠を取ってからネカフェへ。






 7日
 久しぶりの快晴!
DSCF7885.jpg
DSCF7886.jpg
DSCF7888.jpg

 だがしかし。

DSCF7889.jpg

 ちょっとずーつ天気が悪くなる。

DSCF7892.jpg
DSCF7893.jpg

 目の前から来た車は晴れているのにワイパー使ってたので、多分、俺が雨雲に向かってた。
 サンダルに履き替え、雨天装備をして進んでいくとトンネルへ。

DSCF7895.jpg
DSCF7894.jpg

 エンジェルと遭遇!
 にゃーん、雨宿りしてたんですねー、このエンジェル。とかホノボノしている写真ですが、これは落ち着いてから撮影してます。
 実際に初遭遇したときは、横をトラックが通っており、俺が動くと車道に飛び出して、ロードキルからのエンジェルがマジエンジェルになる可能性があったので、俺は動けなくなる。
 もちろん俺のママチャリは狭くて方向転換できないし、足場が悪くてバックもできない。数分間、ほとんど身動きが取れなくなり、車が落ち着いてからこの写真を撮影。
 更に驚かせないために一度反対の歩道に移動し、その部分を通過してから戻る、という、かなり体力を無駄遣いしてます。段差を高速で力技で上げてますので。
 ……仕方ないね。エンジェルのためだから、仕方ないね。


DSCF7898.jpg
DSCF7897.jpg

 移動。雨がやんでくれる。一番ツライところでだけ降りやがって……。

DSCF7901.jpg

 最初から使ってたウェストポーチがまた破損。まー、ここは折れても困らない部位なのでスルー。

DSCF7902.jpg
DSCF7903.jpg

 スーパーで買い食い。まさかスーパーで紙ブタ牛乳が売ってるとは恐るべし。

DSCF7896.jpg
DSCF7908.jpg
DSCF7907.jpg
DSCF7910.jpg
DSCF7909.jpg

 道の駅で温泉利用。ここでも牛乳飲んじゃう。
 その後、またも雨が降り出すが、とりあえず移動続行。

DSCF7913.jpg
DSCF7911.jpg

 お約束のご当地サイダーを飲みつつ、道の駅泊。

DSCF7914.jpg

DSCF7915.jpg

 燕の一家の近くにてゆっくりと。ここは職員さんが寝やすい場所を教えてくださって助かりました。



 8日


DSCF7918.jpg
DSCF7919.jpg
DSCF7920.jpg


 県道64号線。相互通行の一車線だが見ていて飽きない。

DSCF7931.jpg
DSCF7925.jpg
DSCF7924.jpg
DSCF7928.jpg

 64号線を抜けると猫ちゃんがお出迎え。めっちゃイケメン。
 抜けるとコンビニで中国地方限定の菊池ウーロン茶で朝飯。

DSCF7932.jpg

 降りそうで降らないおかげで助かる。

DSCF7934.jpg
DSCF7937.jpg
DSCF7936.jpg

 走行中に謎のパンク。穴が複雑すぎてパッチを無駄遣いしてしまう。まあ、とりあえず直る。
 時間をロスするが、気にせず前進。久しぶりに80キロ以上の移動を達成し、銭湯に入ってからネカフェ。
 どうしてそんなに急いでいるか? それについては11・12日の分の日記に記入できるでしょう。とりあえずチケットは両方ゲットです。

DSCF7938.jpg
DSCF7941.jpg
DSCF7939.jpg
DSCF7942.jpg
DSCF7944.jpg


 9日。
DSCF7950.jpg

 朝からニャンコちゃんと遭遇。目指すは福岡!
 ……だったんだけど、スポークが折れる
 アルミからステンレスに仙台で交換し、それから一度も折れていなかった物がバッキリ行った。
 このタイミングで、福岡に急いでいるタイミングで……
 あまりの事態に写真を撮り忘れるが、ニップル側ではなく、軸側で折れる。アルミはニップル結合付近で折れていたので、性質の違いかもしれない。
 ……用語の解説として、スポークはタイヤの軸と外側を放射状に繋いでいるパーツのこと。
 ニップルは……ニップルはニップルなんだけど、えーと、まあ、スポークの外側の繋ぎ目、としか言えないなあれ。
 ただ、特撮ファンとしてニチアサを久しぶりに見るが(ここまで地域の関係で見れなかったのだ)、そのあとに前日あまり寝てなかったせいで公園で爆睡。
 対して大きくないベンチの上、小雨の降る中昼過ぎまで眠り続けてしまう。今思うと、スポークが折れたショックで疲れが隠せなくなったような気がする。

DSCF7952.jpg
DSCF7951.jpg

 この辺りでよく見る、資さんうどん。読み方がよくわからん。
 メニューが豊富だし、店によっては24時間経営だったりするが、ちゃんとダシの味がする。
 飯食ってから、不幸中の幸いでサイクルメイトあさひが下関に有ったので、歩いて押していく。
 土日だったこともあり、修理が立て込んでいて一日潰れるのが確定。

DSCF7957.jpg

 近所の潰れたスーパーで野球中継のラジオをチェックしつつ、グダグダ。

DSCF7959.jpg
DSCF7962.jpg

 場所選びがラッキーだったため、バケツをひっくり返したような大雨でもダメージなし。
 駐車場を近隣住民の方が使っているような状態だったし、潰れたスーパーの見回りなんてあるわけもなく、明るい内だったので事件なし。
 修理が終わり、結果として四本折れていたらしいが、修理費は3800円くらい。
 アルミスポーク修理で一本1000円だったので、思ったより安かった。まとめて修理でも手数料が変わらないから部品代の実費だけらしい。
 また、スポークがニップル側で折れると後輪を外さなくて修理できるらしいのだが、軸側で折れると後輪を外すため工賃が上がるらしい。
 この辺り、修理するときは確認しよう。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

84g

Author:84g
ママチャリ日本一周するために仕事を辞める変人。
特撮・古マンガ好きの若いのに懐古という変人です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ツイッター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
QRコード
QR
月別アーカイブ