fc2ブログ

ママチャリ日本一週#94 7月25日~28日(長崎~佐賀)

 25日
DSCF8365.jpg

 ほかにも路面電車のある町はいくつも有ったけど、長崎は坂が多い街なので路面電車が実用として根付いていることを強く感じた。
 どういうことかっていうと、通勤・通学に自転車を使っている人間がいらっしゃらねぇくらい坂キツイってことなんだけどね。
 大分休んだので体力は戻っているが、一番の収穫は太陽光でダメージを受けていることを実感できていること。
 以前は常にクラクラしている状態で体調不良に対して麻痺していた様子。
 数時間ごとに休んで前進。


DSCF8367.jpg
DSCF8368.jpg

 喜々津橋辺りで良い匂いに誘われてオヤツタイム。
 ただ、一番人気の商品らしいんだけどこれじゃない。外で嗅いだ匂いはもっと香ばしい感じ。

DSCF8369.jpg

 こっちでした。
 ただ、贈答用お菓子の宿命で、外でした匂いより格段に弱い。
 出来立ては万倍美味そう。もちろんこれも美味いんだけどね。

DSCF8370.jpg

 移動中に急に雨が降り出し、バスの待合室で仮眠。
 素敵なイラストのあるバス待合室でしたが、雨が長くそのまま寝てしまう。ベンチが埃が積もってたので、使用頻度は低かった様子。 雑巾でキレイにしてから爆睡。
 後で気付いたんだけど、ここでペン落としたっぽい。気付いた段階でもう取りに戻れないのでサヨナラ。
 ゴミで捨てたのではないので、ご容赦下さい。


 26日

 というわけで、バス待合室から早めに出発。
 バス待合室はどこにでも有って便利だけど、トイレがないから長居が出来ない。


DSCF8372.jpg
DSCF8378.jpg
DSCF8374.jpg
DSCF8379.jpg
DSCF8376.jpg

 再び佐賀県。再び坂県。ほとんど半島状態の長崎に比べれば楽だけどね。

DSCF8381.jpg

 道の駅でめちゃくちゃ惹かれるメニューが一杯。直感で。

DSCF8382.jpg

 カキちゃんぽん。スープが今まで食ったちゃんぽんの中でも屈指の濃厚さ。かなりオススメですね。
 今日は日照量がヤバく、長距離移動はあきらめていたので、昼には同じ道の駅の50センチホットドッグを予定。ちょっと腹減らしに筋トレしつつマッタリ。

DSCF8383.jpg
DSCF8386.jpg

 って、ええええええええ!?
 さっき開いてたじゃん! さっき開いてたじゃん! さっき開いてたじゃん!
 (ショックからトトロが居たと訴えるメイちゃんと同じレベルの精神年齢に)
 腹が減ったまま、次の道の駅へ向かう。近所だからね。

DSCF8396.jpg
DSCF8397.jpg
DSCF8398.jpg

 インパクトなら50センチホットドッグにも負けてない、ムツゴロウの佃煮。
 ハラワタのエグミがかなり強いので好き嫌いは有るかな。酒のツマミには良いと思う。
 弁当は写真を最初に撮るのを忘れて食べかけ。すみません。かなり家庭の味でビックリ。
 コンビニ食に慣れすぎて塩分過多気味だったので、それを思い出させてくれる味。
 ほかにも道の駅内にて無料で干潟動物の見学とかできる資料館があるので、そっちもオススメ。

DSCF8404.jpg

 ガータガタキリバ、な潟。
 ラジオで楽天対ソフトバンクを聞く。いきなり新外国人補強しててビックリしつつ、クルーズ則本わしほー。

DSCF8406.jpg

 見てぇ。これ。こういう地方のマイナー映画イベント羨ましい。

DSCF8407.jpg

 俺と野良様の睨み合い。警戒されているがフラッシュを炊いてみる……上の映画ポスターを撮るためにフラッシュ入れてたのを切り忘れたわけじゃないからな。違うからな!
 ただ、ここはちょっと場所が悪かった。テントを張るのが面倒だったのでベンチで寝てたら蚊に襲撃されまくる。20か所以上刺されたかな。
 蚊取り線香は炊いていたが、風が巻いていて吹き飛ばされてしまい、効果見られず。
 結局、ここでは2時間くらいしか眠れず、3時くらいに早々と出発。夜行ながら涼しいので朝より楽に感じる。例によって安全運転で、無人駅まで到着。
 無人駅内は布団や漫画も有ったりして快適そうだが、さすがに駅を使うわけでもないのに使うのは図々しいだろう、ということで外のベンチで寝る。
 ……いや、これも目的外の利用だから図々しいんだけども。ごめんなさい。
 バス待合室と無人駅は、雨だったり蚊だったり、なんらかのトラブルが有ったときだけ使う方向で行きたいと思います。
 最初から目的地として宿にするのは筋違いな気がする。
 このあたり、チャリダー同士で見解が分かれる。
 道の駅でしか寝ないで公園はアウトという人も居れば、ネカフェを全く使わないで道の駅充電のみで行く人とか、色々。
 そこらへんも含めての旅かな、とも思ってる。


 27日
 というわけで寝たのが4時過ぎ。ノソノソと9時くらいに無人駅で覚醒するも、疲れが抜けてない。
 日差しも強く、ここから佐賀のネカフェまで40キロ移動は困難に思えたので、作戦変更。
 近所のスーパー銭湯で追加睡眠と風呂で回復を図る。

DSCF8408.jpg

 繰り返しは基本、とばかりの笑いの神。てめぇ……。
 疲労困憊のままでの日射内移動は不可能と判断し、作戦をまたまた変更。
 ズバリ、15時を過ぎた辺りのお日様が落ち始めた頃からダッシュし、日暮れまでに次の佐賀市内に到着する、という技。
 佐賀までは山が無いし、もしハプニングが有っても、公園・バス待合室でカバーは不可能ではない、それに町が近いので街頭も多く、夜行になっても大きなリスクはないと判断。
 んで。

DSCF8411.jpg
DSCF8412.jpg
DSCF8414.jpg

 なんとかかんとか到着。すぐにネカフェへ向かって野球を見ようと思ったが、なんか今日はデイゲームだったらしい。しかも負けてるし。
 小説を書いていたので携帯電話でチェックしていなかった。時間が発生したので、近所のスーパー銭湯へ。こっちは営業していました。
 鳥取でも有ったポカポカ温泉のチェーン店らしい。寝湯が有ったりして雰囲気は似ているが、露天寝湯なので蚊に襲われてしまうのでこの時期は無理かな。

DSCF8416.jpg

 近所に広めの公園があり、スーパー銭湯に向かうときに目を付けていたのだが、夜は閉鎖しているらしい。
 入って寝れないこともないが、普通に不法侵入だし、マナーが悪いので自重。
 予定通りネカフェへ。

 28日

 クソ暑い中、溜まりにたまった洗濯物を洗濯。佐賀市内を見学し、佐賀とサガフロンティアのコラボ見学したり。
 こういうのは画像乗せるとアレだから、自分で見に行ってほすぃ。

DSCF8417.jpg

 人力うどん。

DSCF8418.jpg

 ラーメン。

DSCF8422.jpg

 シシリアンライス。
 ワラスボとか探してたんだけど干物とかしかなく、断念

DSCF8421.jpg

 佐賀よ、結局、お前のところの名物……シシリアンライスしか食ってねーぞ?
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

84g

Author:84g
ママチャリ日本一周するために仕事を辞める変人。
特撮・古マンガ好きの若いのに懐古という変人です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ツイッター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
QRコード
QR
月別アーカイブ