ママチャリ日本一週#95 7月29日~8月1日(佐賀~熊本)
29日。


久方ぶりにちゃんと移動する日。

最近はこの亀さんのようにノンビリしていたから。
この亀さん、何が凄いって逃げる気配が全くない。滋賀県で遭遇した亀さんたちは俺の接近を察知すると逃げてたのに。なぜにホワイ?
捕食者の数や種類の違いかな、とは思うけども。動物の地域差は面白いスね。




天気も良いし、特に不調もなくサクサク進む。
途中で陸橋の下で休憩したり、お買い物と称してスーパーの中で休んだり。
道の駅で豪遊。


なんとお醤油を取り放題だったので、大胆に二個貰っちゃう。くう、お刺身1パックにお醤油ふたつ使うなんて、バチが当たりますよバチが! ※当たりません

しかもちゃんとワサビも入っているエレガントさ。
舌触りがトゲトゲしてるというか、斬新で新しい味覚。美味。


ブラックベリーとタイガーメロン。
ブラックベリーはブルーベリーより良く効く感じ。プラシーボだとは思うけど、食べると体がスッキリした。
タイガーメロンは果肉が無いし、皮ごと丸齧り。メロンだと捨てるワタのところが美味。


マズかったです。
いや、だってお前、これ、ワラスボエキスの順序おかしいって。前過ぎるって。こういうのって多い順に並んでるのに香料より前ってお前……。


飯は美味いが野宿スポットに弱い道の駅でしたが、テント張りを断念したおかげで花火が見れたんで、結果オーライす。
30日
スーパーヒーロータイム見てから、朝ごはん。
朝からちょっと首に違和感があるが、気にせず活動。


玉飯、メンチカツトースト、汁。
デザートに豪遊して石炭シュークリーム。このシュークリームが特に美味いのでオススメっす。



熊本到着。



ジューシーオレンジ。初めて食べるが美味い。
まだ時間は早かったが、寝れそうな道の駅でかつ風呂が300円と安かったのでここで一泊することにする。
しかも古いジャンプが100冊くらい有り、暇もつぶせる。


風呂から出てから前もって買っておいたオヤツを夕ご飯にしてお休みなさい。
31日

日が昇る前から移動しようと思って早起きして片付け終わった頃なのだが、首が痛い。
口をゆすごうとして上を向くことすらできない状態。原因不明の痛みに色々とマッサージを試みたり、湯治がてらもう一日休養。
仙台から持ってきていた最後の足裏樹液シート4枚をここで使う。
足裏樹液シートは、その名の通り足の裏に張って、老廃物を汗と一緒に取るというもので、ぶっちゃけ効果の原理はマユツバなのだが、
なぜか俺はこれを張って寝るとメチャクチャ体が軽くなる、というプラシーボでは説明できないようなレベルで効果が出る。
夜間、張った瞬間から発汗が止まらなくなる。効果が出ている証拠なのだが、寝る前に汗で肩に張っていた樹液シートが剥がれる。
そういうネタはいらねぇ、マジでいらねぇ


シートのビフォーアクター。足の裏だともうちょっとガバガバ出る感じ。
ちなみにただの水で濡らしてもこの色にはならない。
1日
諸々の調査から、恐らく原因は走り方にあるような気がしてくる。
つまり、以前からちょこちょこ気にはなっていたのだが、首が正面を向いていないのだ。
理由を考えたとき、俺は自転車なので左側車線を走るが、このとき僅かに首を右に傾けており、その歪みが蓄積して痛みになっている、と推測。
肩の痛みが取れても首の痛みが取れないし、首を動かしてみると痛みのラインがそれっぽい。
というわけで、気を取り直して早朝から出発。痛みは大分軽いので大丈夫。

って、お前が今度は体調不良かぁあああああああい!!! 笑いの神てめぇええええ!
※当ブログでは、誰にも当たれないハプニングを笑いの神と呼称しています。そして分かり難いですが故障してます。スポーク折れてます。
一本でも折れると後は連鎖的に折れるので、ここからは歩き。早朝出発で良かった。日が高くなるまえに次の道の駅に到着。




日が高すぎて小休止。次のサイクルメイトあさひまで8キロ。二時間あれば着くので無理せず。

んでノソノソと向かうと、閉店2時間前にバッチリ到着。
すると『あー、これは折れたところだけ代えても無駄になっちゃいますね』と、在庫を探してくれるという。
スポーク交換は位置が悪いので一本代えるだけで3000円、丸ごと変えても8000円くらい。
そして、なんと、近所のサイクルメイトさんに使える予備パーツがあることが判明。
う、うおおおおおおお!? 山口県からずっと無かったパーツが有ったーーー!?
しかもとても近所。10キロ以内のサイクルメイトあさひだという。これは僥倖というか、チェーン店の横の繋がりの強さ。
今日向かってもギリギリになってしまうので、明日向かうことと感謝を伝える。

ラーメン食べて、明日に備えてネカフェ。


久方ぶりにちゃんと移動する日。

最近はこの亀さんのようにノンビリしていたから。
この亀さん、何が凄いって逃げる気配が全くない。滋賀県で遭遇した亀さんたちは俺の接近を察知すると逃げてたのに。なぜにホワイ?
捕食者の数や種類の違いかな、とは思うけども。動物の地域差は面白いスね。




天気も良いし、特に不調もなくサクサク進む。
途中で陸橋の下で休憩したり、お買い物と称してスーパーの中で休んだり。
道の駅で豪遊。


なんとお醤油を取り放題だったので、大胆に二個貰っちゃう。くう、お刺身1パックにお醤油ふたつ使うなんて、バチが当たりますよバチが! ※当たりません

しかもちゃんとワサビも入っているエレガントさ。
舌触りがトゲトゲしてるというか、斬新で新しい味覚。美味。


ブラックベリーとタイガーメロン。
ブラックベリーはブルーベリーより良く効く感じ。プラシーボだとは思うけど、食べると体がスッキリした。
タイガーメロンは果肉が無いし、皮ごと丸齧り。メロンだと捨てるワタのところが美味。


マズかったです。
いや、だってお前、これ、ワラスボエキスの順序おかしいって。前過ぎるって。こういうのって多い順に並んでるのに香料より前ってお前……。


飯は美味いが野宿スポットに弱い道の駅でしたが、テント張りを断念したおかげで花火が見れたんで、結果オーライす。
30日
スーパーヒーロータイム見てから、朝ごはん。
朝からちょっと首に違和感があるが、気にせず活動。


玉飯、メンチカツトースト、汁。
デザートに豪遊して石炭シュークリーム。このシュークリームが特に美味いのでオススメっす。



熊本到着。



ジューシーオレンジ。初めて食べるが美味い。
まだ時間は早かったが、寝れそうな道の駅でかつ風呂が300円と安かったのでここで一泊することにする。
しかも古いジャンプが100冊くらい有り、暇もつぶせる。


風呂から出てから前もって買っておいたオヤツを夕ご飯にしてお休みなさい。
31日

日が昇る前から移動しようと思って早起きして片付け終わった頃なのだが、首が痛い。
口をゆすごうとして上を向くことすらできない状態。原因不明の痛みに色々とマッサージを試みたり、湯治がてらもう一日休養。
仙台から持ってきていた最後の足裏樹液シート4枚をここで使う。
足裏樹液シートは、その名の通り足の裏に張って、老廃物を汗と一緒に取るというもので、ぶっちゃけ効果の原理はマユツバなのだが、
なぜか俺はこれを張って寝るとメチャクチャ体が軽くなる、というプラシーボでは説明できないようなレベルで効果が出る。
夜間、張った瞬間から発汗が止まらなくなる。効果が出ている証拠なのだが、寝る前に汗で肩に張っていた樹液シートが剥がれる。
そういうネタはいらねぇ、マジでいらねぇ


シートのビフォーアクター。足の裏だともうちょっとガバガバ出る感じ。
ちなみにただの水で濡らしてもこの色にはならない。
1日
諸々の調査から、恐らく原因は走り方にあるような気がしてくる。
つまり、以前からちょこちょこ気にはなっていたのだが、首が正面を向いていないのだ。
理由を考えたとき、俺は自転車なので左側車線を走るが、このとき僅かに首を右に傾けており、その歪みが蓄積して痛みになっている、と推測。
肩の痛みが取れても首の痛みが取れないし、首を動かしてみると痛みのラインがそれっぽい。
というわけで、気を取り直して早朝から出発。痛みは大分軽いので大丈夫。

って、お前が今度は体調不良かぁあああああああい!!! 笑いの神てめぇええええ!
※当ブログでは、誰にも当たれないハプニングを笑いの神と呼称しています。そして分かり難いですが故障してます。スポーク折れてます。
一本でも折れると後は連鎖的に折れるので、ここからは歩き。早朝出発で良かった。日が高くなるまえに次の道の駅に到着。




日が高すぎて小休止。次のサイクルメイトあさひまで8キロ。二時間あれば着くので無理せず。

んでノソノソと向かうと、閉店2時間前にバッチリ到着。
すると『あー、これは折れたところだけ代えても無駄になっちゃいますね』と、在庫を探してくれるという。
スポーク交換は位置が悪いので一本代えるだけで3000円、丸ごと変えても8000円くらい。
そして、なんと、近所のサイクルメイトさんに使える予備パーツがあることが判明。
う、うおおおおおおお!? 山口県からずっと無かったパーツが有ったーーー!?
しかもとても近所。10キロ以内のサイクルメイトあさひだという。これは僥倖というか、チェーン店の横の繋がりの強さ。
今日向かってもギリギリになってしまうので、明日向かうことと感謝を伝える。

ラーメン食べて、明日に備えてネカフェ。
- 関連記事
スポンサーサイト