ママチャリ日本一週 まとめ
まず企画倒れから行きます。
水道水
美味い水道水を決めよう選手権なんですが、美味しくないところは複数ありました。都心部とかですね。
ただこれ、ぶっちゃけると、『大体イメージ通り』になったり、または『同じ県内でもマズいのと美味いのが落差が有る県』が複数有ったり。
個人的に好きなのは、岩手・富山・高知。苦手だったのが沖縄・埼玉・東京。
あとは割と、うーん、気のせい? レベルが多かったように思う。北海道とか道南と道北で違かったし。
(´・ω・`) ゴメンネ
牛丼
ツユギリと言う言葉が通じるか、という実験なんですが、聞き返されることはあってもツユダクが出てくることは皆無でした。
ぶっちゃけると、実家近くの仙台の一店舗で自爆した一回だけです。有りうるのか。
すいません、企画倒れでした。
続きから本編。
日程
2016年 5月8日~7月18日 71日(北海道・東東北攻略)
2016年 8月19日~10月13日 55日(関東攻略)
2017年 5月4日~11月7日 187日(上記以外全県)
合計313日
距離
宮城~北海道~山形~宮城(第一次)
距離3432キロ
宮城~名古屋~フェリー~宮城(第二次)
距離1912キロ
宮城~沖縄~四国遍路~名古屋フェリーから宮城
距離7441キロ(総距離12785キロ)
平均距離は一日40キロちょっと。
サイクルコンピューター調べ。スイッチの入れ忘れは無視しているので本当はもっと多いです。
壊れてリセットされた分はグーグルマップの距離を参考に算定しているので、最短距離の距離になっています。ので、実際的にはもっと長いはずです。
……んん? 流石にもうちょっと走っている気がするが、休みが多かったり、歩いている時間だろうか。
靴
ママチャリで日本一周する場合、潰すスニーカーの数は6足。(7足目でゴール)
あと雨天移動用のサンダルで履きつぶしたのが1足、チャリの後ろに付けていて落としたのが1足、なのでゴール時点のサンダルは3足目。
野球
VS日本ハムファイターズ (東京ドーム)
2016年6月31日~7月1日(一勝一敗)
VS西武ライオンズ (西武プリンスドーム)
2016年9月17日~18日(一勝一敗)
VS千葉ロッテマリーンズ (CVCスタジアム)
2016年9月21日(一敗)
VS中日ドラゴンズ (ナゴヤドーム)
2017年6月2~4(一勝二敗)
VS福岡ソフトバンクホークス (ヤフオク!ドーム)
2017年7月11日~12日(二勝)
五勝五敗。
- 関連記事
スポンサーサイト