黄金の守護者からジョス・ヴェスに繋ぐ貧乏緑デッキ
クリーチャー(合計 27)
ラノワールのエルフ 4
エルフェイムのドルイド 4
荒々しいカヴー 4
群棲する猛竜 1
黄金の守護者 4
ジョス・ヴェス 3
切り裂き顎の猛竜 4
カル・シスマの恐怖、殺し爪 2
縄張り持ちのアロサウルス 1
その他呪文(合計 10)
恐竜との融和 4
雷群れの渡り 3
席次+石像 3
土地(合計 23)
草むした墓 4
森林の墓地 4
結束の記念像 2
森 13
ふと、黄金の守護者ってなんとか使えないかな、と思いつつ、100円しないカードを軸に組んでみようをテーマに作成。
500円級のカードは切り裂き顎の猛竜辺りか。ぶっちゃけこの4枚だけで2000円くらいだが、他の呪文を全部合わせると多分2000円しない。オイオイ。
土地は二色土地が入りまくってるので高値になるので、無いときは進化する未開地とかで代用可。
黒マナは席次とジョス・ヴェスのために入っているだけなので、黒マナのリソースはふたつでOK、ゴルガリのギルド門か穢れた果樹園とか何枚か入れて、あとは沼とか適当に。
カネが有るなら、暗殺者の戦利品とか無効皮のフェロックス入れるとか、まあ、そんな感じに。
黄金の守護者を切り裂き顎の猛竜に殴り掛からせて返り討ちにする。
そこからマッタリと毎ターンゴーレムを展開するか、土地一枚から2マナ出るという性質からジョス・ヴェスのキッカーを満たして騎士を並べて物量で勝つ。
ジョス・ヴェスは素のステータスが4・5なので、守護象と格闘しても自力で壊せるので相性がいい。
キッカーの補助をするエルフェイムのドルイドも採用。そのエルフェイムのドルイドと抱き合わせで採用している荒々しいカヴーもキッカーで出せば自力で黄金の守護者を壊せるサイズにできる。
実はデッキの大半が黄金の守護者を壊せるサイズになれるということは、普通に殴り合っても強いカードが揃っている。
いざとなれば、殺し爪のトランプル付与の能力でゴリ押しして殴り倒すプランも存在。
お財布が許すなら、ガルタを入れたり、恐竜ギミックを増やしたり、色々やっても可。
ラノワールのエルフ 4
エルフェイムのドルイド 4
荒々しいカヴー 4
群棲する猛竜 1
黄金の守護者 4
ジョス・ヴェス 3
切り裂き顎の猛竜 4
カル・シスマの恐怖、殺し爪 2
縄張り持ちのアロサウルス 1
その他呪文(合計 10)
恐竜との融和 4
雷群れの渡り 3
席次+石像 3
土地(合計 23)
草むした墓 4
森林の墓地 4
結束の記念像 2
森 13
ふと、黄金の守護者ってなんとか使えないかな、と思いつつ、100円しないカードを軸に組んでみようをテーマに作成。
500円級のカードは切り裂き顎の猛竜辺りか。ぶっちゃけこの4枚だけで2000円くらいだが、他の呪文を全部合わせると多分2000円しない。オイオイ。
土地は二色土地が入りまくってるので高値になるので、無いときは進化する未開地とかで代用可。
黒マナは席次とジョス・ヴェスのために入っているだけなので、黒マナのリソースはふたつでOK、ゴルガリのギルド門か穢れた果樹園とか何枚か入れて、あとは沼とか適当に。
カネが有るなら、暗殺者の戦利品とか無効皮のフェロックス入れるとか、まあ、そんな感じに。
黄金の守護者を切り裂き顎の猛竜に殴り掛からせて返り討ちにする。
そこからマッタリと毎ターンゴーレムを展開するか、土地一枚から2マナ出るという性質からジョス・ヴェスのキッカーを満たして騎士を並べて物量で勝つ。
ジョス・ヴェスは素のステータスが4・5なので、守護象と格闘しても自力で壊せるので相性がいい。
キッカーの補助をするエルフェイムのドルイドも採用。そのエルフェイムのドルイドと抱き合わせで採用している荒々しいカヴーもキッカーで出せば自力で黄金の守護者を壊せるサイズにできる。
実はデッキの大半が黄金の守護者を壊せるサイズになれるということは、普通に殴り合っても強いカードが揃っている。
いざとなれば、殺し爪のトランプル付与の能力でゴリ押しして殴り倒すプランも存在。
お財布が許すなら、ガルタを入れたり、恐竜ギミックを増やしたり、色々やっても可。
- 関連記事
スポンサーサイト
テーマ : マジック:ザ・ギャザリング
ジャンル : ゲーム